goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

カラスには驚いた

2025年03月18日 | ぼやき

カラスも春です。

2月から7月までは、繁殖期ですから注意しています。

我が家の庭にも午前中はカラスがやってきます。

火曜日は可燃ごみの日です。

カラスよけのカゴの入れて出します。

 

ところがカラスはネットのカゴの外からつついています。

ゴミ袋に穴があいて、ネットの中にゴミが落ちているではありませんか。

何時かはカゴをひっくり返して、ゴミを散らかすだろうと思っていましたが・・・。

プラスチックごみでもあさりにきます。

 

カラスにも困ったものです。

さぁ、明日はプラごみです。

回収時間が遅いですから、用心しなくちゃ!

マンションのゴミ置き場は柵の下から引っ張り出してきます。

餌がないのでしょうか?

ジジとババの家のゴミなんて、なーんもご馳走はありませんよ。

 

撮影地 浜松市  昇竜しだれ梅園


又暴れ始めました

2025年03月14日 | ぼやき

どうにか治まってくれそうかと思っていた三叉神経痛。

またまた暴れ始めて、その痛みに耐えてます。

日中の痛みは、なんとか薬でも堪えられるんですが・・・。

夜、ベッドに入って2時間ほどすると痛みに襲われます。

その痛みが半端ではない。

 

耳に鋭い刃物を突き刺されたような痛みです。

それが、下顎やほっぺたに痛みが走ります。

寝る時、枕元に薬を置いて用心しています。

 

副作用の強い薬です。

飲みたくないが、これじゃないと効き目がない。

午前中は眠気とふらつきで動きが鈍く、だるさと胃のむかつき。

あぁ、春だというのに!

友人から久しぶりだからお茶できないかと電話があった。

実は会話も症状が悪くなるので、うっかり調子に乗って長電話もできない。

困ったことです。

おまけつきです。

花粉症で目も痒い!

 

撮影地  愛知県  常滑市 やきもの散歩道


ビックリなんてもんじゃなかった!

2025年03月12日 | ぼやき

昇竜しだれ梅園へ行く途中で出会った、大きな満開の梅の木。

目的地へ急ぐつもりでしたが、気になり車を停めて撮影にとりかかった。

その時、大きな音でスマホが鳴り響き、見れば津波警報です。

ここは浜名湖。

津波が来たらえらいこっちゃ!

サイレンも鳴り出した。

周りを見渡して、どこが一番高くて避難しやすいか「訓練です」の放送が耳に入った。

フーッ!

相方が訓練だから大丈夫だと言う。

スマホを見れば、なるほどね。

やれやれ、慌てました。

心臓がドキドキでしたよ。

14年前と同じになるかと一瞬思い、慌てるどころか真剣に避難場所を考えた。

 

遊びに出かけた先で、こうした災害に出会うかもしれません。

ナビに慣れてしまい、地図が頭から消えています。

気を付けなくちゃ!

 

 

浜松は、やはり暖かい。

春がいっぱいでしたよ。

それにしても最近は心臓に悪いことばかり!

改めて14年前の震災に合掌。

 

撮影地  静岡県  浜松市 


半端じゃない痛さです

2025年02月25日 | ぼやき

今回の三叉神経痛は以前に比べたら軽いなぁ、なんて思っていました。

とんでもない!

昨夜のことです。

半端じゃない痛さで、目が覚めた。

朝から痛くって、ロキソニンを飲んでみた。

効果ないとは思っていたが、さっぱり効果なし。

夕食後薬を飲んだが、どうも怪しい。

就寝後2時間ほど経ったころ、半端じゃない痛さに襲われた。

耳のところから、するどい刃物で突かれるような痛さ。

それが頭のてっぺんにも突かれ、声を上げたくなるくらい。

顔はしびれる、歯は痛い。

救急車を要請しようかと思った。

朝起きたら顔の半分がしびれているような気がした。

ふらつき、階段を降りるのも怖かった。

困ったことです。

クスリの副作用も強く、なんということか!

 

撮影地  名古屋市  緑区 有松町 旧東海道沿い


エッ! 早すぎない・・・?

2025年02月23日 | ぼやき

健康もかねて、毎日のように駅前ショッピングセンターまで往復3000歩あるくようにしています。

勿論お休みの日もあります。

なるべくご近所さんにお会いしないようにと願いながらね。

余計な事が口から飛び出してもいけませんからね。

 

いつも、この店ではセルフレジを使います。

なんだって!

「新札 新硬貨のご利用しかできません」(旧紙幣 旧硬貨は使えない)

こんなシールが貼られているではありませんか。

ATMでは、まだまだ旧札が出てきます。

5000円札なんて、殆ど旧札。

ひどい時は1000円札で9000円のおつりなんて、しかも旧札混じり。

チャージする時に新札が無かったらどうする!

中心地のATMは、ほぼ新札。

交通系にチャージしたときのおつりもほぼ新札。

場末は旧札が多い。

おまけにセルフレジの反応も悪い、遅い。

ATMも古い。

使用するbaabaは勿論古い(高齢者)。

アハハ!

このスーパーのセルフレジはチャージや入金は新札以外ダメ。

でもおつりは旧紙幣が混じって出てきます。

ふしぎ?

 

後期高齢者のお雛様。

ビフォーアフターですよ。

撮影地  名古屋市 緑区 有松町