goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

モヲタ&ラヲタ&焼酎ヲタ&ゲヲタ&アニヲタ日記?

ヤクザガール・ミサイルハート

2006年09月22日 18時29分35秒 | 小説・漫画
結局研修中の休憩時間や行き帰りで読んでしまいましたよ(´∀`)

内容としては元長さんがfate、又はブギーポップ、又は零崎双識の人間試験を書くとこうなる的な内容でした(´Д`)

伝奇ファンタジーモノでボーイミーツガール的な話と思ってもらえれば良いと思います。

話的には導入部でありながら、引きもきっちりしてなかなか面白くなりそうな話だと思いますよ?

ヒロインがツンドラなので、主人公側に感情移入するとカタルシスが得難いかな?と思いましたがどうやらシリーズの様なので生暖かく見守って行こうと思います。

神の雫とキミキスと上連雀三平

2006年09月21日 13時52分48秒 | 小説・漫画
・神の雫
という事で、7巻まで読ませていただいたのですが…。
一言で言わせて貰いますと
「このマンガはワイン界のミスター味っ子や!!」

主人公・神咲 雫はワインの風景にダイブして帰ってこないし、
ライバル・遠峰 一青のワインの表現はそういう表現もあるのだろうけど、大仰過ぎて笑えてくると言う

「作中ではまじめにやってるのに笑えてくる」マンガと言うのは面白いですね(・∀・)

ちなみに遠峰さんの旨いワインを飲んだ時の「お…おお……お…」が個人的にはツボwww

・キミキス
ヤングアニマルを買えずに近所をさ迷っていたのですが見つからずに、とらのあなまで買いに行きましたよ(´д`)ハァハァ

すっかり摩央姉ちゃんルートなのですがこれはどういうことなのでしょう?
ていうかいきなりキスしまくりんぐwww
他の人のフラグが立つ暇があるのか不安になってきましたwww

・となりの精液さん
ちょwwwwエロマンガの主人公の名前がポアロからのパクリってどういうことだよwwwwアホスwww

後は「謝りなさい!セックスの神様に謝りなさい!」とか
どうやったらこんな台詞が出てくるのかwwwww

もうどうみてもギャグマンガです
(ry

遅ればせながら

2006年08月31日 15時33分15秒 | 小説・漫画
ヤングアニマル版 キミキスを読みました。

何このキャワエロマンガ!(・∀・)(褒め言葉です、多分)

一言で言うとアレですよ、再会した隣の姉ちゃんの「脚」にキスとかどれだけマニアックなんだよっ!!

って事ですよ先生!(*´д`)

ふー、いきなり摩央姉ちゃんに萌え殺される所であったわ。
…こんなに破壊力があるならゲーム版クリアしなくて良いや、俺 (`・ω・´)
というか、こんなもん二つ同時に進めたら、エンドルフィンがオーバードーズして死んでしまうわ!

こんな状態を続けていたら、先にこっちが参っちまう…。

とか考えていると次のページからDMCとかwwwww
白泉社・・・完全な布陣だ!

(中略)

ギャー!!緑色の血で契約が交わされたんじゃよー!!
畜生!今週も面白いぜクラウザーさんwww
↑違う意味で参っている様です

コミケ3日目

2006年08月21日 23時59分38秒 | 小説・漫画
というわけで、コミケ3日目レポですよー(´д`)<なんか長くなっちゃったなー

■3日目
・スタートは西館(・∀・)
昔お世話になった、NEO KOBE NETWORK(通称 NEKO NET)のシスオペさん(GSKさん)を中心に立ち上げられているMutopiaLabelさんの所にご挨拶に行く。
某ave;newTシャツの友人が持ち込んだ「おたまはん」を2つお渡ししつつ、メルアド交換したりしばし歓談したり。

・ひぐらしと上海アリスの列を見て、「あー、これなら行けたかも」と、後日思ったのは許してください。
・やたら列が出来てたので、こいつら皆、まさかみさくらとか、クラウザーさん(milktub)とかに並んでるんじゃねーだろうな?と疑心暗鬼になるも、
ほとんどがT2ArtWorks(Tonyさん)に並んでしまう。


・みさくらなんこつさんのサークル、トップでキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! メイドさんから「いってらっしゃいませ」キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

感激でち○ぽみるく噴いたwww
思わず、みさくらさんにおたまはんをぶっかけようと思ったけど、誰だか分からないので止めといた。

・…そうか、Tonyさんってシャイニングティアーズのキャラデザのエロイ人か!!どおりで並ぶわけだ。店舗委託とかしないんだろうなぁ…。
・とりあえず、クラウザーさんのところ(milktub)をファックしに行く。あっさり買えて(´・ω・`)うれしいんだかさびしいんだか。
・萌えサイト。さん(あかみさん)の所にRealFantasy(超絶技巧ピアノライブCD)を買いに行く。売り子さんの格好良さにおどおどして、挨拶するのを忘れる。 orz

・後は、音系、同人サークルを巡回。以下、購入サークルを列挙します。
・SJV-SC(YS4アレンジ)・WOODSOFT(レゲーアレンジ)・TAMUSIC(東方バイオリンアレンジ)・LOVEマシーン(東方エレクトロニカアレンジ)
・SonicRevolution2nd(東方トランスアレンジ)・Ui-70(東方メタル・フュージョンアレンジ)・Demetri(東方メタルアレンジ)
・Jesus Of Dead(ゲームよろずメタルアレンジ)・TEAM UD(ゲームアレンジ)・上海アリス幻楽団(東方シリーズ総本山・東方シリーズイメージアルバム)
・P.G.Factory(オリジナルテクノ)・ぶらは堂本舗(ゲームテクノアレンジ、オリジナルテクノ)
・新しいフォルダ(仮)(キミキス同人ゲー)・9th night(横スクロールガンアクション)

まあ、今年は少なかったですな。STB-Labさんも買えなかったし、片霧烈火ちんも買ってないし、MEGAふぇっぷすは閉会直前に気づく始末だし…
というかそもそも財布の余裕が… orz

そんなこんなで、10時半には大体終わらせて東館に向かいました。

・某ave;newTシャツの人に時間のかかるところを任せてしまいましたので(ありがとうございます… orz )
無くなる時は即なくなってしまう中の外周「セ」とか「コ」とか「Z」とかいう所を攻める。
・じどうはんばいき(甘詰せんせー)の所に行くも、新刊が落ちていたのでペーパーだけ頂く。(´・ω・`) おみやげが…
・暴れん坊天狗(泉ゆうじろーせんせー)の所で新刊のみ買う。
後の話だが某ave;newTシャツの友人も買ってきてくれていたようだ。全種類。イカンな!さらら本でダブってしまった…。(誰か買いませんかね?)
・SANDWORKS(砂せんせー)の所で200円の折本を買う。変わらない画風で安心する。(ここから変わったら変わったで面白いですが)
「エロは極めるとギャグになる」との至言を残された砂せんせーは、「クリムゾンのガイドライン」や「みさくらなんこつのガイドライン」が出てくる事を予言していたのではないか?とか思う(苦笑
・バルバロッサ(東雲太郎せんせー)の所で3冊まとめ買いする。ご挨拶しようと思ったが、忙しそうなので後でまた来ます。とだけ言って離れる。
本の方は総集編と新刊1冊。東雲太郎…器が整いおったわ…。(虎眼先生風に)
・Chill-Out(深水せんせー)の列が、既に外周レベルに成長しており、総集編でもある事から、後日とらかどこかで買おうと思った。
そういや、深水せんせーが豊岡市民という事で、誰か知ってる人間が知り合いに居るんじゃないかと邪推した時期が私にもありました(苦笑

・途中でやたら列の出来てるスペースがあったので2つほど新規開拓する。
デジタルなんとかいうサークルとクイーンズブレイドのエロ同人でした(;´д`)ハァハァ

・TYPE-G(イシガキせんせー)の所でウィッチブレイド本を買う。流石にエロ上手い。今注目の漫画家さんであります(・∀・)
・SPT(かけなしせんせー)の所でハルヒ首輪本を買う。声をかけようと思ったのですが、忙しそうに売り切れ札を作られていたのでひとまず諦める。そしてそのまま閉会まで忘れているという黄金パターン orz
…ほ、本当はここで、おたまはんで首輪を黒く染めてもらおうと思ったんだからねっ?!
どう見てもおたまはんの数が足りません。
本当にありがとうございました。
…本の内容は、小憎らしいハルヒちゃんに首輪装着ですよ? ニヤ(・∀・)ニヤ おーっと、工口せんせー、開始3Pで四肢切断キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

