goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

12月の苔玉風ユニット、その後

2023年07月19日 | プランツギャザリング
2022/12/24
①ビオラなどの屋外タイプユニット

②クリスマスローズとハボタンタイプ

この2タイプは、花が主体で、その後も花を咲かせていきたいので用土は多めに残してユニットにして巻いてあります。

その他も、ハボタンをはじめ屋外向けの苗中心ですので土は付いたまま、ベラボンを加えてユニットを作りました。
冬の明るい室内で楽しめるのでお勧めしたい植え方です。






・・・・・・
お正月


・・・・・・
2/7



・・・・・・・
3/1  クリスマスローズ、また咲きました。

・・・・・
3/17
菜の花を咲かせてもかわいい

・・・・・・
5/18


・・・・・・
6/1
春を過ぎて気温が上がるとチェッカーベリーの実は取り除きました。日陰で管理したので、ほとんどのユニットでハボタンは枯れました。ビオラのユニットは気を付けて世話したので6月まで咲きました。土が少ないためか、色が抜けたお花になりました。

ここまで、ビオラやアリッサム、バコパなどの草花は何度も切り戻し、液肥の水やり(バケツに浸ける)。クリスマスローズは土に植え替えました。

・・・・・・
7/14

ハボタンやチェッカーベリーの実がなくなってすっかり古ぼけた苔玉風。7か月も植え替えないでいたらこうなりますので、春先に苗ごとにポット植えにして育てるのが、家庭園芸家の王道だと思います。なかなかそこまでできませんので、必要な株だけ育てていくようにお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いバスケットのビオラ

2023年07月12日 | プランツギャザリング
2/12 プレゼント用オーダー

黒いバスケットにビオラで華やかに植えました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のウォールバスケット、その後

2023年07月10日 | プランツギャザリング
2023年1月、今年最初に植えたウォールバスケットです
1/10

1/21


2/5 寒いのでサンルームに入れて様子を見ました。昼は気温が上がるのでよく成長して、夜は下がるのでビオラには最適でした。

2/12

2/21


3/19



4/2



4/13



4/24


5/8



5/18


満開の後、刈り込んで咲かせようとしましたが、リーフ類の勢いが強くてビオラはあまり咲かないままの5月でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦型スリット鉢、その後

2023年07月07日 | プランツギャザリング
ハボタンとストックなどの鉢植えです。

2022/12/25



2023/2/6 このパンジーすてき!(うえたパンジーのマリーリーン)




4/6


4/26

ワイルドに、多少ハボタンの花を咲かせながら管理しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手付き綱木紋鉢、その後

2023年07月06日 | プランツギャザリング
昨年末の作品のその後
2022/12/25
ストック、ハボタン、パンジー(うえたパンジー「春マンボー」)を中心に植えています。パンジーを使ったのは初めてです。



2023/01/15



03/08

3月になるとハボタンとリナリアが伸びてきました。全体の形を見ながら、バランスよく整えながら育てます。液肥も大切です。
03/14


4/4 お花が大きく広がって、一番豪華になる時期です。



5/18 花がほとんど終わって、ビオラとグリーンだけの鉢になりました。


いかがでしょうか?春はお手入れするのが楽しい季節でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸い鉢のビオラ、その後

2023年07月05日 | プランツギャザリング
2023/12/22


2023/01/15


3/6


3/26


4/24

多彩なビオラを楽しめる鉢でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステルフリルのビオラ、その後

2023年07月05日 | プランツギャザリング
パステルの色合いのビオラを使ったレンタル鉢の変化をご覧ください。

2023/12/22



2023/02/14(レンタル中)


04/26
花の盛りも終わってレンタルから帰って、整えたところ


05/18
その後ビオラ、ハボタン、エレモ、また咲くまで鑑賞しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレー鉢、ストックとサザンクロス、その後

2023年07月05日 | プランツギャザリング
2022/11/20



12/25


2023/01/27


3/8



4/13 ストックが終わって、ブラキカムが目立ってきました。


5/28


6/14 ビオラ、最終


刈り込んで形を整え続けてこうなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のフローラルロングポット、その後

2023年07月01日 | プランツギャザリング
こちらも12月のレンタル鉢。6月までをご覧ください。

2022/12/25


・・・・・・

その後、チューリップが終わって帰ってきました。
2023/04/23


5/8


5/18


6/1

半年をかけて13種類の植物が育ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱木紋手付き大鉢、その後

2023年07月01日 | プランツギャザリング
昨年12月のレンタル作品、その後をご覧ください。

2022/12/21



2023/03/11 ハボタンの花芽が伸びた頃の写真。菜の花を咲かせて育てる方針のようです。


2023/04/24 チューリップが咲き終わったのでレンタル先から戻りました。


5/10 菜の花がまだ咲きました。


5/18


6/1


6/12

最後まで鑑賞💛キンギョソウ「ブランルージュ」、花を見ないともったいない色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする