誰でもお好みの音楽を楽しんでいらっしゃいます。
流行りの曲、歌謡曲、映画を観ていてこえてくる曲、日本独特の三味線や琴、ジャス、ロック、アニメソング、、、
人それぞれ好みは違いますが、好きな音楽を聴いていると気分良くなります。
鼻歌で歌っているうちに途中から自己流で替え歌を作ったり、短いフレーズを知らない間に自己流で作曲してたり、、、
それって素敵だと思います。
その方しか持っていない表現力だと思います。
何かを描くのも同じです。
専門の学校を出た人だけができる技術だと感違いしている方がほとんどです。
難しい技法を駆使しなくても様々な形で、皆で表現力を発揮しませんか!
大昔に洞窟に絵を描いた人、彫り物を作った人たちは専門の学校なんてない時代に生きていたわけです。
ただ、何かを表現したいという想いだけだったと思います。
今、生きている人、ひとり一人が描く表現力を誰でも持っているのに気づいていないだけだと思います。
「楽しみが無い」「私には絵心なんてない」「あの人は〜ができて羨ましい」「私にはできるはずがない」など言わずにご自分の隠れた表現力を引き出す工夫をしてみませんか?
何かを工夫して生み出すと喜びがからだ中から出てきます。
そして元気な人がどんどん増えていくと思います!