・加藤精機製作所(加藤402せんせー)の所でFate本を買う。カリーさんktkr!!(・∀・) ていうかいつも思うのですが、筋肉が上手いw
・ウモ屋(俺と海せんせー)の所でうろ覚えFate本を買う。もう既にマンネリ芸の域に達しておられるので中身を見て笑う。
・シモボード(まきのんせんせー)の所でロリ本を買う。良い鉛筆画の時と、悪い鉛筆画の時があるのを確認する。
・あっぷるきゃっと(ぽてころせんせー)の所でスク水本を買う。並んでなかったので衝動買い兼おみやげです。カラーページ有でお得でした。
・怪奇日食(綾野なおとせんせー)の所でハルヒ本とライダーさん本を買う。
というか、ハルヒ本は買う気がなかったのですが、書き方が今までとは全然違う気がして思わず買ってしまった。と言うのが本音だ。プロになって修行を積んだな…。

…そもそも、今回のハルヒ本の比率は異常。 半分意地になってハルヒ本は買わなかったのですよ。お金もなかったしな orz。
半分手に取った本は、買うと決めていた本もしくは衝動買いです。
(介錯!アンタが今出す本はストパニ本だろ!!とか、ウロボが壊れた!去年の根性はどうした!とか、NAS-O!アンタ、コト姉本はどうした!!とか会場で言ってた気モス)

大体この辺りで12時半頃でした。一旦、待ち合わせ場所に戻り休憩していると、家主が帰ってキタので荷物番を頼まれる。
「またすぐ帰ってきますから~」との事でしばらく待っていたのですが、予想通り誰も帰ってこないので気づいたら椅子に座って寝ておりました。
2時前(ぐらいだっけ?)に目が覚めて、流石に落ち着いたであろう東雲せんせーの所に改めてご挨拶に行く。
昔話に花を咲かせたり、超さんは絵が上手くなったねとか、なんだかんだいってsumsong25さんもオタは辞められないでしょう?
とか、そういう話をしていました。後はまあ、あぅあぅした話をあうあうあう!と。

そして、買ったものを見せるという約束をしていたので西館のMutopia Labelへ。
買うものを見せながら、客の立場から勝手に企画案を出してみる。
ファミコンアレンジが完売していたので、「やっぱアレンジで名前を売ってオリジナルがいいんですかねー」とか
オリジナルだったら、「アニメ化されてない漫画のイメージアルバムとかどうですかー」とか
「ラジオに出てもらったんだから、がんまさんに一曲書いてもらったら良いんですよー」とか、
私がやる訳ではないからと言って滅茶苦茶な提案をしてみたりしました。

さて、そんなこんなしながらとりあえず東に帰っていたら、西から東に抜けるガレリアで閉会のアナウンスが聞こえてきた。
拍手しながら待ち合わせ場所に戻り、持ち物の分配をし、会場を後にする。

とりあえず、お世話になっている場所に帰り、だらだらしたり、風呂に入ったりしていると大分遅くなってしまったので食事に行こうと言う事になった。
…だが、ave;newTシャツの某友人が、余っていた黒糖梅酒がもったいないと思ったのか、梅酒にH2O(スポーツドリンク)を混ぜて一気飲みをしてしまい爆睡してしまう(´・ω・`)
踏んでも起きないので、仕方なく家主と家主の友人と私でステーキを食べようということになった。

この4日間暖かいご飯を食べていなかった(ラーメンとか焼き鳥とか冷えたおにぎりとか、そんなものばかり食べていた)ので思わず
「甘ぇ~~~~~!!ご飯が甘くてションベンちびりそうじゃあ~~~~!!」と心の中で叫びました。
ステーキも旨いしでかいし、さらにクーポンがあれば半額なので、冬も来たいなあと思いました!!(・∀・) ビールもギネススタウトだし!

