沼田町のトンボ、北海道のトンボ

北海道沼田町を中心に道内のトンボや自然観察しています。

オオアカゲラ(大赤啄木鳥)の親子

2023-06-30 17:53:14 | 野鳥
コヤマトンボを追って、川の中を歩いているとなにか頭上で騒がしく、見上げてみると柳の木にオオアカゲラの親子がいました。

頭の赤い部分が小さいのでお母さんですね。

全体に白黒の幼鳥

お母さんに餌をねだっています。

逆光でちょっと見づらいですが、餌を与えています。
枝が混んですべて写せませんでしたが、幼鳥は3羽いたようです。


流れ着いたのはホンサナエの♀

2023-06-29 18:31:45 | サナエトンボ科
コヤマトンボとホンサナエの産卵を撮影しようと待ち構えていると、なにかトンボが流れてきました。
ホンサナエの♀です。
流れ着いたホンサナエの♀
たくさんの♂がいたので追われて川に落ちたのでしょうか?

人に気づき飛び立ちました。(ピンぼけ)

疲れたのか近くの柳の葉に止まって動きません。


イモリではありません。ニホンカナヘビです。

2023-06-29 18:17:09 | 爬虫類
ほろしん温泉の池でトンボを撮影していたところ、池の中にニホンカナヘビが水に使ってました。
普段は人の気配で素早く隠れるのに、当日は気温が高ったためか気持ちよさげに水浸に使ってました。


ホンサナエ♂ ♀待ち

2023-06-28 21:31:27 | サナエトンボ科
コヤマトンボの撮影していると、昼近くなるとホンサナエの♂の姿がチラチラ見られるようになります。
さらに陽が落ちてきて川に影がさすようになって、ますます♂の行動が盛んになりメス待ちをしています。
成熟♂

成熟♂別個体

柳の葉に止まる♂

夕暮れが近づくと日陰にも多くの♀待ち♂がたくさん降り立ちます。

手元がかなり暗くなっても♀待ちをしています。