美味しい焼肉をいただきました!!
店長さんに美味しくお肉をいただくための焼き方を教えてもらいました!!
へ~へ~へ~。いただいてみると びっくりするくらい自分たちで焼いたのと
口の中で広がる お肉のうまみ具合が違うのです。
美味しかったです!!
写真は全部ではないですが、どれも美味しかった!!
美味しい焼肉をいただきました!!
店長さんに美味しくお肉をいただくための焼き方を教えてもらいました!!
へ~へ~へ~。いただいてみると びっくりするくらい自分たちで焼いたのと
口の中で広がる お肉のうまみ具合が違うのです。
美味しかったです!!
写真は全部ではないですが、どれも美味しかった!!
去る3月30日、たくさんの愛をいただきました
赤福はいつ食べてもおいしいね♪ あんこ好きです☆
うすかわ饅頭もうまうま~
松阪牛が肉厚でした~!!
これまた有名なHORAIの餃子と豚饅
そうそう、西では肉まんと言わずに豚まんと言うわね……。
これはメゾンカイザーのパンです。
こんなにたくさんの美味しいものをありがとうございました。
おいしくいただきましたっ!
先日 焼豚を作ってみたら 意外と上手にできたので 再び挑戦してみました。
挑戦といっても
一晩たれに漬けこんで、ヘルシオで焼くだけですから 失敗する理由が見当たりません。
正蔵君はワンタン麺
私はチャーシュー丼
美味しくいただきました。くせになりそうです。
次回は圧力鍋で作ってみようかな……、上手く できるのかな?
どうやって作るのかな?
今日はお友達と銀座で待ち合わせ。
「古川」というお店でランチをいただきました。少し前にTVで紹介されていたお店です。
TVで紹介される前に正蔵君が「おいしかった~、また行きたい」って呟いてたの。
お友達は 魚介のシチュー
私はこれ エビフライ付のドライカレーとカレーシチュー
このエビフライが どうもシンクロに見えて仕方がない すーママでございます。
お味がしっかりしていて 量もたっぷり。
美味しかったけれど、私一人ではちと厳しかったかも、
正蔵君がいれば楽勝?でしたな。
しばらく、銀座の街を散策したあと、ワコーのカフェへ
カフェオレって頼んだら、コーヒーと温かいミルクが別々に出てきました。
自分で調整して作れるんだそうです。で、ミルクは足りないとまた持ってきてくれるらしい。
お友達のケーキ これ美味しかった(少しいただいたのさ)
こちらが私が頼んだケーキ まあまあ。
食べ物って本当に見た目も大事ね~~~~~。
目の前に運ばれてきたのを見ただけで、幸せを運んできてくれるわ。
そして、口に含んでまた幸せになる。。。贅沢。。。
ヘルシオで、焼豚作ってみました。
たれに一晩漬けこんで 焼くだけです
超簡単なのに いい感じぃぃ~。
漬けこんだタレも温めてかけてみると あら 美味しそうですばい。
こうなったら ラーメン作っちゃうもん。このラーメンはインスタントですから^^v
ネギとほうれん草とゆでタマゴを追加しました。
手間は一緒なんだから もっと一度に作れば良かったな~~~、焼豚。
さっぱりした感じのバターです。カルピスだから?!
業務用なので巨大……。定価よりも随分お安く入手しました。
特選バターなるものはもっと美味しいのかな?
立川伊勢丹の地下でお昼時にいろいろなお店のお弁当が500円均一で出ています。
このとりめし弁当に入っていた とり天がすこぶる美味しかったっす!!
う~、また食べたいかも、付け合せののとり天!!
こちらは 定番でいつもあります。韓国海苔巻き!!キンバ!好き~。
期限なしのスタンプカード 10回でお弁当1個と交換できます。
(なかなか貯まらないけどね^^)
至福ぅぅ~~~~
今年は食べ放題ではなく、単品パフェ狙いで行ってきました!!
初恋の香りとあまおう苺のパフェ(初!初恋の香り)
デコポンパフェ(デコポンも今の時期だけ。下の方もうまし!)
マンゴーパフェ(マンゴーが異常においしい!)
少しずつ これまた みんなでシェアして いただきました。
これ以上食べられないっていうくらい、食べたのに
帰る電車の中では、もう一度食べたいと思ってしまっている自分がいました。
お値段はお高いですが、どれも美味しすぎます。
御馳走様でした。
ひとつ、驚いたことがありました。実はわたくしほんのチョットだけアレルギーがあるみたいで
果物はいろいろと難しかったりするのですが
この日、このフルーツパーラーでいただいたものでは 何一つ反応しませんでした。
理由はわかりませんが、更にHAPPYな1日でした。
本当なのかな? 本場長崎でも 一番おいしいのは ここっ!って言うって。
夜、久しぶりに ちゃんぽんが食べたくなって 行ってきました。
私は普通の?ちゃんぽん
正蔵くんは皿うどん
で、キャンペーン中だったのかな? 餃子が安かったので山盛り。。。
こっこんなに、、、、食べられるのか?自分。。。
赤坂 青野の和菓子です。
やはり有名なのは赤坂もちでしょうか?
本日入手したのは
この最中は片側がおかめ、もう片方がひょっとこになっています。
栗大福。。。
大変おいしゅうございました。