帰った後、もはや限界という事で貪る様に眠りに落ち、コミケの最終日は終わっていくのでありました。

コミケ2日目

2006年08月20日 20時32分50秒 | 小説・漫画
の模様を胡乱な記憶をひっくり返してバターにしながらお送りいたします。

■2日目:どんどん記憶から薄れていくであろう2日目でございます。ほとんど何もしていないからですが(´・ω・`)
さて、今日も企業の日となりました。(;´д`)<暑い、暑いよ。

1日目のTYPE-MOONは家主が、売り切れにより列を離脱した事で、もう一度アタックする事に。
しかし、家主がエンターブレインのセイバーさんフィギュアを欲しがった事により、さてどうしたものかと思っていたが、ave;newTシャツの某友人が協力してくれるとの事。

とりあえず、2日目のエンターブレインは2chの情報によるともう一度セイバーさんフィギュアを出してくる公算が高いという事で、先に入場した私が並ぶ事に。
ave;newTシャツの友人にはTYPE-MOONに並んでもらう事にした。

では、この日の隣に並んだ人のお話をしてみよう。

・エンターブレイン列に並ぶのだから、Fateヲタなのかと思っていたら、どうやらB'sLogの紙袋狙いの眼鏡っ娘でありました。
(そういや2日目なんだから婦人率が上がるのは当然ですな)
・なんだかいわゆるebcraftのセイバーさんフィギュアの人気について、色々と自分の知ってる情報を流してみる。
発注に対する納品率が2%程度である事、イベント限定版とノーマル版の違いを携帯画面で見せたり等々。
それを受けて、眼鏡っ娘が「友人とかセイバーさん好きなんですよ~、欲しがるかなあ?でも9000円ですよねぇ?」とか聞いてきたので、
思わず「いやー入荷するかどうか解りませんよー、日本橋とかでも私見たことないんで」とか思わず言ってしまいました。
そして一瞬の後「そこまで教えてライバルにしてどうするんだ!」と思う心と「ここまで来たら買わせるのも面白いか!」という心がせめぎ合ったりしてました。

しかし、ヲタって同じような趣味の異性を見るとすぐ饒舌になるんですね。…ええ、私の事ですが(苦笑

とかなんとか言ってたらエンターブレインの方が来られて、俺らの10人ぐらい前でEXバージョンはなくなります~ってアナウンスが(´・ω・`)にょろーん

でも、若干数ノーマルバージョンを残しているという事で、とりあえず家主に確認して見ることに。
「変更点は武器だけなら頂きます。」という勇ましいお答えを頂いたので、並ぶのを続行しました。

その後しばらく待っていると、どうにかノーマルバージョンを購入。
眼鏡っ娘さんもフィギュアを買っているのを見て思わず「この女陥落(おち)たっ!!(夜王ネタ)」とか思ったのはココだけの秘密ですよ?

後はTYPE-MOONに並んでる某友人から「Nitro+ CHiRAL」に行ってくれとか「一迅社」に行って「コミックコゼロサム」を買ってきてくれとか
某友人の知り合いのサークルの方からの買い物を買いに行きました。
(・∀・)<…で、サークルさんから本とかもらったんですか?←色々な意味で失礼な発言。

そんなこんなして、大体の企業をつぶし終った後、またもや終了まで、東館でテトリスDSをしておりました。
(以下、謎の記号)
・bolze. ・TEX-MEX ・甲冑娘。

そして帰ろうと思った所…

なんじゃこの雨は!!(つд`) とりあえず、コンビニでビニール袋やらを買って対雨天用装備をするも、完成する頃には雨が止んでいたと言う… (´・ω・`)

ともかく買った本が濡れないのは良いことだと考え、一旦帰宅。
その後、新宿の某店にて焼き鳥の食い放題で飲んだり食ったり。はたまた酔った勢いで「シグルイ」を買って、
シグルイネタの同人誌と一緒に読んで爆笑したり、3日目の作戦を立てたりと色々致して居たら急激に酒が回ってきてダウンしたりしました。 orz

さて、3日目の日記は田舎に帰って書きますー(´д`)ノシ
問題は携帯の電波が通じるようになってるかどうかなのですがw

コミケレポ0日目、1日目

2006年08月16日 17時17分40秒 | 小説・漫画
さて、今回のコミケ紀行でございますが…
絶望的なまでにメモを取っていないので…うろ覚えレポで参りますですよ?

