goo blog サービス終了のお知らせ 

ステンシル

お子さんから年配の方まで誰でも持っている絵心や表現力をご自分の力で引き出しませんか?型染めのステンシルならできます!

秘めた表現力

2016-02-17 14:34:25 | ステンシル、はじめの一歩

「マイ・ステンシル セミナー」の日程が決まりましたのでお知らせします。

誰でも持っている表現力を引き出しましょう!
「自分には絵心がない」「絵が苦手」と思い込んでいる方ほど秘めた表現力を持っていらっしゃいます。
ご自分だけの絵をステンシルという技法で描いてみませんか?

                                         
 下記の日程でセミナーを開きます。興味ある方のご参加をお待ちしています。

       「マイ・ステンシル セミナー」

ステンシルの歴史を知り、デザインを考え、型紙を作り、カットの練習、彩色の仕方、作品作り等を学んで頂きますので4時間近くかかります。
お一人でステンシル画作成が出来るように細かくアドバイスいたします。はがきサイズの作品を5点お持ち帰り頂きます。

日時 3月29日(火曜日)午後1時~5時  4月2日(土曜日)午後1時~5時   
    どちらかご希望日をお選びください。

場所 JR日野駅より徒歩5分の場所です。

参加費 3、500円(材料費込)  

参加申し込み先メールアドレス
my-stencil@goo.jp(すみませんが、このアドレスをコピペしてお使い下さい)
    
件名は「マイ・ステンシル セミナー申込み」でお願いします。
     
参加ご希望の方は以下を明記してお申し込みください。
 ①お名前
 ②メールアドレス
 ③お電話番号
 ④参加ご希望日・曜日
折り返し24時間以内に持ち物、場所等の詳細をお知らせします。    
      
       

ステンシルのセミナー開催

2015-09-24 18:23:33 | ステンシル、はじめの一歩

ミニカードとミニ封筒のセットです。ちょっとひと言のお便りにいかがでしょう?

今日はあるグループの方々からのご依頼でマイ・ステンシル セミナーを開催しました。

ふだんはおしゃべりを楽しまれるお仲間同士ですが、4時間びっしりと私語を挟む間もなく、真剣に取り組んでいらっしゃいました。

ステンシルの歴史、意味、世界での流れを聞いて頂き、ステンシル技法の基本、ステンシル用エコブラシ作成から様々な作品作りまでして頂きました。

そして8枚の作品を作りあげて下さいました。

私は、ステンシル作品は他の方が作った型紙で作品を作るのでは意味がないと思っています。

自分でデザインを考え、自分で苦労して型紙をカットし、自分で彩色方法を工夫して頂けるようにアドバイスをしています。

そうすることで、ご自分の「マイ・ステンシル」作品ができると喜び楽しみも一段と深まります。そして自信を持ってステンシル作品を作れるようになります。

お一人ずつの作品は私には真似のできないような素晴らしい物がたくさん生まれてくるのです。

最後に参加者の方々のご了解を得た作品を2点飾らせて頂きます。まるっきりステンシルは初めての方々の作品です、ステキでしょ❗️
「チューリップ」
「葉っぱ」

ステンシルの誕生日カード

2015-08-01 20:51:23 | ステンシル、はじめの一歩
ステンシルなら、お誕生日カードもお気に入りの物がカンタンにできます。

お花を一輪、葉っぱを一枚でいろいろなカードが作れます。

好きな様にお花と葉っぱをレイアウトしてステンシル(型染め)すると思いもかけないあなただけのデザインのカードができます。

お友達やご家族にオリジナルのお誕生日カードを差し上げたら喜ばれますよ。

小さなお花と葉っぱの型を切り抜き試してみてください。
このたった2つの小さい型紙から2枚のカードを作ってみました。はがきの大きさです。



オリジナルのステンシル

2015-03-01 21:22:22 | ステンシル、はじめの一歩

ステンシルのセミナーを行って嬉しい事。


それは参加者の方々、一人一人が真剣に4時間の制限時間の中で数々の課題をクリアして、最後にご自分のオリジナルの作品を作りあげてくださる事です。


特に自分には描く才能はないと思い込んでいる方は、ご自分で作った作品に驚き、喜んでくださいます。


実はどなたでも、子供から大人、シニアの方々、誰でもが表現力を持っていらっしゃるのに、ほとんどの方々がご自分で認めないのです。


ステンシルを長く独学で学んでいて、この手法なら誰でもがご自分の表現力を見つけられると気がつき、広めたいと考えるようになりました。


もちろん、自分の作品を作るのも楽しいですが、ステンシルの基本が分かれば誰でもがオリジナルの作品を作れる事を知って頂きたいと強く思うようになったのです。


ステンシル・セミナーは今後も様々な場所で開催して行きたいと思っています。


2月28日のステンシル・セミナーに参加された方の作品 2

ステンシル・セミナー

2015-02-28 20:26:19 | ステンシル、はじめの一歩

これは5~6年前の作品ですが、自分で気に入っているものです。

渋い花器に野草がさっといけてあったのですが、これはステンシルにしなくては、と思った記憶があります。

さて、今日の午後はステンシル・セミナーを開催しました。

ステンシルはまるっきり初めての方ばかりでした。

4時間の長いセミナーでした。

次々と出す課題に四苦八苦しながら作られた中の数点を、参加者の方々のご了解を得ましたのでこのブログで発表させて頂きます。

2月28日のステンシル・セミナー参加者の作品 1