vivoママに聞いて初めて知りました。
はて?いつも何のお菓子食べてるんだっけ?このお店知ってるんだけどなぁ。。。
580円とか、、、もっと、、、とか、、、?
美味しすぎです。
鶏肉は「博多いちばんどり」っていう名前でした。うまっ
これは北九州の方から山盛りお土産で、、、。御飯すすむわー。
ここ~?!
って 感じですが、、、、
6個で500円だったかな?
超うまかったっす!! 小振りですが、ん?ん?ん?って3個くらいいっぺんにイケル^m^
あまりおいしかったので
SAで見つけてつい買っちゃった!ちょっと一つが大きめね~、お店も違うとこだけど。
そしたらね、イケテナ~~~イ( ̄‥ ̄)=3 フン 誠に残念でしたっ。
郷土料理です。「がめ煮」といいます。んまいです!!
それにしても、どれだけの量を作るのでしょうか?
で、出来上がりの写真を撮り忘れたよ^^;
頂いたカニの、、これ半分です!
パックの中で動いていたエビさん……きゃ~きゃーーーーっ
年越しそば です。
今日は、お義姉さんに無理なお願いをしに行ったっていうのに(しかも手ぶらで)
お忙しいところお邪魔して、おやつまでご馳走になって帰ってきました(深~く反省)。
美味しい紅茶(ピントが、、、)と
高野のオーチャードというケーキ
フルーツがハンパない量乗っていて、ふかふかのスポンジが潰れる程!
しかも、うまうま~
ほんとうに楽しい時間でした。ご馳走さまでした。
私もマックが欲しい!!フォトショップも欲しい!!
その後のお買い物も楽しかったです。
角上で初めて見つけた「切り落とし」、中身も量も値段もまちまちでした。
あっという間になくなっちゃったけど、見つけたら『買い』です!
ダシ巻きたまご 買ってもらった…です(またまた反省)。美味しかったーーー☆
これに懲りずに また、是非遊んで下さいね~
またまた いただきました。 おいしいパン!!たくさんの種類!!
食パン絶品!
おいしくいただいております!!
あたちは、、、香りを~ by すず
昨日お友達とバイバイしたのは原宿。
中目黒から渋谷までは電車に乗ったのですが、渋谷から原宿まではよろよろ話しながら
歩いていきました。
そして、「瑞穂」という和菓子屋さんへ到着。
最中と豆大福しか売ってなかったです。で、売り切れたら本日閉店だそうな。
これが噂の?豆大福。
豆大福の方は、餡がこし餡なのです^^v
一度に何個も食べられるものではないけれど、美味しかったです
こちらは すず餅?! 喰えません
会社のお友達とランチ
青家へ
この奥です。
お店のカウンター席で有紀さんが御食事してました~~^^(発見!)
お友達は「薬膳京おばんざいセット」1,400円
コーン茶
今回私は「青家辛鍋」950円
+幾らか?(忘れました)。ウーロン茶 、、、、またもや写真、、、ボケボケ、、、、
久しぶりにいろんな話をしながら、美味しくランチ頂きました。
その後、となり?へ移動し
ここでもランチや甘味がいただけます。
ここではお土産を購入。抹茶の三和盆、後で振り掛ける用のお抹茶もついておりました。
全然甘くなくて抹茶の濃厚な香りとお味のする焼き菓子。個人的にはもっと甘めの方が好き。
値段は、レシートが出ないので(青家も青家のとなりも)、忘れてしまったよ^^;
店内は人が誰も居なくて、呼んでも叫んでも?返事もなく、帰ろうかと思ったほど。
買ったお菓子が少なかったせいか、下げる袋にも入れてもらえず(頼んで入れてもらったけど)
接客はいまひとつな印象でした。
お友達はワラビもちを買って帰ってましたーーー。
中目黒の駅まで歩き、そこを通り過ぎて商店街の中へ。
お目当ては、野菜を使ったケーキで有名な「パティスリーポタジェ」へ。
これはジャガイモ ↑
わりと小さめです。
中はこんな感じ。
こちらはトマトとモンブラン
どちらも甘くなく、「ん~~野菜!!?」な感じ。
プチマドレーヌ
これ美味しかったです!(ピントがぁぁ…)
午後からほんの数時間の間でしたが、沢山おしゃべりして、歩いて、渋谷・原宿を
ふらふらしながら楽しい時間を過ごすことができました。また行きましょうね!!
「 ahill ginza ’第七感’ 」へPochiさんに連れて行ってもらいランチデートしましたっ。
ん~、続く飽食、、、ですな、、、。
グラスワインで乾杯
・フォアグラのクレームブリュレ(ちょっと甘い不思議なおいしさ)
・キンメのカルパッチョ
・ahill名物 特製ハンバーグステーキ
・チョコレートのテリーヌ ローズマリー風味 & パッションフルーツのアイスクリーム
美味しかった☆ 楽しかった☆
食後は本当に銀ブラ~、今回もタクサン歩いた一日でした^^v
スマ☆テで見たコンビニスィーツ特集。
「7」は良く行きますが、「ローン」は意外と行かない。
で、今回ちょいと行ってきました^^v
最近、TVでよく見る工場見学シーン。思ったよりも手づくりなんですよね。
こんなに手を掛けているのか?!本当か!?と思うほどです。
これは…ふ~ん( ̄‥ ̄)=3 って感じでしたわ。