■0日目:いわゆる前日設営日でありますが、今回私は参加せず家主のネット環境を整える為、新宿へ繰り出しました。
ビックカメラでLANケーブルとHUBを買った後に、個人的な興味で打ち易いキーボードを探してみたりしました。
ミネベアのキーボードがあれば捕獲しようと思いましたが、
流石にプレミアが付いているという話なので見つかりませんでした(´・ω・`)

キーボードの件は諦めて、家主が予約していた「メルティブラッド アクトカデンツァ」を買いにソフマップまで行きました。
うむ、この時期に発売とは…わかっておるのう…。
対戦動画を流している画面を見て家主に「帰ったらやってみましょうや」と提言したりしました。

そして一応2Fも見たいという事で、ひょこひょこと家主に着いて行ったのですが、そこには驚愕の光景が!!!
いや、エロゲコーナーが驚愕の光景などという訳ではなく。
私が驚愕したのは、エロゲーのパッケージ「オレの氷川雫」というソフトを見てしまったからなのです。
このエロゲーを見た時、俺は「このエロゲ、氷川へきるが見たら、絶対自分の同人誌のネタにするんだろうな(笑」などと家主と二人で話し合ったのでありました。

その後はもちろん、とらのあなにてコミケ0日目の開催です。
しばらく同人イベント、同人書店に行っていなかったので、打ち漏らしたであろう同人誌を探してみたり、新規同人誌の開拓をしてみたりしました。
(以下、謎の記号)
・オノメシン ・水兵きき ・はるまん会

その後はラーメンを食べたり、帰ったりLAN線を引いたりして、色々している内に終了していきました。


■1日目:京都アニメーションとエンターブレイン狙いで頑張って並ぶ。その時起こった事を列挙してみよう。
・「どうせコスプレ広場でもハルヒばっかなんだろうな」とか思っていたのですが、
最初の洗礼はコミケスタッフの男性ハルヒコスプレでした(´д`)<最悪やー
・並んでいると暇なので、スタッフの列誘導中に隣の人達と話してみる。
・どうやら歴戦の古参兵っぽい匂い(いや、物理的に匂うわけではないですよ?)がプンプンする方で中々面白い話を聞かせてもらった。
・どちらかというとフィギュア畑の人でエンターブレインに並ぶのかな?とか思ってたら電撃屋に行くとの事。

<以下、会話内容(事実無根なヲタの妄想だと思って下さいね?)>
・コト姉のフィギュアがあまりにエロ過ぎて、クライアントから修正が掛かって太ももと尻が削られたらしい。
・ワンフェスでもコミケでも良いが、自分で目利きして良い物を買うのは良いのだが、ネームバリューだけでバイヤーに買われるのは溜まらんとか。
・「その日ぐらしの泣く頃に」とか同人誌あるんだろうなあとか言ってたら、本当にあるしw 知ってたのか?この人は?
・鈴平ひろと西又葵では鈴平総受けなんじゃないだろうか?その証拠にオタに受けない作品のキャラデザをさせたりして罠にハメているとか。
他にも色々話をしたのですが、流石に覚えていないので割愛させてもらいます。
一番笑ったのは「西又葵×鈴平ひろ」の話だったのは言うまでもない。

・もう一人の方とも話したのですが、どうやら同人音楽ファンのようで、UI-70とDEMETRIさんの所を買いに行くとの事。
正直、こんな所に同志が居るとは思ってなかったw
とりあえず、Sword Of JusticeとかPHOENIX Projectとか、あの辺りのサークルの話をすれば良かったかなと少し後悔。(コミケは一期一会なのでねえ…)

・最後までTYPE-MOONとエンターブレインのどちらにするか迷ったが、一番人の多い「その他」列に並んだが、意外と列がバラけていく。
しかし、エンターブレインの列は分けられる事無く開場を迎えてしまう。
これには流石に無理が合ったらしくエンターブレイン列がいい感じに混乱していた。その混乱を横目に即座に京アニ袋を購入し、エンターブレインへと突貫する。

