goo blog サービス終了のお知らせ 

三木正夫 好きです須坂! がんばろう!

信州須坂から徒然なるままに様々なことを書き記してまいります。

最近お話すること 箱根大学駅伝、真田丸オープニング米子大瀑布、日本一の猿

2016年02月26日 | Weblog

最近お話すること

◎各種イベント

https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/cal.php

・谷本美代子さん作ミニ和紙人形展

http://blog.suzaka.ne.jp/kanko/2013/01/05/p22126

(2013年の写真)

・須坂長野東インターチェンジ周辺の大型商業施設建設構想

 

・ひな祭り。三十段飾り 千体の雛祭り

http://www.culture-suzaka.or.jp/hinamatsuri/

・ワインフェア

http://winefair.suzaka.jp/

 

・健康長寿発信都市 須坂JAPAN 

 

・桜の里 信州須坂 など

◎箱根大学駅伝出場校20校中、2連覇の青山学院大学を始め11校(12校?)が、長野県須坂市峰の原高原クロスカントリーコースを利用いただいている。

 駅伝の中継などでは全く紹介されないので、知らない方がほとんど

 

◎NHK大河ドラマ「真田丸」のオープニングの滝は、長野県須坂市の米子大瀑布

http://news.walkerplus.com/article/70990/

・残念なのは、「米子大瀑布」、「長野県須坂市」の表示が全くないこと。というわけで、皆様からのPRをお願いします。

 ドローンで撮影されたようです。 

・真田丸が、人気のある秘密は意外なところに。

http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/about/index.html

◎(日本一の猿)

「インターネットミュージアム」が実施した「干支コレクションアワード2016猿」(2015年12月14日~2016年1月28日開催)で、市立博物館所蔵の根付「袋を背負う猿」がグランプリに!(袋を背負う猿の写真はこちらをご覧ください)

◎新生活改善運動の実施を

http://www.city.suzaka.nagano.jp/seikatsu/community/shinseikatsu/

2.病気見舞
  • お見舞いは、2千円以内にしましょう。
  • お礼は、口頭または「新生活はがき」にしましょう。
3.葬儀
  • 香典は、千円以内にしましょう。
  • お礼は、口頭または「新生活はがき」にしましょう。
  • ご焼香は、平服でも失礼にはあたりません。
4.環境美化
  • 家の周りを整理して、花と緑で飾りましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。