-
「はてなブログ」へ引っ越ししました
(2025-05-07 19:34:25 | 旅行)
gooblogの終了に伴い、引っ越しをしまし... -
陽気に誘われて オツネントンボ
(2025-04-11 17:50:01 | アオイトトンボ科)
沼田町は積雪深がまだ60cmほどあります... -
ナナカマドの果実をついばむヒヨドリとツグミたち
(2025-03-20 19:09:03 | 野鳥)
久々の更新です。沼田町も3月に入り春め... -
オツネントンボの集団越冬
(2024-11-18 18:14:41 | アオイトトンボ科)
週末、ナツアカネがまだ生き残っていな... -
4cmの積雪を耐え抜いたナツアカネカップル
(2024-11-11 18:38:17 | トンボ科)
日曜日の昨日は日差しが安定しておらず... -
ほろしん温泉のキトンボ 2024 産卵飛行
(2024-10-20 18:17:19 | トンボ科)
昨晩、みぞれが降るなど、トンボシーズ... -
萌の丘から紫金山・アトラス彗星
(2024-10-16 19:24:40 | 自然観察)
紫金山・アトラス彗星を見たいと9月下旬... -
道北のマダラヤンマ その2
(2024-10-08 20:11:08 | ヤンマ科)
道北のマダラヤンマです。交尾ペアを12m... -
飛来種探索2024 オナガアカネ その3
(2024-10-07 18:51:21 | 飛来種)
飛来種探索に道北に通っていますが、今... -
道北のタカネトンボ
(2024-10-03 19:52:14 | エゾトンボ科)
飛来種探索をいつもご一緒しているMさん... -
飛来種探索2024 オナガアカネ♀
(2024-10-02 21:25:00 | 飛来種)
道北飛来種探索オナガアカネの続き♀編で... -
飛来種探索2024 オナガアカネ♂
(2024-10-01 18:42:37 | 飛来種)
トンボ飛来種を求めて9上旬から道北に通... -
道北のマダラヤンマ
(2024-09-29 19:33:23 | ヤンマ科)
飛来種を探索に9月上旬から毎週のように... -
マユタテアカネ タンデム飛行
(2024-09-26 18:15:16 | トンボ科)
ほろしん温泉のマユタテアカネ連結産卵... -
ほろしん温泉のキトンボ 2024 ホバリング
(2024-09-25 17:40:19 | トンボ科)
沼田町ほろしん温泉の観賞池にキトンボの産卵を見に行ったところ、産卵するカップルは... -
ナツアカネ タンデム飛行
(2024-09-24 19:41:27 | トンボ科)
沼田町では稲刈りも進んでいます。稲刈... -
タイリクアカネ 連結産卵
(2024-09-17 18:53:25 | トンボ科)
道北へ遠征した際に撮影したタイリクア... -
はぼろビオトープのオオルリボシヤンマ
(2024-09-12 19:09:03 | ヤンマ科)
以前、よく通っていた自然空間はぼろ(... -
ギンヤンマ青型♀ペアの連結産卵
(2024-09-06 18:36:36 | ヤンマ科)
日高遠征時の写真です。この日はたくさ... -
マイコアカネ 交尾〜産卵飛行
(2024-09-05 19:25:13 | トンボ科)
日高に遠征したときの写真です。海岸近...