・頼まれモノの、ave;newの300セット限定「夏だねっ!! ave;new "魂" の サマーセット2006」を購入。
購入したのは佐倉さんだったと思う。
「LLサイズはないのですか?」とか聞くと、「Lサイズでも大分ゆったりしてるから大丈夫ですよー?」とか言われて急激に恥ずかしくなってくる。
…スマン…着れなくても泣くな…な!!>頼んだ人
「うへー、佐倉さんちっちぇー!」とか「キャワイイ~!」とか「声キレイー!」とか「左隣に居たのが大咲さんかー!」とか後から思った。

・Russel、Tarte+にてmosaic.wavのCDを購入。コレも頼まれ物である。
・「TILDE」、「hosplug」、「OVERDRIVE」、「半導体レコード」の合同ブースでSHIHOさんの「Be myself」を購入。
・RONDE ROBEにて「かけらむすび」を購入。雪野五月のサインがどうしても欲しかったとか恥ずかしい事は言いたくないw
つか、コレクションプレイングカードに詩音Verを混ぜとけよと小一時間問い詰めたい。
・ホビージャパンにて、対戦型ゲームなのに絵が非常にエロイと評判のクイーンズブレイドの原画集を購入。
久行宏和さんのキャラが余り載ってなくて(´・ω・`)ショボーン でもまあ、エキドナさんの原画が笑ったので満足した。
「エロは突き詰めるとギャグになる(by砂)」というのは本当なんだな。

・諸々回った後、頼まれモノのTYPE-MOONに並ぶ。正直買えるかどうか解らない感じではあったがとりあえず並んでみようかと。
コスプレ広場の裏手に列ができていたので、色々なコスプレイヤーさんを見る事ができました。(・∀・)
<以下、コスプレ広場の感想>
・凄い勢いで大人気なエロプロレスの人が居ました。あー、なんかリアル「コス露研」みたいだなーとか思ってしまった私はもう病んでるのかw
・今年はBREACHの隊長さん達が結構揃ってました。
・やはり今年も角質層を撮られている写真家の方がいらっしゃった様です。撮影されていたのはメイドさんでした。
・メイドと言えば、ロベルタさんがいらっしゃいました。傘を持ち込まれていたので、後で退場させられてたかも知れません。
・コスプレ会場ではハルヒは居ないようでした。流石にレイヤーさん達を馬鹿にしすぎたなと心の中で反省していました。


・昼頃には家主さんとTYPE-MOONを交代し、ひとまず東館に撤退。その後、特に回る事もせずダラダラと館内でテトリスして終了まで過ごしました。(マテ

とりあえず、0日目、1日目のレポでした。
続きは又今度~(・∀・)ノシ

王様の仕立て屋を読んでます~

2006年07月27日 15時13分32秒 | 小説・漫画
Fate/stay nightのセーブデータをうっかり飛ばしたので、オートリードでズンズン進めていっている間に…
某友人に借りた「王様の仕立て屋~サルト・フィニート~」を読みました。(6巻まで)

感想としましては…「は、早く…早く7巻をくれえええええええええ~~~!」(゜д゜)

バーテンダー」もそうなのですが、業界モノ青年漫画は当たりが多いですな!(´∀`)
いわゆる業界モノは、その業界に類する知識や文化の説明が盛り込まれており、ついつい知識欲を刺激されて読んでしまいます。
まあ、それも漫画としての面白さが無ければ、ただのウンチクマンガで終わってしまうのですが。
もちろんその辺りも工夫されており、色々な人間模様、文化の違いによる軋轢の解決などを織り交ぜながら描かれているので、カタルシスがあり読むのも楽しい作品になっています。

ツインテールの萌えキャラも居るしね!(マテ

ひぐらしのなく頃に~第二章~

2006年06月25日 23時52分42秒 | 小説・漫画
ひぐらしのマンガ版(の二巻)がそれぞれ発売されましたね
アニメ版に先行される形でのマンガ版発売の訳ですが
それぞれを読んだ感想を一言で表してみますと…

