goo blog サービス終了のお知らせ 

沼田町のトンボ、北海道のトンボ

北海道沼田町を中心に道内のトンボや自然観察しています。

群れ飛ぶアカネたち

2024-08-25 18:29:59 | トンボ科
夕暮れ風が穏やかだったため、アカネ類が群れ飛んでました。

夕日と群れ飛ぶアカネたち
多くはノシメトンボとナツアカネのようでした。

覆い尽くすような数でしたが、なかなか写真にするのは難しいですね。

秋も深まってきたようですね!

コフキトンボ その三

2024-07-28 06:38:39 | トンボ科
コフキトンボの写真を見ていて違和感を感じました。
コフキトンボ未成熟♀
なにか違和感がありませんか。

♂型♀ この個体も同じです。

私の感じた違和感は、どの個体も後ろ4脚で止まっていて、前方の2脚は肩に担いだように収納しています。
気になったので、調べてみるとコフキトンボはこういった習性があり、他のトンボではコシアキトンボなど一部のトンボで見られるだけの珍しい習性だそうです。



コフキトンボ その二 ♀

2024-07-27 14:21:08 | トンボ科
コフキトンボの続き♀編です・
コフキトンボ未成熟♀
♀の翅には帯状のはん紋があり、未成熟個体は鮮やかな色の翅です。

別個体未成熟♀ 撮影角度で翅が一層鮮やかです。

別個体 未成熟♀ Take offの瞬間

成熟♀ 翅の赤みが抜け基部に黄斑が見えます。

とても珍しい♂型♀個体 案内していただいたH氏から教えていただきました。
翅の帯斑がなく、♂のように白い粉をまとっています。

コフキトンボ その一 ♂

2024-07-25 18:20:48 | トンボ科
先週末、北海道トンボ研究会のHさんの車で、道南のコフキトンボを撮影してきました。
コフキトンボは初めて撮影する種で、たくさんの個体がいて楽しめました。
成熟♂ やや小ぶりで成熟すると♂は白い粉を拭きます。

コウホネの蕾に止まる成熟♂

別個体の成熟♂ 止まったコウホネの蕾には羽化殻がついていました。

未成熟♂

手前未成熟♂、奥は成熟♂、