レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.2065 半年ぶりのブログ更新です。(Photo No.14395)

2018年12月16日 00時05分10秒 | 風景
みなさん、こんばんは!。6月22日以来の、約半年ぶりのブログ更新となりました。
いつもこのブログを楽しみにしていた皆様には本当に申し訳ありませんでした。
これからは、また気に入った写真が撮れた時にはブログを更新していきたいと思い
ますので、またブログを覗いてください。

今日は久しぶりにR先輩に誘われて、日南市内の野鳥の撮影ポイントを回ってきました。
写真の猛禽類の鳥、可愛いでしょう!。何という名前の鳥かわかりますか?。パッチリ
とした愛くるしい目、鋭いくちばし、たくましい足、この鳥が、最近ではなかなかお目
にかかれない猛禽類の一種、ハヤブサなんですよ。ハヤブサの特徴は何と言ってもその
飛翔スピードですね。獲物である鳩や小鳥を襲う時に急降下していくそのスピードは、
何と時速390Kmを計測した事もあるのだそうです。この速度は、今一番早い新幹線の
「のぞみ」の時速300Km前後をはるかに上回る速度ですね。もしハヤブサがこの速度で
目の前を飛び去ったとしても「あれ、何か今、目の前を横切っていった?」みたいな
感覚になるくらいのスピードだと思いますね。鳥類の中でも最高速度で飛べるハヤブサ
ですが、冬場になると日南市内のとあるポイントに毎年必ずやってくるようです。
本当にたくましくてカッコいい鳥ですよね。

【撮影日】2018/12/15 10:34:23.21
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/1600秒

今日の日南は昨日に続いて穏やかな冬晴れとなりました。それまでの10日間ぐらいは
ずっとパッとしない天気が続いていたので、この2日間の好天は、まさに布団干し日和
となった2日間でしたよ。久しぶりに陽の光を顔に浴びると、太陽の陽射しの有難さが
よーくわかりますよね。そんな陽射しの中に10日ぶりにお布団を干すと、それはそれは
もうフカフカになって夜、そのフカフカの布団に入ると、何と気持ちの良いことっと言
ったら、もうたまりません!!。本当にあの干し草のような香りのするフカフカの布団
って最高ですよね。「太陽さん、ありがとう!」と感謝しながらも、あまりにもの気持ち
よさで即、爆睡モードに入ってしまう私でした(笑)。

さて、半年もの間、なぜブログを更新しなかったか、という事になりますが、ここからは
ちょっと言い訳ぽっく弁解的な話になってしまうのですが…。まず6月の後半は長梅雨で
なかなか撮影にいけなかった事、そして広島や愛媛の集中豪雨で甚大な被害が出てしまっ
たブログを更新する気分になれなかった事、さらに夏になると日南は猛暑となったり、また
週末の度にやってくる台風のせいだったりで、撮影チャンスが少なかった事、そんな事が
きっかけとなり、まあ結局は撮影意欲がなくなって、撮影に出かける日がノビノビとなって
しまい、そんなことを言い訳にしてブログをサボってしまっていた自分がありました。
本当に申し訳ありません!!!!。本当は8月の後半くらいから、いろいろな場所に撮影し
には行っていたのですが、写真のマンネリ化というか、いつもと同じような写真ばかりに
なってしまって、自分で納得できる写真が撮れなかったという事があったのも事実なんです。
それって、今思えば、自分でも気づかない内に「ブログを更新する為にいい写真を撮る」
という意識で撮影していた自分がいたようなんです。それじゃダメなんですね。もちろん
そんな事はこれまでも何度も感じていた事なので、自分自身でもわかっていたつもりなん
ですが、「日常の何げない風景を撮る」という基本スタイルから、知らず知らずのうちに
「ブログ受けする写真を撮る」という撮影スタイルがやっぱり前面にでていたようで、そ
んな気持ちで撮影すると結局は、「ああー。今日もいい写真が撮れなかった!」となって
なぜかとても疲れてしまうんですよね。もう一度、あの写真を始めた頃の、撮影する事その
ものが楽しかった頃の気持ちに戻って、また撮影をしたいと思います。本当に反省、反省!。

さて今日のお薦めの曲は、まもなくクリスマスですから、私の大好きなJR東海のクリスマス
エクスプレスのCMで流れた山下達郎のクリスマスイブにします。いつ聞いても、ほのぼのと
するいいCMでしたよね。クリスマスの夜に、久しぶりに恋人と会える喜びが、本当にうまく
表現されていて思わず感動してついつい涙ぐんでしまうCMでした。特に1990年の高橋理奈さ
んの自分のアパートに一人さびしく戻った時に、アパートのドアに彼からの伝言が貼り付け
てあったのを見つけた時の彼女の喜ぶ表情がいいですよね。嬉しくて、嬉しくて、彼が待っ
ている場所に走っていく姿が本当に最高でした。動画では3番目に出てきますから、ぜひ見
てみてください。

自分で巣を作らないハヤブサ   (Photo No.14394)

2018年12月16日 00時04分26秒 | 風景
ハヤブサは他の鳥類と違って自分で巣作りはしないのだそうです。写真のように自然に作られ
た流れてきた木々が集まった場所とか、崖の窪みとかに卵を産むのだそうです。この写真の
ハヤブサが12月という寒い時期になぜあの場所にずっととどまっていたのかは定かではありま
せんが、ただハヤブサの産卵時期が3月~4月という事を考えれば、あの場所を巣としてとどま
っていたとは考えにくい気がします。


【撮影日】2018/12/15 10:45:30.50
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/160

卵を抱卵している訳ではありませんが、やたらと足元を気にしていました。(Photo No.14393)

