花工房よこちGallery フラワーアレンジメント*いけばな*押し花

お花の教室「花工房よこち」の作品集です。
カテゴリーに各クラスの生徒作品を分けています。
どうぞご覧ください。

2022.5 瓶花

2022-05-15 | いけばな小原流クラス
5月の研究会課題と同じ花材をレッスンしていただきました。
枇杷は枝が固く、ためることができないので、枝ぶりを見極めることがポイントです。
ひびき花器は口元の内側に溝が付いているので、瓶花に慣れていない生徒さんには枝が止めやすいです。

花材:ビワ、テッポウユリ、ドラセナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.5 写景盛花様式本位

2022-05-15 | いけばな小原流クラス
近景の写景盛花様式本位です。
サンスベリアは一株に見えるように挿します。
本来は七宝にて挿しますが、生徒さんには剣山で練習していただきました。
花材:サンスベリア、ゼラニウム、日陰(ヒムロスギにて代用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.4 自由表現

2022-04-17 | いけばな小原流クラス
ハランは半分に裂いたり、葉先を丸めて曲げたりして構成します。
キウイの蔓は切り分けて使います。
それぞれ工夫していらっしゃいました。
花材:ハラン、カラー、キウイの蔓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.3 直立型

2022-03-03 | いけばな小原流クラス
花材
桃・チューリップ
桃・菜の花



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.2 傾斜型 

2022-02-16 | いけばな小原流クラス
赤芽柳はためて曲線を作ります。
バラは葉の付き方に注意して剣山を隠します。

花材
アカメヤナギ・バラ・スターチス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.12 お正月いけばな

2022-01-07 | いけばな小原流クラス
花材
南天・オンシジューム・ピンポンマム・千両・雲竜柳(銀塗り)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.12 写景盛花様式本位 水仙

2022-01-07 | いけばな小原流クラス
水仙の様式を練習していただきました。
様式で使う松葉の作り方は、枯れ松葉を集めて熱湯をかけて10分ほど蒸らし、赤茶色にきれいに発色させます。
長い葉は半分ほどに切り、ほぐすように持ち上げてこんもりとした小山にして使います。





水仙の葉組は練習が必要です。
内側の葉を親指の腹を使ってしごき花茎に沿うように癖付けます。 
我が家の周囲には沢山咲いているので十分練習していただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.12 ひらくかたち、たてるかたち

2021-12-11 | いけばな小原流クラス
同じ花材で「ひらくかたち」と「たてるかたち」を作っていただきました。
クリスマスを意識したいけばなです。

花材:雲竜柳(着色加工)、バラ、カスミソウ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.12 写景盛花自然本位

2021-12-11 | いけばな小原流クラス
研究会と同じ材料で写景盛花自然本位をレッスンしていただきました。
小枝の間引き方が難しかったようです。
花材:野ばら、ツツジ、小菊、フキ、つる日陰


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.11 自由表現 トクサ

2021-11-15 | いけばな小原流クラス
トクサを使って自由表現を練習していただきました。
とは言えいきなり自由にと言われても生徒さんたち困ってしまうので、
直立型やかたむけるかたちを応用していけていただきました。

花材:トクサ・キク・ドラセナ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.10 傾斜型

2021-10-15 | いけばな小原流クラス
花材; トキワマンサク、菊、小菊
トキワマンサクは枝ぶりをよく見極めて、切ります。
中間高に使う枝はためて動きを出します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.9 花奏、ひらくかたち

2021-09-14 | いけばな小原流クラス
花奏
花材:クリ、ドラセナ、カーネーション、エリンジューム、カスミソウ、レザーファン


ひらくかたち
花材:ドラセナ、カーネーション、エリンジューム、カスミソウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.7 観水型

2021-07-23 | いけばな小原流クラス
観水型は主枝が水盤の上を渡るのが特徴的な花型です。
花材
アカシア・グロリオーサ・カスミソウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.6 たてるかたち

2021-06-15 | いけばな小原流クラス
花材
アリウム丹頂、クルクマ、ソリダコ


花材
ベロニカ、カーネーション、レザーファン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.6 ひらくかたち

2021-06-15 | いけばな小原流クラス
アリウム丹頂の茎の曲線をいかして横への広がりを表現します。
八重咲のトルコキキョウを客枝につかいます。
花材
アリウム丹頂、トルコキキョウ、ベロニカ、ソリダコ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする