カツオ船団が、お正月を故郷で過ごすために日南に戻って来ましたね。すっかり
綺麗になっています。どの船も真っ白ですね。今年一年間の汚れを落として、白い
ペンキで塗装しなおされた感じです。今年の漁はどうだったんでしょうね。豊漁
だったでしょうかね。目井津港のカツオ船を見るたびに、思い出す出来事があり
ます。もう20年くらい前になると思いますが、銚子漁港で、私が友人達と魚釣り
をしていたら、偶然にも近くに日南のカツオ船が入港していて、船から降りてき
た船長さんと話をする機会があり、私が日南の飫肥の出身だと言ったら、とても
喜んでくれて、船内から大きなカツオを一匹持ってきてくれた事があったのです。
遠く日南を離れて、遠洋でカツオの群れを何か月間も追って、この日たまたま千葉
の銚子で、獲れたカツオを港に降ろしたら、偶然にも故郷を知っている人間に出逢
ったのですから、きっと懐かしさがこみあげてきたのでしょうね。こんな事は確か
になかなかないでしょうね。それにしてもあの時、船長さんからもらったカツオの
大きかったこと!。カツオと言うよりもまるで小ぶりのマグロ見たいでしたよ。
あの時の船長さん、今でもお元気でしょうかね。もう一度会って、あの時のお礼を
あらためて言いたいですね。
【撮影日】2017/12/26 13:20:45.22
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/5.6 1/3200秒
今日も穏やかな日南でした。北日本では爆弾低気圧が発生したようで、猛烈な寒波
になっているようです。その為、本州にも寒気が降りてきて明日から、各地で気温
が下がるようです。風邪などひかないようにしてください。今日は久しぶりに海が
見たくなって、大堂津、目井津までサイクリングしてきました。大堂津の細田川の
鴨の群れを見た後で、ちょうど御昼どきになったので、いつものラーメン屋宮下さん
に寄ってきました。お店の人が「あら、Sさん、お久しぶりです。この前、Sさんの
同級生の飫肥のIさんの奥さんが来られて、Sさんの話題になりましたよ!。」と
私に教えてくれました。このお店の人も飫肥から通っている方で、最近は私の顔も
覚えていただいて、話し相手になっていただいています。飫肥のIさんとは、よく
このブログに登場してくる悪友の一人です。その奥さんは、確かこのラーメン屋宮下
さんの近くに実家があるとの事で、このあたりの事はよくご存知なのでした。本当に
日南は広いようで狭いですよね。いろんな所で人と人との繋がりが出来ているのです。
本当に悪い事はできませんよね(笑)。いつも品行方正でいよう!、と心から思ってお
ります。ハイ!(笑)。
さて今日のお薦めの曲は山下達郎の「クリスマス・イブ」です。1988年~1992年に
は、JR東海がこの曲を使ってCMを流しましたが、あれは良かったですよね。(その時
のバージョンはこちらをクリック)アッと言う間に終わってしまったクリスマスですが
名残惜しいのでこの曲を流してみます。さすがに街中でクリスマスソングを聞くことは
もうありませんが、今、一番ホッとしているのはデパートや商店モールのショップの店員
さんなんだそうです。クリスマスの約1ヶ月くらい前から、毎日毎日、クリスマスソング
を聞かされ続けるので、もうウンザリだったはずですよね。本当にお疲れ様でした。クリス
マスソングからようやく解放され、これで普通の日常業務に戻れますね。良かった、良かった。
綺麗になっています。どの船も真っ白ですね。今年一年間の汚れを落として、白い
ペンキで塗装しなおされた感じです。今年の漁はどうだったんでしょうね。豊漁
だったでしょうかね。目井津港のカツオ船を見るたびに、思い出す出来事があり
ます。もう20年くらい前になると思いますが、銚子漁港で、私が友人達と魚釣り
をしていたら、偶然にも近くに日南のカツオ船が入港していて、船から降りてき
た船長さんと話をする機会があり、私が日南の飫肥の出身だと言ったら、とても
喜んでくれて、船内から大きなカツオを一匹持ってきてくれた事があったのです。
遠く日南を離れて、遠洋でカツオの群れを何か月間も追って、この日たまたま千葉
の銚子で、獲れたカツオを港に降ろしたら、偶然にも故郷を知っている人間に出逢
ったのですから、きっと懐かしさがこみあげてきたのでしょうね。こんな事は確か
になかなかないでしょうね。それにしてもあの時、船長さんからもらったカツオの
大きかったこと!。カツオと言うよりもまるで小ぶりのマグロ見たいでしたよ。
あの時の船長さん、今でもお元気でしょうかね。もう一度会って、あの時のお礼を
あらためて言いたいですね。
【撮影日】2017/12/26 13:20:45.22
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/5.6 1/3200秒
今日も穏やかな日南でした。北日本では爆弾低気圧が発生したようで、猛烈な寒波
になっているようです。その為、本州にも寒気が降りてきて明日から、各地で気温
が下がるようです。風邪などひかないようにしてください。今日は久しぶりに海が
見たくなって、大堂津、目井津までサイクリングしてきました。大堂津の細田川の
鴨の群れを見た後で、ちょうど御昼どきになったので、いつものラーメン屋宮下さん
に寄ってきました。お店の人が「あら、Sさん、お久しぶりです。この前、Sさんの
同級生の飫肥のIさんの奥さんが来られて、Sさんの話題になりましたよ!。」と
私に教えてくれました。このお店の人も飫肥から通っている方で、最近は私の顔も
覚えていただいて、話し相手になっていただいています。飫肥のIさんとは、よく
このブログに登場してくる悪友の一人です。その奥さんは、確かこのラーメン屋宮下
さんの近くに実家があるとの事で、このあたりの事はよくご存知なのでした。本当に
日南は広いようで狭いですよね。いろんな所で人と人との繋がりが出来ているのです。
本当に悪い事はできませんよね(笑)。いつも品行方正でいよう!、と心から思ってお
ります。ハイ!(笑)。
さて今日のお薦めの曲は山下達郎の「クリスマス・イブ」です。1988年~1992年に
は、JR東海がこの曲を使ってCMを流しましたが、あれは良かったですよね。(その時
のバージョンはこちらをクリック)アッと言う間に終わってしまったクリスマスですが
名残惜しいのでこの曲を流してみます。さすがに街中でクリスマスソングを聞くことは
もうありませんが、今、一番ホッとしているのはデパートや商店モールのショップの店員
さんなんだそうです。クリスマスの約1ヶ月くらい前から、毎日毎日、クリスマスソング
を聞かされ続けるので、もうウンザリだったはずですよね。本当にお疲れ様でした。クリス
マスソングからようやく解放され、これで普通の日常業務に戻れますね。良かった、良かった。