2018年12月16日 00時03分41秒 | 風景
時々「ピュー、ピュー」とちょっと鋭い鳴き声で、上空に向かって鳴くことがあります。もしか
したら配偶者を呼んでいるのかもしれないと思い、私も上空を見回しましたが、別のハヤブサが
現われることはありませんでした。ハヤブサはメスのほうが体が大きいそうですが、写真のハヤ
ブサがメスなのか、それともオスなのか、判断はできませんでした。

【撮影日】2018/12/15 10:52:46.51
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/1600秒

ハヤブサのいる場所の奥にミサゴがダイブしてボラをゲット!。 (Photo No.14392)

2018年12月16日 00時02分54秒 | 風景
ここはミサゴの狩りの場所でもあります。ドボーン!、という水しぶきがあがった場所を見ると
これまた猛禽類のミサゴが30~40cmはありそうなボラをゲットして飛び去っていきました。昨年
はR先輩と一緒にミサゴの「ダーウィンポーズ」を撮影しようと、日南市内の撮影ポイントを
いろいろ回りましたが、なかなか良い写真が撮れませんでした。来年は、きっといい写真が撮れ
るかも!?。

【撮影日】2018/12/15 11:06:20.24
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/5.6 1/1250秒

大堂津海岸の砂浜の流木にとまるトビ。   (Photo No.14391)

2018年12月16日 00時02分09秒 | 風景
猛禽類の中で、もっとも身近な鳥はこのトビかも知れません。私の家の前でも毎日トビの独特の
「ピュー、ヒョロロロロロー!」という鳴き声が聞こえてきます。でもこのトビは、他のタカ類
に比べて、昔からかなり品位が低い猛禽類と見られていますよね。ことわざで「鳶が鷹を産む」と
言うのがありますが、これはトビが残飯や死骸をあさるなど狩猟に頼らない面があることから、
勇猛な鳥のタカ類の中では一番低い階級にランク付けされているという意味合いがあるようです。


【撮影日】2018/12/15 12:22:40.24
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:120mm f/5.6 1/2000秒

大堂津海岸の防波堤の壁の蔦の葉も紅葉していました。(Photo No.14390)

2018年12月16日 00時00分31秒 | 風景
葉が紅色になるから「紅葉」って、一体いつ頃から言われるようになったのでしょうね。紅葉では
なくて赤葉とか、橙葉とか黄葉という言い方でもよさそうなものですが、「紅」となったのには
きっと理由があったのでしょうね。


【撮影日】2018/12/15 12:24:10.93
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:120mm f/5.6 1/1250秒

鉄道マニア必見の列車が登場です。「マヤ検側車 日南線を走る」 (Photo No.14389)

2018年12月15日 23時59分47秒 | 風景
この日、JR日南線を「マヤ34 DE10-1756」という列車が走るとの事で、東京や大阪から鉄道マニア
の面々が日南線周辺に集まっていたようです。実は、R先輩と大堂津の行きつけのラーメン店の
「宮下ラーメン」に寄ったあと、大堂津が見下ろせる高台の南郷城跡に寄ったところ、本格的な
撮影機材を持った人が集まっていたのです。話かけると、どうも日本で1台しかない列車がこの日
日南線を走るとのことで、東京や大阪から鉄キチのカメラマンが集まっていたのでした。その列車
が写真のマヤ検側車「マヤ34 DE10-1756」です。確かに今までに見たことのない車両です。マヤ
検測車というぐらいですから、何かを検測する列車なのでしょうね。いい目の保養になりました。

【撮影日】2018/12/15 13:04:24.37
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:240mm f/5.6 1/1000秒

絶景ポイントを走るマヤ検側車「マヤ34 DE10-1756」(Photo No.14388)

2018年12月15日 23時59分04秒 | 風景
大堂津海岸の裏山には「城山」と呼ばれる南郷城跡があります。そこから見える日南海岸は
まさに絶景といえる風景です。その中に見える鉄橋を、マヤ検側車「マヤ34 DE10-1756」が
走っていきます。東京や大阪からきた鉄道マニアの面々は、よくこの絶景ポイントを知って
いたものですね。私が「なぜ、この場所を知っていたの?」と聞くと「ここはマニアの間でも
有名な撮影ポイントですからね!。」と答えたのです。恐るべし鉄キチマニア、きっと全国の
鉄道の撮影ポイントを把握しているのでしょうね。

【撮影日】2018/12/15 13:04:27.00
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:70mm f/5.6 1/1000秒

マヤ検側車「マヤ34 DE10-1756」が測定するものは!。 (Photo No.14387)

2018年12月15日 23時58分15秒 | 風景
線路のゆがみ等を走りながら検測するこの特別車両は、2018年現在、日本中でJR九州が管理
するこの車両たった1台だけなんだそうです。最新の検測車はあの黄色い新幹線「ドクター
イエロー」みたいな最新の科学計測機を搭載したいわゆるデジタル検測車なんでしょうね。

【撮影日】2018/12/15 13:04:50.08
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:270mm f/5.6 1/800秒

高台の南郷城址から見える日南海岸の風景は、やっぱり最高ですね。 (Photo No.14386)

2018年12月15日 23時57分12秒 | 風景
写真の島々は高台の南郷城址から見える「七つ八重群島」です。大島のちょうど北側に
位置します。磯釣りのポイントでもあり、大型のヒラマサ、カンパチ、真鯛、オオモンハタ
、メジナ等が釣れるそうですよ。ただし、風が強く、黒潮の影響もあって、なかなか予定
どおりの釣行ができない磯場のようです。それが一級の磯場と言われる、条件の厳しい
磯場なのかもしれませんね。ああ、おいしい真鯛の刺身とお茶付けが食べたーい!!!。

【撮影日】2018/12/15 13:06:52.34
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:70mm f/5.6 1/1600秒