goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ釣師の珍道中

海釣り中心に
日常の出来事

スーパーコニー

2011年11月01日 | マイボートの装備


全長、10メートル、全幅2.75メートル、約4トン、前より一回り大きくなりました。これ以上は大きい船は一人で操船しんどいのでやめました。大きいほど運転は楽ですが、取り回しはたいへんです。



後方にトイレルーム、ほとんど荷物置き場になってます。



サンペイさん作品で板をつけて調理ルームに変身してます。



前の荷室に電子レンジセットしてます。



電子ポットもセットでインスタントラーメンできます。



後方の生簀と前方にも生簀セット魚が多くなるとエアポンプ回せるようにしてます。



2次ステーションです。潮立てと舵、これすごく重宝してます。微速装置とアクセルです。



これもサンペイさん作品の2次ステーションの椅子です。



400メガと50メガの無線機です。



運転席です。前より着座位置が低いので低速ではバウが上がると全然前が見えません。少し怖いです。フラップで調整が必要です。



副操縦席は前の荷室に行けるように折りたたみ式です。折りたたみ中



エンジンは内容はわかりませんが3200回転で380馬力だそうです。巡航は2500回転で23~4ノットです。2800回転で30ノットでます。なぎだと小豆島まで早く行けます。



航海計器のナブネットです。操作に慣れるのにかなりの時間が掛かりましたが使いこなせばかなり便利です。画面がいろいろ変えることできてそのときに必要な情報が引き出せて便利です。一番いいのはGPSとレーダーが重なり合わせることが出来るのでかなり使えます。レーダーも2画面のレンジが選べて遠くと近くのレンジの調整がいらないのでかなり使えます。過信は禁物ですが。レーダー、魚の魚探、GPSの3画面も写し出せて操縦席周りがスッキリします。操作が不安でしたがなれるといい機械です。

前のEX27と比べると巡航速度が格段に上がりました。5ノット平均早いです。室内騒音が格段に下がりました。運転が楽ですまた巡航で走っているとき普通に会話ができます。運転席が前より低くエンジンより後ろなので波切りで前より安定があるようです。波を叩くがそんなに気にならない。27の特徴の波にもって行かれることはないようです。(船が斜めになりっぱなしはかなり気持ち悪いです。なれると気にならないかも。27のキールがあるためかな)
EX31は前方のお部屋はエンジンに取られて前のようにお部屋はないので泊まることは困難です。荷物はなんとか置けます。クルーザタイプ釣り舟ではないので宴会はできません。後ろの釣りスペースは27より小さいです。竿なら3人まで。そのかわり前は広いです。4人は竿出せます。風立ちは前よりのんびり立ちます。キールがないぶん立ちがゆっくりしてます。風に押されるのは前より遅いです。だいぶ風立ちにも慣れました。低速での船の舵効きは27よりかなりゆっくりしてます。たいぶ船の舵には慣れました。ワンテンポ遅れて動きます。僕も操船うまくないですが初心者にはあまり向かないかも。使いこなせると瀬戸内海では釣り舟としてはいい船かもしれません。