ある数学愛好者のひとり言

数学好きな私がひとり言をつぶやきます。

数列と積分法の融合問題 ~2024年度前期日程の北海道大学理系の入試より

2024-03-06 00:00:02 | 数学・数学教育

2024年3月6日(水)

 

 北海道大学理系のこの入試問題をみたとき、面白い問題だと感じた。定積分の部分は定数になる

が、この定積分をA_nとおくことが大事である。そして、A_(n+1)を考えて数列{A_n}についての

隣接2項の漸化式を作ることから始める。そこらあたりの留意点については、本文の前書き部分で

触れた。

 

 あまり見られない数列の問題であるが、問題自体は難しくない。(解法)の方針も立てやすいだ

ろう。

 

 

 

 

ちょっと休息

(1)申請した面接授業2科目がすべて当選

 選科履修生として再入学申請した結果が、システムWAKABA上に合格であることが掲載された。

授業料が完納された後、入学許可書が発送されてくる。

  これによって、申請した面接授業2科目の当落を確認できるようになった。

 上の表を見ればわかるように、面接授業2科目とも当選できて受講が可能になった。なお、2024

年1学期の学費は、入学金は隠れてみえないが

  放送授業1科目     面接授業2科目    選科履修生入学金     合計

  11000円   +  12000円  +   6750円    =  29750円

(テキスト代1000円割引)         (継続入学のために25%引き)

となる。学費の振込用紙は、選考結果通知書とともに3月8日に発送される。届くのは、3月11日だ

ろう。学費は、自宅からBayで振り込む。

 (関連ブログ)

2023年度2学期の単位認定試験の成績発表 & 放送大学エクスパート『環境科学の基礎』の申請

                                 (2024年2月17日)

 

(2)冬タイヤからの交換

  3月4日(月)に冬タイヤを普通タイヤに交換した。もう、雪が積もることはないだろう。

 

(3)3月5日のFacebook投稿より   

学びの記録

 今日は週1回、岐阜学習センターに出かけて学習する日でした。他に用事がありませんでしたので、集中して学

習できました。

 今日は、いつもよりも早く、8時40分には岐阜学習センターに着きました。学習控え室で、温かいコーヒー

飲むことにしました。先客がいました。いつもの学友です。しばらく歓談して、それぞれ9時5分には視聴覚ス

ペースに入りました。

 まず、はじめに『樋口一葉の世界'23』のネット配信されているラジオ放送を視聴しました。詳しい内容は省

ますが、第8講「『都の花』と『文学界』への登場」を印刷教材を見ながら学習しました。半井桃水の指導から離

た一葉を2つの雑誌の掲載に大きな役割を果たした田辺花圃との関わりが中心でした。

 10時10分頃に、昼食を買うために視聴覚スペースを出ました。OKBふれあい会館2階で販売されている弁当

を購入した後、共有スペースであるロビーで休息しました。

 10時30分から、『精神疾患とその治療'20』ラジオ放送を視聴しました。今回のテーマは第8講「ストレ

ストレス関連障害」でした。適応障害・ストレス障害、解離性障害などの事例をあげての説明がありました。面接授

業を受ける準備として、学習しているわけです。

 11時45分頃に昼食をとりました。

 昼食後、12時15分頃から、『日本の教職論'22』のテレビによる授業を視聴しました。『枕草子の世界'24』

ともに、2024年2学期に履修を予定している科目です。第1講「教員養成・教員採用における『資質能力」の

え方」を学習しました。私自身既に知っていることで、良い復習になりました。

 13時40分頃に、岐路につきました。

 

 

(4)2024年度岐阜県公立高校入学試験

 3月5日(火)は、2024年度岐阜県公立高校の入学試験が実施された。

 準備ができ次第、数学の問題をこのブログでも取りあげたい。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群の準同型定理2 ~その証明 | トップ | 群の準同型定理3 ~その発展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

数学・数学教育」カテゴリの最新記事