キャッチャー藤井のgooブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最古級の恐竜化石、アルゼンチンで発見

2011-01-14 13:02:14 | 日記
 ティラノサウルスなどの肉食恐竜(獣脚類)の祖先となる最も初期の恐竜化石を、米シカゴ大などのチームがアルゼンチンの約2億3000万年前(三畳紀後期)の地層から発見した。

 後に大繁栄する恐竜の初期進化の解明に役立つと期待される。14日付の米科学誌サイエンスに発表する。

 恐竜の全長は約1メートル20、体重は5~7キロと小型。二本の足で敏しょうに走り回り小動物を捕食していたと考えられる。学名は、ギリシャ語で「夜明けの走者」を意味する「エオドロマエウス」と付けられた。

 最古の恐竜とされる「エオラプトル」や「ヘレラサウルス」と並ぶ古さ。

 今回の恐竜の復元骨格は、2009年に読売新聞社などが東京で開いた「大恐竜展」で「命名前の新種」として展示され、話題を呼んだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00001162-yom-sci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


40年培養続けてきた天然痘ワクチンで大口契約

2011-01-13 01:01:53 | 日記
 各種ワクチンを製造する化学及血清療法研究所(熊本市)は12日、米保健福祉省との間で、天然痘ワクチンの製造などに関する契約を締結したと発表した。

 同研究所には5年間で最大3400万ドルが支払われる見通しで、これは同研究所の年間売り上げの約1割にあたる大口取引。このワクチンは約40年前に開発されたが、天然痘は1980年に世界保健機関(WHO)が根絶宣言を出し、その後製造されなくなっていた。しかし、天然痘が生物兵器に利用された場合に備えた政府の方針で、同研究所などがワクチン用の弱毒株を培養し続けてきたことが奏功した。

 米国政府は2004年、バイオテロなどに備えて全国民に接種できる量の天然痘ワクチンの備蓄を決定。副作用の少ない同研究所のワクチンを有望視し、米国内での治験の実施費用を含めた契約を締結した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00001217-yom-sci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


欧州委員会、「Europeana」プロジェクトでGoogle Booksに対抗へ

2011-01-12 01:02:07 | 日記
 欧州連合(EU)の欧州委員会が米国Googleの「Google Books」に対抗しようとしている。

 欧州委は1月10日、欧州委が進める「Europeana」プロジェクトなど、欧州の文化遺産のデジタル化に関して有識者グループがまとめた最新レポート「The New Renaissance」を発表した。同グループはレポートでEU加盟国に、図書館やアーカイブ(公文書保管所)、博物館の所蔵コレクションのデジタル化を進めるよう呼びかけている。欧州委はこうした提言を取り入れて、EU内の文化施設のデジタル時代への対応を支援する幅広い戦略を実施する方針だ。

 EuropeanaはEUのデジタル図書館で、現在1,500万点以上のデジタル化された書籍、地図、新聞、絵画、写真などの文化遺産を無料で公開している。これは、推計1,500万点の書籍をデジタル化済みのGoogle Booksと競合する規模だ。Europeanaは主に、著作権者が不明となっている「孤児作品」(orphan works)や絶版書を扱っている。

 有識者グループは10日発表のレポートで、絶版書のデジタル化による活用は、本来は著作権者に期待されることだが、文化施設は、機を見て作品をデジタル化し、公開しなければならないと提言し、著作権者はその見返りとして報酬を得てしかるべきだと述べている。

 欧州委は昨年、Googleに対し、Google Booksで著作権を侵害しないという保証を求めた。Googleは、欧州で販売中の書籍については、その翻訳版が絶版となっている場合にのみ、著作権者の承諾を得て、Google Booksで検索結果として翻訳版を表示すると説明し、出版社の理解を得ようとした。またGoogleは、書籍をデジタル化して提供する前に、書籍が絶版となっていることの確認を徹底することも誓約した。同社は現在、欧州の作品では、著作権が消滅しているパブリック・ドメイン作品、つまり1869年より前に出版された作品のみをデジタル化している。

 欧州委の副委員長でデジタル・アジェンダ担当のネリー・クルース(Neelie Kroes)氏は、レポートの発表会見で、文化遺産のデジタル化における競争の要素を歓迎すると述べ、競争はより良い成果につながるだろうとの見解を示した。ただし、EU加盟国は、デジタル化予算をかなり増額する必要があると、同氏は付け加えた。

