モ~レツ社員と「有名よ!」

2006年12月27日 22時45分26秒 | Weblog
今日は、久々に、岸辺さんに命名された『名コンビ』矢木さんと一緒のシフトである。 矢木さんは、昨日、お休みだったので、更衣室で制服に着替えながら、 『昨日は忙しかったか?』 という話題になった。 そこで、すずの長~い昨日の報告が始まる・・・。 (注意ここは、女子更衣室) 「それがですね~。副店長、昨日、休日出勤したんですよ。私より朝、早くから来ていて。バックへ行ったら、居る筈のない副店長が、私服で働いてるから、思わず 『ええ~っつ 』って顔したんですよ、私。 でたあ~、モーレツ社員 店長といい・・副店長といい・・・ そしたら、『こんなに荷物いっぱいあったら驚くでしょ!』 ・・・って言いながら、ニコニコ顔で、もう、楽しくって仕方ないって感じで、せっせと蒲鉾類を荷出ししてた! 私が仕事終わって帰る時も、まだ、職場に居ましたよ。 まさか、副店長、とあるスーパーと共に、命尽きるつもりじゃあないですよね」 すると、矢木さんも、笑いながら、 「こういう仕事があってるんだろうね。楽しんでるもんね、副店長。 接客業や営業は、どうしても合わないって悩む人も結構いるじゃない。 銀行でも、最初は営業にまわされるしね。いつだったか、副店長、夜中まで仕事して家に帰らず、車の中で寝た って言ってたよ!」 うおおおお~っつ 私は、思わず、コアラの遠吠えのような声を発した。 ところで、コアラの鳴き声って、どんなだっけ? 記憶にないな。 仕事熱心なことは、良いことだが、 一つだけ、気になることが・・・。 日本人男性の多くは、仕事と家庭の比率が9対1か、あるいは10対0なのでは? と、時々感じることだ。 「もう、幼稚園、冬休みに入ってますよね。 パパが仕事へ行っちゃった~って、お子さん、泣いてるかも・・って思うとちょっと。 独身のカトちゃんが、最後までいるから、 副店長は、さっさと、帰りなさいって、言ってあげたい衝動に駆られたけど・・・」 すると、矢木さんも、しみじみと、言った。 「サービス業は、人が休みの時、休めないからねえ。 前、社員で、子供の運動会の日に休日出勤してた人がいたんよ。 さすがに、店長が、『お子さんが可愛そうだから』って、途中で帰らせたけどね!」 そ・・・そうか。 店長にだけは、モーレツ社員を 『強制退社』させる力があるのか。 そうなのか・・・。 でも、その店長も 『モーレツ店長』 の場合は、いったい誰が・・・ う~ん。 考えるのは、よそう。 さて・・・。 お昼を回り、今日 入荷されたばかりのカップラーメンを荷出ししていると、 いつものように、二階の本事務所で働いている 『お偉いさん方』が、 続々入場してきた。 「何にしようか、迷うね~」 と、言いながら、嬉しそうに品定めをしている社員の方々・・・。 どうぞ、思う存分、迷ってください。 今回、在庫は豊富に揃っておりますので、 どれを選ばれても、 (あっ・・・そ・・・それは、品薄だから、やめて!) (そっちにするの?ヤダナ。売れ筋なのに。その隣の、人気ない方にしてほしい) (あーっ、それは、お客さん用に・・・) (健康に良くないよ、ラーメンはア~麺!なんちゃって) などなど、はらはらドキドキする必要もない。 心行くまで、選びたまえ! 遂に、『男前店長』 も、やってきた。 「 ど~れにしようかな~」 (私の予想・・・ボン  チキンラーメン!) 「き~めた! この、新発売のら~めんに しよ~っと」 がくっ 私の予想は、見事にハズレた。 年末じゃんぼ宝くじに当たる確率など、当然ないだろう。 それにしても、今日の店長のセリフは、何故、すべて ミュージック調なのだろーか まるで、今の私のルンルン気分を映し出す鏡のような店長の お姿である。 さてさて・・・。 最後に もう一つ、 びっくり箱が用意されていた。 ごま塩ヘア (失礼!!)の お偉方様が、ラーメンを選びながら、私に向かってこう言ったのだ。 「グロッサリー、有名よ」 私が荷出しをしていた手を止めて、おじさまを見ると、 彼はニッと笑った。 今、なんて、おっしゃいましたあ  「えっ・・・?」 と、聞きかえすと、お偉方さまは、もう一度、耳が遠い私のために、リピートして下さった。 「グロッサリー、有名よ。(にっ)」 確かに、『グロッサリー、ゆ・う・め・い・よ!』 と、おっしゃった。 これは、どういう意味であろうか? そして、あの 『にっ』とした笑いは、何を意味するのであろうか。 『グロッサリー、有名よ!』 『ぐろっさり~、ゆうめいよ!』 『ぐう~ろっさりい~、ゆ~名誉~』 いや、そんなはずはない。 間違いなく、有名よ!・・・だ。 だが、待てよ。 何を隠そう。 グロッサリーの歴史は古く、 遥か古代から、この地域に生息している。 戦後、日本初のスーパーと言ってよいほど、歴史があるのだ。 市の『地域遺産』に登録されてもおかしくないほどなのだ。 (今度、推薦文を市長に送ろうなかなか、良い考えだ!) グロッサリー自体、すでに、超有名なのであって、 今更、『グロッサリー、有名よ!』と、二度もリピートされ、 私個人に知らされる事実ではないような気が・・・する・・・ん もしかして・・・。 もしかすると・・・。 今頃有名になったのは、グロッサリー全体の事ではなく・・・ 私個人を指すのでは・・・? ・・・なかろうか? すなわち、 失敗したてのグロッサリー担当者・・・。 アホな担当者・・・。 超有名なグロッサリー担当者! すずちゃん、超ショックですっ 今日の結論 『やっぱり、ら~めんは、ア~めんだった』

