goo blog サービス終了のお知らせ 

すもものおまぬけ日記

< シアトル編 >

今度はまさかのアメリカ赴任で
さっぱり聞き取れない英語に苦戦の日々です。

海鮮で祝・お誕生日

2008-02-15 |  食べる

今日はお友達のAちゃんのお誕生日会ということで、本人のたっての希望で
海鮮料理を食べに「鴻星海鮮」へ。
旧正月明けで新年会シーズンなのか、お店はとっても混んでました。

今日のチョイスは、“えび ” “ほたて ” “イカ ” “あわび ”




そして大~きな “シャコ ”

     

久しぶりの海鮮ですが、いつ食べても美味しい

デザートの一品に「薄焼きクレープ・ピーナツ味」を頼んだのですが、
出てきたのは「サツマイモ餅」。 私の発音が悪かったの・・・???

   

でもコレちょっと脂っこかったけど、スィートポテト味の餅って感じで、
意外と美味しかったです。 ほっ

 


鉄板焼きで祝・誕生日

2008-02-14 |  食べる

今日は延ばしのばしになっていた、私の誕生日ディナーということで
鉄板焼きの「千登世」へ行きました。

海鮮と牛肉ステーキのコースを選んで、両方味わうことにしました。

     

焼いてくれるお姉さんの手際のいいこと
ちょっとした“お料理ショー ” みたいです。

どの素材もとても美味しかったのですが、結構量があったのと、
若干中国人の好みが反映されてか、かなり油っこかったので、
最後のチャーハンまで完食できなかったのが残念でした。


 


なだ万ランチ

2008-02-04 |  食べる

シャングリラホテルに入っている「なだ万」で、期間限定のお得なランチを
はじめたと聞いて、さっそく行ってきました。
(こういう行動は早いデス )

前菜は無く、いきなり茶碗蒸しからはじまり、
ワンプレート上に、色々なお料理が小皿に盛られて出てきました。


     


一品の量はそんなに多くないけど、お刺身や天ぷら、牛肉香味焼きなど
ひと通り食べたいものが揃っていて、とても満足感がありました。
ご飯に付いてきたお漬物まで美味しかったです。

デザートも付いて、これで 88元 (税・サ込みで101元=
約1,600円 )なので、
「なだ万」と思えば、かなりお得じゃないでしょうか?
3月末までやってるそうなので、またリピートしたいと思いマース。


きのこ鍋

2008-02-01 |  食べる

今日も最高気温7度の寒い広州。
この気温って、今日の東京地方より寒いかも。
緯度でいったら沖縄よりゼンゼン南なのに、何故 恐るべし大陸気候。

そこで、身体が温まる きのこ鍋 を食べに「林源山珍」へ行ってきました。

聞いたこともないような色々な種類のきのこがたくさんあるので、
何回行ってもきのこの名前と形が一致できず、毎回オーダーに悩みます。

ここの鶏肉と薬味を煮込んだ鍋底(だしスープ)は、
具を入れる前から味が出ててとっても美味しい

     

“茶樹茸” “松茸” “老人頭” “金玉皇” “えのき茸” などなど。
 
     

きのこはヘルシーな感じなので、いくらでも食べられるし、
(農薬が染みてなければいいけど・・・) 
野菜や水餃子、凍り豆腐を入れればボリュームもバッチリ

ここの高菜チャーハンも美味しい一品です

     

寒さのあまり、お散歩もしてない今日この頃。
ヘルシーでも食べ過ぎには要注意ですね。

 


やっぱり飲茶

2008-01-29 |  食べる

広州に戻って最初に食べるのは、やっぱり飲茶です。

いつも美味しい「東海海鮮」、今日も美味しい

     

初めて “意式海鮮河粉麵 ” というのを頼んでみました。 ↓

     

見た目ナポリタンぽいですが、食べてもナポリタンな味わいでした。
中華と思うと・・・???ですが、海老やホタテが入っていて、
まぁO.K.な感じでした。
それにしてもこのメニューが出てくるのに1時間以上待ちました。
何してたの
??


宝厨房

2008-01-05 |  食べる

酒造メーカーの宝酒造がプロデュースする「宝・厨房」に行ってみました。

     

広告ではミシュラン三つ星シェフがプロデュースと書いてあり、
洋食が美味しそうな感じだったので、「カニクリームコロッケ」 と
「カルパチョ」 と、看板商品の 「チーズ・ハンバーグ」 を注文してみました。

     
     

どれも感動するほどではないけど、まぁフツーに美味しかったです。

このあとちょっともの足りなかったオットが、ラーメンを頼みました。
が、コレがびっくりするほどまずい麵で、
私も味見にもらったひと口が完食できないほど
写真は撮らなかったのですが、見た目は普通でした。
あまりラーメンにこだわりのない我が家ですが、あまりにマズくて
びっくりした一品でした。
ミシュラン三つ星のシェフは、ラーメンは作ったことないんでしょうね。
 

 


  


WOK TOO カフェ

2007-12-19 |  食べる

今週2度目のシャングリラホテルです。
今日はビュッフェレストランの WOK TOO へ行きました。

シャングリラのレストランは、どこも雰囲気がとてもいいです。
ビュッフェのお料理も美味しそうに並んでいて、食欲をかきたてられます。

     
     
     

ランチブッフェは168元。 税・サービスを入れると約 3,000円。
広州にしてはお高めですが、この雰囲気と品数なら納得デス。
それにしてもビュッフェって、ついつい食べ過ぎて危険だわぁ~