 「Google Booksがわれわれとまったく同じことに取り組んでいるかどうかはよくわからない。われわれは、幅広い人々が幅広い作品に無料でアクセスできるようにすることを目指している。Europeanaは、収益性を追求するビジネス・モデルに基づいてはいない。いずれにしても、われわれは、新たなプレーヤーがGoogleに立ち向かうチャンスがあると考えている」と、レポートの著者の1人であるモーリス・リービー氏は述べている。

 レポートでは、官民の協力に関して、デジタル化された作品の優先的利用を民間パートナーに認める期間を、最大7年間とすることが提唱されている。Google Booksでは、これに相当する期間は15年間となっている。

 Europeanaは、全EU加盟国から寄贈を受けることから、標準ファイル・フォーマットに関して合意を取り付けなければならない。しかし、こうしたレベルの技術協力については、まだコンセンサスが形成されていないのが現状だ。それでも、レポートでは次のように指摘されている。「標準化され、明確に文書化されたファイル・フォーマットは、プロプライエタリなフォーマットよりも扱いやすい。ただし、オープンなドキュメントは、ソフトウェア会社の利益にかなうとは限らない」

 Europeanaのデジタル所蔵コレクションでは、写真、地図、絵画に加え、博物館収蔵物を画像化したものが全体の64%を占める。34%がテキストで、その中には、ダウンロード可能な120万点以上の書籍全文のほか、1500年以前の最も初期の印刷書籍の珍しい原稿も含まれる。

(Jennifer Baker/IDG News Serviceブリュッセル支局)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000002-cwj-sci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


東芝がExchange/SharePointベースのグループウェア基盤への移行を決定、グループ13万人が利用へ

2011-01-11 19:02:23 | 日記
 マイクロソフト株式会社は11日、株式会社東芝が、グループ13万人が利用するグループウェアを「Advanced Communication System」へ移行することを決定したと発表した。これは、Exchange Server、およびSharePoint Serverで構築されたシステムで、両製品の導入事例としては国内で最大規模になるという。

 東芝グループ内のクラウドサービスであるAdvanced Communication Systemは、2010年1月より段階的に移行を開始しており、2010年度末までに国内8万人がメール移行を完了する予定。その後海外拠点の移行を行い、来年度中にグループ各社での運用を開始する計画となっている。

 なお、東芝がAdvanced Communication Systemへ移行する目的は、今後のグローバルでの競争力強化とコスト削減の2点。従来比で約2割のコスト削減効果が見込まれること、グループ内クラウドの構築に適していることから、Exchange Server、SharePoint Serverが選定されたとのことだ。


【クラウド Watch,石井 一志】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000047-impress-sci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


Microsoft 在籍23年のベテラン Muglia 氏が退社へ

2011-01-11 13:02:05 | 日記
Microsoft は10日、同社の古くからの社員で Server and Tools Business (STB) 部門のプレジデントを務める Bob Muglia 氏が2011年夏に退社すると発表した。この退社の理由は、本人の希望だけではないようだ。

事実、Microsoft の CEO (最高経営責任者) Steve Ballmer 氏は、Muglia 氏が STB 部門を150億ドル規模の事業に成長させたと称賛する一方で、同氏の退任は社内の大幅な改革を目的とした自らの判断だったことを明らかにした。

Ballmer 氏は従業員宛ての Eメールの中で、次のように記している。「今こそ STB 部門に新たなトップを配置する機会だと判断した。すべての企業は数々のサイクルをめぐるものだが、こうしたサイクルの中で経営を続けていくには、従来と異なる新たな才能を必要とする。今回もこの認識を踏まえて決断に至った」

「今回のトップ交代にあたり、Muglia 氏は2011年夏に Microsoft を退社することを決めた。私が社内外で後任を探す間、Muglia 氏は引き続き STB 部門の運営に積極的に取り組むことになる」と Ballmer 氏は述べている。

Microsoft は長期にわたる幹部の再編成を実施している模様で、これまでに Muglia 氏以外にも複数の上級役員が同社を去っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000008-inet-inet
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します


リンク

情報商材買うなら 情報商材と詐欺情報 コダワリ おしゃれJAN 家電大将 有料レンタルサーバー、優良・駄目サーバーはここ! あたふた備忘録 日本語可能海外レンタルサーバーランキング.com 日本語可能海外レンタルサーバーランキング.com cPanel+アダト情報 国内サーバーアダルト可能レンタルサーバーランキング.com  選りすぐり!ダイエット情報 ”2010年夏” 絶対きれいにやせる!ダイエット情報 2010夏