sushi's home

HMSレインボー埼玉限定バイク談議の投稿は2013年から停止中です。
関連の記事を探したい人は、カテゴリー「目次」へ

MFCL 投票大会 ~ それでは投票をお願いします!!

2006年12月12日 | 全般
 さて、長々と引っ張って来てしまいましたが、やっとノミネート作品の紹介を終わりました。これから7つのタイプのノミネート作品について、それぞれ代表作を掲げます。代表作にこだわらず自分が好きなタイプで選んでいただいても結構です。皆さんが最も走ってみたい、もしくは走って良かったタイプもしくはその作品にご投票をお願いします。
 殆どが上級のレイアウトなので、初中級の方は「こんなコースをいつか走れるようになりたい」とか「すぐにでも走ってみたい」というコースを選んでください。

 初中級の方は青組、上級に一度でも参加した人とイントラさん(笑)は赤組ということにして、それぞれで集計してみたいと思います。
 残念ながらgooブログにはアンケートの機能がないので、コメント欄に投票をお願いします。ハンドルネームなしの匿名でも構いません。
 ふだんはROMの皆さんもぜひご参加ください。 今後の励みになります。

 コメント欄に、赤組か青組か、好きなレイアウトの記号、できれば一言、その理由を書いてください。記号は2つまで選べることにします。1つだけ選んだ場合は2ポイント、2つ選んだ場合はそれぞれ1ポイントということにします。

 さて、それでは以下にエントリー作品を再掲しましょう。


(A)腕力派体育会系



(B)度胸一番高速系桶川サーキット



(C)豪快優先系緩急自在型



(D) 起承転結派フルメニュー型



(E) 技巧派スキル総動員型



(F) 技巧派謎かけ型



(G) 癒し系原点回帰型


 それでは皆さん、投票をお願いします


最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まずは自己レスで‥‥‥‥ (@sushi)
2006-12-12 22:26:45
赤です。Dのフルメニュー型とEのスキル総動員型です。Aの体育会系も好きなのですが、理屈っぽい性格なので、Eを取ります。
まあ、どれも楽しいのですが‥‥‥‥。

投票します! (harry hawk)
2006-12-12 22:44:32
@sushiさん、皆さん、こんばんは。

青組駆け出しの私としては、まずはGの奥深さを極めるべきところですが、未だ先日の興奮冷めやらずというところで、Dに一票投じます!

宜しくおねがいします!
とりゃーっ。 (光Ginji)
2006-12-12 23:17:25
「遅い、寝てない、開けてない」けど、間違いなくぼくは(A)。
ちょっと前のフルドレス(D)もいいし、ツンデレの(E)も好き。でも結婚するなら堅実な(G)。魅惑の(F)に翻弄されて、ハートブレイクな時には(B)。そんなときにも「私、脱ぐとスゴイのよ」の(C)にもくらくら。
そんなぼくはピンク・ゼッケン。チームマリ。あ、違った。もうちょっと濃い色の赤でした。でも、ピンクな皆さんとはオ・ト・モ・ダ・チうふ。
 (TNA)
2006-12-12 23:48:01
自称、青組ミドルキャリア(何だそりゃ)の私は、Dで更に走り込んで慣れ円滑な操作のコンビネーションを追及してみたいなと思います。

後は、AとBを交互に走り込んで、総合的に腕前を向上させてみたいかな、なんて思います。
恥ずかしながら・・・ (yasu_rider)
2006-12-13 00:11:23
いつも愛読させてもらっています
以前「yasu」というハンドルで何度かコメントさせていただきました。今日はフルネームで・・・。(汗)

一生?青組の私としてはやっぱり「G」です!
最初の中級でこのコースを走り、破綻しました。(笑)

もう1つ、選ばせてもらえば「C」です!
次はどこ行くの?って、感じで混乱すること間違いない!?


失礼しました。(汗)
ネーミングが絶妙! (NEON@副隊長)
2006-12-13 00:49:32
どーも。赤組のNEONです。

私は断然、『E』に一票ですね。
この日、私も参加しててこのコースを走ったのですが、その日の練習ノートをあらためて読み返してみると、うまく走れた所とまったく乗れてなかった所が実に顕著にあらわれてました。

『スキル総動員型』とは、よくぞ名づけたものです。

こういう、自分の弱点を自覚できるコースは、かなり好きです。(まるでMキャラか修行僧だな。)
BとGで (かんじ)
2006-12-13 01:17:04
赤です。Bを選んでる時点で、平日貸切を仕掛けた理由がバレてしまいました。ギア・チェンジの練習もしたいんですうって、細かいところが苦手なだけかも。

Gはまさに懐かしい感じでほっとすることと、ネイキッドとセパハンのラインの違いを考えたりする反省材料になってます。
初桶川はCでした。 (たかしゃん)
2006-12-13 17:36:16
普段は湖畔組のたかしゃんです。
桶川へは1回参加しただけですが、浜名湖では上級メインですので赤組ってことで。

どれもものすごく走ってみたいコースばかりなので散々悩みましたが、ウチはAとDに1ポイントずつです。
どちらも捨て難い!!
図を見てヨダレ出そうです (じゃぽにか)
2006-12-13 18:36:27
ROMらせていただいていました偽赤組です。
Cが好きですね。
純粋に走ってて気持ちいいからです。

特に右→右(左→左)で完全に起きずに加速してそのままある程度速度とバンクが残ってる状態でブレーキかけて曲げ足すような設定(市街地エリアでありがち)がラインや走り方を考える事もできるし、走ってる感があって好きですね。

ただ上達するにつれてコテコテが好きになってきてます。
来年にはまた別の答になっているかもしれませんね。

しかしとにかく走りたい・・・
Unknown (RR3/4)
2006-12-13 21:44:24
こんばんは、RR@赤です。

まずは1000RR本来のポテンシャルを楽しめそうなBを走りたいですね。
バランスよく引き出しの中身を増やせそうなCやDもいいですが、走れば走るほどに頭の上にたまっていくもやっとボールがスッキリした時のカタルシスを想像すると、Fも捨てがたい。
それはそうと、AとBは車種によってはっきり好みが分かれそうですね。

結論:BとF

コメントを投稿