鬼隠し編…血まみれバットエスカリボルクキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!
綿流し編…最後の3ページが死ぬほどKOEEEEEEEEEEEEEE!!!!
祟殺し編…あうあう…胃に苦いものが…。でも話は ワケ(゜∀゜)ワカ (・∀・) ラン

まあ、ネタばれを極度に恐れての感想ですが、こんな感じになります。
これはゲーム版もキツイだろうと容易に想像できる… orz

さあ、「解」をはじめようか…(マジカ

ご多分に漏れず…

2006年05月08日 13時22分13秒 | 小説・漫画
好き好き大好きっの中の人や、GF団のイケメンの人のサイトを巡回して、
このレビューを読んで買ってしまいました「孤独のグルメ」

こういう台詞に特徴のあるマンガに弱いんだよなァ

「……いかんなタイミングがズレてる」や「~として立ち上がってくる」とかは
なぜか見ただけでニヤリとしてしまいましたわw

この作者独特の言い回しや、20後半~30代にありがちな表現にニヤリとするマンガで気に入りましたですよ、ええ。

後、アキバの今は無き駅前広場や、これは大阪の青空カラオケかな?
とか思わせる場面なんかが登場して、時代を感じたりしたりとかして。

この感覚は…アレだ、太田和彦さんの「全国居酒屋紀行」や「居酒屋の流儀」等の作品に雰囲気が似てるんじゃないだろうか?

後、「THE大市民」とかはちょっと説教っぽいけど似てるかも知れないですね、微妙なノスタルジックな感じは。

(ただ、言い回しや立ち居振る舞いに関しては「孤独のグルメ」の方がネタにはなりますけどw)

ぼくと魔女式アポカリプス読了

2006年04月22日 01時19分55秒 | 小説・漫画
なんというか、電撃文庫ってこういう作品をやっちゃって良い所だっけか?

というのが第一印象ですね。

なかなかどうして読ませる作品で、何でコレがまいじゃ~扱いなのか、悩んでしまいますな
それとも電撃文庫ってやつは俺の知らない内にレベルが上がっているのですか?
(自分のレベルが低いだけですかそうですか)

月姫とかイリヤ好きには普通にお勧めできるのではないかと思います。

なんつーか、どっちかといえばファウスト系だよなと思ったのは秘密ですよ?
…しかし、これで奨励賞なら、大賞はどんなんだよって感じですわ~
あ~一巻読みとかするか?か?

諸葛亮曰わく
「他にすることはないのですか」

同人情報を二つほど

2006年04月11日 14時37分55秒 | 小説・漫画
いわゆる同人界の異次元殺法コンビが手を組んだようです。

このコンビをはじめて見たのはターンAガンダムの同人だったか、痕の同人だったか…
まあ、とにかくアレでナニな作品が見れるというわけですなw

ちょwwwwあずまさんwwww
「ちなみに最近のマイブームは仲村みうちゃん♪・・・カワイイw」
あずまさん…アンタって人は…(つд`)

青葉くんとウチュウ・ジン2 Xマス・スクランブル 読了

2006年03月09日 13時09分46秒 | 小説・漫画
いわゆるウチの母の職場の息子さん(どう見ても赤の他人です本当(ry )
が書いたという小説の第二弾です。

一作目のレビューやら感想やら見ていると、
・内容と文章の軽妙さからサクサク読めてしまう「ライト・ライトノベル」
としてラノベ界隈ではある程度注目を集めているようです。

二作目の感想を一言で書くと
「もしかしたら、この作品は最初は宇宙人達を主人公にしたかったんじゃないだろうか?」
という感じです。

表の主人公である人間よりも、宇宙人達の方がキャラが立ってる様に見えて結構好きなんですがw

ネタバレっぽいので詳しくは書きませんが、ハードボイルド宇宙人はもう一回出てきて欲しいです。

ライトSFを目指すのも面白いのですが、ライトサイバーパンクってのも無いジャンルなんじゃないかな?
(それほどラノベ読んでないので、有ったら「…また恥をかかせおって」状態ですが。)

作者もノッて来たのか、話の内容も良くなってきてる気がします。
俺が慣れただけかも知れませんがw

まあ、3巻が出たら買わせてもらおうかな?という感じですハイ。