ヘビトンボ 2024-07-09 19:21:45 | 昆虫 ホンサナエの撮影中にバサバサ音がするので除いてみると、羽化に失敗したヘビトンボが必死に飛ぼうと試みていました。ヘビトンボは名前には「トンボ」がつきますが、トンボ科ではなくヘビトンボ科の昆虫です。この日の夜は強い雨が降ったので、流されてしまったでしょう。
エゾハルゼミ 2024-05-28 19:28:41 | 昆虫 出勤前に新しいレンズを試そうとほろしん温泉へコサナエを探しに行きましたが、まだ羽化の時期に至っていないようで、羽化殻ひとつありませんでした。周辺を散策すると、エゾハルゼミを見つけました。まずはエゾハルゼミで小手調べです。カメラの設定を間違えて、jpg撮って出しの写真。望遠端400mmの最短距離1.3m撮影です。羽化間もない個体です。外殻が固化し薄っすら体色が付き始めています。一足先に羽化した別個体です。さて、トンボシーズンの本番に向けて、カメラもレンズも準備万端かな?
イタドリハムシ テイクオフ 2024-05-21 07:04:23 | 昆虫 新しいカメラのプロキャプチャーモードを試してみました。まだレンズが12-40mm 1本しかなくワイドで追っているので、構図で撮影できません。飛び立つ、イタドリハムシ♂プロキャプチャーモードももうチョット設定など考えてみないといけないようです。
ヒメギフチョウ♀ 交尾嚢 2024-05-06 16:58:58 | 昆虫 沼田町内でヒメギフチョウを探しているのですが見つからず、昔住んでいた日本海側の街まで見に行ってきました。今年はカタクリの花の開花時期が早かったようで、もうほぼ花は終わっていましたが残った数輪にヒメギフチョウが吸蜜行動を見せてくれました。カタクリの花とヒメギフチョウよく見ると交尾嚢がついています。既婚♀のようです。交尾嚢のアップ交尾嚢は♂が交尾した際他の♂が交尾できないように封印したものです。♂と思われる個体色が鮮やかで毛深です。♀個体♂から比べると白っぽく、毛の密度も少ないです。