今日のことです。
娘と近くの大型ショッピングモールへ出かけました。
早くもセール?
いや一年中セールのような気がする。
スカートを娘が買ったら、袋代金を今月からいただいています、と言われて20円請求されたそうだ。
エコバックを持っていて、それに入れれば無料で、エコポイントを付けてくれるそうだ。
知っていれば、食品と別に入れるバックを用意したのに・・・。
袋代の問題ではなく、資源を大切にするということと、袋はいくつもいらないから、結構なシステムです。
これから、こういうことになっていくのでしょう。
反対ではありません。
以前買い物をしたお店では、新聞紙で作った洒落た袋に入れてくれた。
インクの色が移らない品物なら、これで充分。
過剰包装は必要なくなっていくのでしょうねぇ。
エコバック、大中小に風呂敷と出かける時には、気を付けて用意するようにしたいものです。
撮影地 名古屋市中区 「フラリエ」
娘と近くの大型ショッピングモールへ出かけました。
早くもセール?
いや一年中セールのような気がする。
スカートを娘が買ったら、袋代金を今月からいただいています、と言われて20円請求されたそうだ。
エコバックを持っていて、それに入れれば無料で、エコポイントを付けてくれるそうだ。
知っていれば、食品と別に入れるバックを用意したのに・・・。
袋代の問題ではなく、資源を大切にするということと、袋はいくつもいらないから、結構なシステムです。
これから、こういうことになっていくのでしょう。
反対ではありません。
以前買い物をしたお店では、新聞紙で作った洒落た袋に入れてくれた。
インクの色が移らない品物なら、これで充分。
過剰包装は必要なくなっていくのでしょうねぇ。
エコバック、大中小に風呂敷と出かける時には、気を付けて用意するようにしたいものです。
撮影地 名古屋市中区 「フラリエ」