goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

米が買えません

2024年08月27日 | ぼやき

我が家では、米は生協で予約注文して購入しています。

注文書に、我が家お気に入りの銘柄の米があまり掲載されて来なかった。

他の銘柄でもいいから、その都度調整しながら注文していた。

ところが、昨日のことです。

注文が予測をはるかに超えてしまい、提供できないとメールが入った。

生協に文句を言ってもしかたないから、早朝からスーパーに出かけてみた。

おかげで、住まいする地域はスーパーはより取り見取り。

朝、7時オープンする店に行ってみた。

特売日ですから、入荷は多分あるはず。

おまけに台風の影響で雨。

必ずgetできると確信してgo。

念のため、net販売のお米も注文しておいた。

予定とおり、5キロ入りのお米をget。

フーッ!

のんびり構えていたbaaba。

パック米どころか、餅も品薄。

お弁当とおにぎりはイッパイ並んでいるんですけどねぇ・・・?

 

コメ政策も?数字上は不足はないはずです。

皆さん慌てずと言いたいが、台風は来るし2学期は始まろうとしている。

それでなくてもお弁当が必要です。

思わず、息子の嫁にLINEして米はあるか確認してしまった。

パンが苦手な孫は何はなくとも、まずご飯。

相変わらずのお節介です。

 

さぁ、台風が早く通り過ぎてもらえるように、おまじないでもしましょうかねぇ。

 

撮影地 愛知県 長久手市  ジブリパーク


難しい!

2024年08月25日 | ぼやき

名古屋駅前 マリオットホテルのロビーに金魚が飾られている。

大きな水槽で泳ぐ金魚は観賞用ばかりです。

夜店の金魚すくいで釣り上げた金魚とは違います。

 

酸素を水槽内におくっているため、綺麗な泡が水槽内に広がっています。

以前、我が家もまぁまぁの大きさの水槽がありました。

お世話するのは相方で、水槽の前に立つと金魚が寄ってくると喜んでいたものです。

 

金魚が正面を向いて、いい恰好になった時にパチリ。

ところが回れ右の姿ばかり。

泡はシャッター速度が遅かったのか流れてしまっている。

物臭baabaはPモードでパチリ。

おりこうさんのカメラ任せが一番と思っている。

やはり、Sモードでも押さえておくべきだった。

必ず画像確認とデータ確認をしなくちゃいけないが・・・。

怠けた結果です。

反省は一応するが、すぐ忘れてしまう。

困ったことです。

ガックリしながらも、又挑戦。

これが楽しみなのかもしれませんね。

 

人生終末になり、ボロボロに使い込んだコンデジを振り回してパチリ。

結構幸せです。

下手でお粗末な写真も、人生の一片なんて都合のいいこと言ってます。

 

今朝はとてつもない綺麗な青空です。

大きな台風が来る前触れです。

蒸し暑く、シーンとしてセミの声も全く聞こえて来ません。(まだお目覚めでないだけかもしれません。)

 

ここ数日、お米売り場から商品が消えています。

いつも生協で予約購入しているため、慌てました。

今週予約注文は大丈夫かしら、気がかりになって来ました。

 

撮影地  名古屋市  中村区  マリオットホテル

 


この暑さはいつまで・・・?

2024年08月24日 | ぼやき

台風がまともにやってくるようです。

明日には、日よけに立てかけてあるヨシズや苦労して張ったシェードを片付けなくてはいけません。

10号台風の進路を見て、思わず伊勢湾台風とよく似ていると感じた。

あの時の進路は未だに記憶に残っています。

60年以上前の記憶です。

 

マリオットホテルのロビーから、冬になると御嶽山などが綺麗に見えます。

この日も暑くて窓外は霞んでいますが穏やかです。

金魚の泳ぐ姿を見ながら、災害が起きたらこの穏やかな日常が失われる・・・?

どうぞこのままの時が途絶えることもないようにと願うばかりです。

 

暑い あついと言っても昨日ツクツクボウシの声を聞いた。

青い柿の実が付いている中から聞こえてきた。

栗も順調に大きくなってきている。

秋です。

 

撮影地  名古屋市  中村区 マリオットホテル

 


忠告ポスターにでも・・・。

2024年08月20日 | ぼやき

名古屋市はゴミの分別が結構細かく分かれています。

baaba、保健委員を2年間させていただきました。

お世話になった町内会への、最後のご奉公と恩返しを精一杯頑張り、次期保健委員さんのお手伝いも暫くさせていただきました。

 

毎週月曜日の資源ごみを出すときは、4種類(ペットボトル 缶 ビン 雑紙)に分けます。

特に缶はアルミの場合は町内会に、スプレー缶は可燃ごみの時に袋を別にして資源ごみの日には出せません。

ところがお願いの貼り紙や回覧板でお願いしても、守られません。

回収してもらえませんから、回収拠点に置かれたままになります。(暑い日はプーンと匂います)

環境事業所の方が、夕方もう一度見て回るようですが、回収されない時もあります。

指導ということで、置いておけば苦情が来て、拠点近くの方から場所を変更してくれと言われます。(2年間頭下げっぱなしでお願いばかりでした)

baaba、一時早朝から立って見張りをしていましたよ。

保健委員のピンクのベストを着て立っていると、誰もというくらいゴミ出ししません。

いたちごっこで参った!

最近は町内会から抜ける人も多く、管理上入会をお願いしますが「町内会費を払えばいいでしょ!」という言葉が返って来ます。

会員同士で管理しているから、それにも参加してもらえますかとお願いもします。

それはしないと言う。

困ったことです。

 

「私が見ています」なんてポスターにしようかなぁ。

「監視中」なんてね。

 

撮影地  名古屋市 西区 円頓寺商店街

 


暑い! 

2024年07月23日 | ぼやき

日本全国いや世界中がアッチッチ。

愛知牧場も緑が多いとはいえ、焼けつくような暑さ。

牧場内の丘陵をゆっくり上がったり下りたりしながら、パチリ。

暑くてたまらない。

馬も涼しい朝のうちに乗馬練習するようです。

厩舎に戻っていました。

 

 

綺麗に体を洗ってもらい、汗を流していたようです。

ポニーは木陰で草を食んでいた。

 

お疲れさまでした。

ニンジンの餌を買い求め、小さなスコップやスライダーで「さぁ、召し上がれ」

嬉しいものです。

 

暑くて毎日参っています。

相方が買い物には車で連れて行ってくれますが、食事の支度がねぇ。

何もかも失礼したい気分です。

 

撮影地  日進市 愛知牧場