        


浅草亭

2007-12-18 |  食べる

今日は浅草亭でランチしました。

     

“ 鯖塩焼き定食 ”、45元なり。

簡単なメニューだけど、「魚があまり手に入らない」 「魚焼き器が無い」
という理由で、焼き魚は外で食べることにしています




イル フォルノ

2007-12-16 |  食べる

シャングリラホテルに入っている、イタリアンレストラン イル フォルノ
行ってきました。

お店の内装も、窓から見えるライトアップされたプールの景色も、
ちょっと広州を忘れるステキな雰囲気。

    

食事の途中で、イタリア人(?)シェフが、テーブルを廻って挨拶に来てくれました。

    

食事はフツーに美味しかったですが、お値段はビックリ するほどでした。


ベーグル

2007-12-13 |  食べる

ベーグルで有名な「Danny's Bagel」へ行ってみました。

メニューは、ベーグルの他にピザやサンドイッチ、パスタやお肉など。
アメリカ育ちのイタリア人シェフが作るイタリアン・レストランだそうです。

とりあえず 「スモークサーモンとクリームチーズのベーグル」 を オーダー。

    

ハーブが効いたクリームチーズがサーモンにマッチして、とても美味しい

そして、「リガトーニのトマトソース」。

     

チーズがのったトマトソースはとても美味しくて、リガトーニの横には
鶏のフライも付いていて、ボリュームたっぷりです。

私の好きな「ポテトのチーズ焼き」も頼んでみました。

    

これも想像通りの味で、とても美味しかったです

帰りにベーグルを お持ち帰りしました。
焼きたてほかほかのベーグルはい~
い匂いで、今すぐ食べたい感じでした。







 


タニシ

2007-12-12 |  食べる

今日は前から「タニシ」を食べに行きたいというお友達がいて、
覚悟を決めて(?)お供してきました。

陶然居は重慶料理のお店で、辛いお料理や鍋がメインです。

一番最初に出てきた「タニシ」君。

     
     

小さいサイズを頼んだのに、すっごい量
山椒と唐辛子が絡まってて、かなりしびれる辛さです。
タニシには若干不安がありましたが、(寄生虫とか大丈夫?)
でも意外と食べちゃいました。 サザエみたいで味は美味しかったです。

あとは、ホッとする味の「おこげ」や

     

「香菜のサラダ」

     

他に「鶏肉細切りと春雨のスープ」や「豚バラ肉のニンニクソース」

     

ここの「坦々麵」が、とても気に入りました。

     

かなりピリ辛料理が多かったので、家に帰ってからちょっとお腹にきました。
辛かったせい タニシのせい ・・・・・
 


潮皇食府

2007-12-07 |  食べる

パソコンでテレビ  が 見れるようになって、すっかりブログの方が
おろそかになってしまいました。ハハ・・・


毎度おなじみの潮皇食府で飲茶しました。

       海老蒸し餃子             カボチャ餡のパイ      


          5種類の海鮮シュウマイ 「五星焼売」
     

         海鮮あんかけチャーハン 「福建炒飯」
     

      「ニラ饅頭」と「レタスのオイスターソースかけ」「春巻き」などなど。
     

今日もどれもとーっても美味しかったです  (そんだけかい


チャイナホテルにて

2007-12-05 |  食べる

チャイナホテルへ飲茶に行きました。
「四季亭」は、ちょっと豪華な中華レストランです。

メニュー的には、いつもとあまり変化はありませんが、
どれも上品な味で、美味しかったです。

     
     

ちょっと珍しい “アスパラガスの中華スープ煮 ”。↑ 
歯ごたえがあって、美味しかったです。

ホテルのロビーには、大きなツリーとくるみ割り人形
が飾られてました。

     



 


ベトナム料理

2007-12-03 |  食べる

今日はベトナム料理の「Lemon House」 でランチ。
ベトナム料理といえば、やっぱり “ 生春巻き ”

     

そして、牛肉入り米粉の麵 “フォー ” (なぜか叫びたくなります・・・?)

      

他にも “鶏肉のレモンバーム香味焼き” “イカの揚げ春巻き ” などを
頼みました。
このお店は初めてだったのですが、とっても美味しかったです。

ベトナム料理もベトナムの北部と南部では、料理が違うようです。
中国に近い地域は、ベトナム料理とはいえ、やっぱり中華料理っぽいそうです。

 



 

 


米粥

2007-11-29 |  食べる

今日は北京へ転勤で移って行ったお友達が、久しぶりに広州へ遊びにきたので、
一緒に食事をしました。

「母米粥」は広東料理の中でも美味しいと言われる “順徳料理 ” のお店です。
有名なのは、糊状のお粥の中に具を入れて煮る 「米粥鍋」

具には魚介類がとても合うので、“はまぐり ” “ホタテ ” “あわび ” “カキ”
“海老 ” などを頼んでみました。

贅沢あわびも、グツグツ

     
         
       

どれもまろやかなお粥のだしで、美味しく煮えました。
特製のタレにつけて食べると、美味しぃー

     

海老もふっくら美味しそう これでまたコレステロール値が上がちゃうけど・・・

ほかに “肉団子 ” やお野菜も入れて、シメは “生姜ご飯 ”
刻んだ生姜と一緒に炊いたご飯が、とーっても美味でした

とっても広い店内なのに、超満員の大賑わいでした