goo blog サービス終了のお知らせ 

沼田町のトンボ、北海道のトンボ

北海道沼田町を中心に道内のトンボや自然観察しています。

ナツアカネ 陽だまりの公園

2023-10-29 20:06:00 | トンボ科
日差しがあり、気温が高くなってきたのでトンボ観察に行ってきました。
四方を木々に囲まれた公園の苔むした広場で、数組のナツアカネが産卵していました。
連結産卵ペア 数珠つなぎの卵が見えます。

同ペア、産卵に疲れた♀が休憩をとったようです。

別ペア、もう♀は翅がボロボロです。

同じペアです。放卵直後です。

交尾中の別カップル。

枯れ葉などが多く、なかなか良い背景になりません。

こちらは連結産卵飛行をするアキアカネです。




アキアカネ連結拒否? (道北へ飛来種探索編)

2023-10-22 15:33:12 | トンボ科
昨夜は沼田町でも芝生に薄っすらと雪が積もってました。
先週の道北での写真です。
最初、♀に連結しようと♂が挑みなかなか連結できない場面に出会い、異種間連結かなと思ったのですが、アキアカネ同士でした。
♀は特に大きな拒否は見えませんでしたが、なかなか連結できません。
普段はすぐに連結されて飛び去るのですが、、、

最初の撮影から2分を超えて、♂も疲れてきた?

♀を残して飛び立ちました。
♀も疲れたのか、すぐに飛び立てず風で木道から草むらへ
3分間近いシーンでした。

マユタテアカネ (道北へ飛来種探索編)

2023-10-11 06:53:46 | トンボ科
飛来種を探している中、このblogでも毎年紹介していますが、前額部のマユタテ斑下部分に赤みがさす♂個体見られます。

口紅?頬紅?赤みが見られる成熟♂

ちょっと角度が悪いですが、マユタテ斑が薄く前額ぶ全体が黒っぽくなった♀
腹部先端は産卵による泥汚れが目立ちます。

お食事中の比較的?成熟度が若い♀
現在のところ週末の天気は良さそう、なんとか飛来種をみつけたいな〜

タイリクアカネ (道北へ飛来種探索編)

2023-10-08 19:35:23 | トンボ科
道北へ飛来種探索に行ってきました。
天気予報は曇りでしたが、現地につくと良いお天気でこれはイケルと思ったのですが、目的の飛来種には巡り会えませんでした。
一般種のタイリクアカネは多く見られました。
ハマナスのは上で交尾するカップル

他のトンボ尻上げで防御する成熟♂

腹部背上一部が赤化した成熟♀。