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です~! (ちとせ)
2006-12-28 12:08:52
年末ですね!
スーパーの賑やかな感じが
読んでていつも楽しいです♪
学生の頃はデパートで働いていたので、
クリスマスから先は戦場で、
忙しいほど元気になるというか、
楽しいんですよね~♪

最近、副店長さんのファンになりつつあります。
返信する
あ~めん (とぽ)
2006-12-28 20:32:16
そ~めん、冷そ~めんって そういえばあったよね・・・w。
おひさしぶりな気がするよ、すずちゃん

ちょいと我がパソ子ちゃんが不調だったんでさぁ。
それにしても下の日記の
"~ a piece of Christmas cake"スゴイワ。
わたし自分で考えて "a piece of"つけていませんでした!
いるわね、いるわね~
スゴイノダワ、すずチャン
返信する
ちとせさんへ (すず)
2006-12-28 22:03:03
わお!副店長のファン!・・・になりつつあるとは!!!
本人が聞いたら、さぞかし お喜びになることでしょう。(でも、教えてあげない

ちなみに彼は、『自分自身の写真を』店長室の『彼自身の』机に飾っています。

彼自身も、やはり、『副店長ファンの一人』のようです。
返信する
とぽちゃんへ (すず)
2006-12-28 22:07:58
そうだった・・・
冷やそーめん・・・だったね、忘れてたよ。

いつも、突然、英語の問題だされて、
「これで良かったかいな?」
と、思いますの。

「さんま」は、未だ、英語で何というか、調べてないけど・・・魚屋さんも、もう、忘れたようだし。
返信する
こんにちは (ソーム)
2006-12-28 23:23:32
賑やかそうな雰囲気が伝わってきますね~。
すずさんの職場は、ネタの宝庫ですね♪

ウチの職場は、皆、静か~~な感じなので
ウラヤマシイですー。
我が部署の平均年齢は47歳…。
モーレツ社員さんのような若さがほしいです。

返信する
ソームさんへ (すず)
2006-12-29 17:40:36
ご訪問&コメントありがとうございます!
わたくしは、と~ても静かですけど・・・?。
周囲は・・・?

うちの平均年齢は・・・
ええ~っと、
上から、58たす55たす50たす・・・ちょっと、飛んで、40たす33たす26たす23たす19だよな。

合計いくつ?何人で割るんだっけ・・・><
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。