マイコアカネ 交尾〜産卵飛行 2024-09-05 19:25:13 | トンボ科 日高に遠征したときの写真です。海岸近くの湿地帯で数年前の台風で減少した個体数が、回復しつつあるようです。マイコアカネの交尾別カップルです。別カップル産卵飛行 カヤツリグサの茂みを飛ぶため撮影が難航しました。マイコアカネはメスがお尻を水面に叩きつけ産卵(打水産卵)します。産卵シーンは又ゆっくり時間をかけ撮影し直したいです。
ナツアカネ♂ ホバリング 2024-08-28 20:01:09 | トンボ科 芝の上でホバリングを繰り返すナツアカネ♂を見つけ撮影を試みました。全写真ノートリミングです。なかなか近づくことができず、一番大きく写ったのがこの写真です。正面から同じ個体です。短時間でホバリング位置を変えるため、超焦点距離レンズで追っかけるのが大変でした。
ノシメトンボ♀ 単独産卵 2024-08-27 17:59:24 | トンボ科 ノシメトンボ♀の単独打空産卵シーンです。単独産卵中のノシメトンボ♀同じ個体の♀同じ個体を正面からノシメトンボは連結空中放卵(打空産卵)が多いようですが、♀単独産卵も見られます。
ノシメトンボとナツアカネの産卵 2024-08-26 18:47:39 | トンボ科 ほろしん温泉のちょっと伸びた芝生でノシメトンボとナツアカネが産卵していました。産卵中のノシメトンボカップル放卵される卵がわかりますか?同じカップルの産卵シーンナツアカネカップルの産卵シーン♀尾先に3粒のたま顔が見えますが、blogの解像度では背景が悪くわかりませんかね?お前たちこんなとこに産卵しても無駄だよ!