goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

常滑 2023 寸景 P6

2023年01月26日 | 写真
冬日を浴びながらブラリブラブラ。
水仙が咲き始めていた。
春です。



陶芸作家さんのお宅に、大きな作品が屋根の上などに置いてあった。
これは自然の雨風にさらして、水漏れを亡くすそうだ。
販売されるまでに、年月が必要ということですね。
ツボの中に蝋をぬるとばかりおもっていたが、こういう方法もあることを知りました。



起伏のある「やきもの散歩道」はしんどいですが、遠くに海をのぞめたり、離着陸の飛行機も見られます。
コロナ禍でお店もお休みしているようですが、そろそろ再オープンするかも・・・?

撮影地  愛知県 常滑市 「やきもの散歩道」

常滑 登り窯

2023年01月25日 | 写真
登り窯は瀬戸や信楽など多くの窯元に残されています。
常滑は焼いていた品は土管であったということもあり、大きな登り窯です。



何度もやきもの散歩道は来ていますが、ここは必ずよります。
名物のサングラスをかけたマネキンおじさんがいましたが、これも無くなってしまったようです。



一番上には煙突が数本立っています。
常滑と言えば、この風景かもしれません。

山茶花がいっぱい咲いていた。
花びらが舞い散り、色を添えていた。


撮影地  愛知県 常滑市 「やきもの散歩道」

常滑 2023 寸景 P5

2023年01月24日 | 写真
常滑と言えば、招き猫。
急須 土管 色々思い浮ぶかと思います。
やっぱり招き猫が一番かな。



色々な猫がいっぱい。
楽しくなってきますよ。
特に、常滑駅からやきもの散歩道入り口あたりまで、招き猫がズラリ。
これを見るだけでも面白い。



そして常滑の市の花は山茶花です。
どちらのお宅にも山茶花が咲いていましたが、空き家が多くなり土管塀に山茶花の風情ある姿は少なくなってきました。
残念です。

撮影地  愛知県 常滑市 


久しぶりにルーセントタワーをぬけて

2023年01月23日 | 日記
予てより一度出かけてみよう、と思っていた名古屋駅近くの大型商業施設へ行ってきた。
名古屋駅から歩くこと15分ほど。
ルーセントタワーを通り抜けて、ノリタケの森へ。
高級食器で有名なノリタケの工場跡地にできた大型商業施設。
取り扱う商品などは大きく違いはないが、どんな店・・・?
そして、興味のあったプラネタリウムへ先ず行った。
星にまつわる話から、ラジオ放送のような演出で今までのプラネタリウムとは違い、チョイ感激。









久しぶりのルーセントタワーの地下通路は、相変わらずメルヘンチックで楽しい。
また、ゆっくり訪れましょう。
大型商業施設には、名古屋大学医学部分院として、医療施設が入っていた。
そういえば、近くの大型施設にも形成外科や歯科 内科がオープン。

変わってきた商業施設ですが、ノリタケの森は相変わらずお洒落。

撮影地  名古屋市中村区  ノリタケの森 ルーセントタワー

常滑 2023 寸景 P4

2023年01月22日 | 写真
通り慣れたやきもの散歩道をブラリブラブラ。
車も滅多に来ない、いや入れない。
のんびり冬日を浴びて、チョイ寒いながらも気持ちの良い午前を楽しめました。



日向ぼっこのニャンコやタヌキをクスリと笑いながら、いつも眺めずには通れない。
癒されるなんて小難しい言葉ではなく、優しく「ほっこり」なんてね。







何処か寂れた感じがする通りだが、角をまわると「おおぅ!」なんて感激の出会いが期待されそうな道。
子供のころの冒険心とまではいかないが、何度来ても感激します。

奥まった小さなギャラリーが幾つもありますが、さりげなく案内の招き猫がチョコン。

常滑 「やきもの散歩道」
ノンビリと歩いてみませんか。

撮影地  愛知県 常滑市 「やきもの散歩道」