goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北陸。。

2025-06-18 20:38:12 | 釣り

今回は無事1人での釣行です 仕事終わりから走り関ケ原で高速を降り一般道をトコトコ

前を老人が駆る新型プリウスが走る 四つ葉マークが見えるので離れて走り緩い峠を下っていて

前のプリウスがいきなり グワン!と大きく揺れた えっ?!コチラも身構えると それほど大きくない

動物が撃破されて倒れていて それほどビックリする位置でもなく 少しハンドルを切りはしましたが

問題無くクリア出来ました。きっとその前の車が避けたのに気づかず障害物が近づいてから

気づいたので一気にハンドルを切ったものだから 新型プリウスってあんなに傾くんだ~

と思った訳です。

他に道中問題無く木之本のゲンキーへ寄り木元さんに合い北陸敦賀を目指しますが空がハッキリしない

峠を越え敦賀から8号線に向かって走っていると星が見えているじゃないの 越前での

本気メバル狙いは無し!一気にいつものセイゴやアジ探しに向かい 結局アジなんて皆無

フグしか反応せず なので月の出る前に少しメバル狙いをしてみる、投げ始めるが反応は無く

移動しながら探るも反応は出ず 良く考えて 何年か前 反応があり釣れた場所に入ってみる

しかし反応は出ず 広く探ってみて右奥に根が見えるので投げ寄せていくと トトン!と来たのでー

アワセ!からの一気に巻く!根に何度もイカれかかるが全力のポンピングで寄せて確保~

一応25㌢でした 次を狙いますが 反応が出ないので深追いはせず移動です

次の場所ではメバルは釣っていないのですが 居てさえくれれば釣れるので投げてみます

その2投目 遠投から巻くのですが 半分より手前でアタリ!一気に寄せて抜くと後ろで外れましたが

陸の上なので問題無く確保!その後はアタリも無く戻る方向で投げていて 山並みから月も顔を出し

もう終了だな と思いつつ フルオープンの場所に来た こんなところで食うはずもない

と言いながらも投げてみます すると トトン と来たので小型のメバルかと思いアワセを入れると

ロッドが曲がった!イイサイズ居るじゃん!と思ったところでバレる ホンの少しアワセが早かったですね

すでに月が出てしまってるのでセイゴ狙いで移動します。

先行者が居るので離れて入り投げると すぐに反応が出てセイゴ確保 すぐに2匹目

しばらくして どうも魚っ気があるので 見せる釣りからレンジを合わせて引く様にするといきなりヒット!

このセイゴ近づいてからの粘りがありなかなかネットに入らず苦労してネットに入れるとボラでした。

時間も遅くなり先行者が帰り貸し切り状態になったのでルアーを投げたい方向に飛ばします

するとイイ場所に入って巻きに入ってすぐ ゴゴン!と来てアワセを入れるとジャンプ!

セイゴ中サイズが走り回る 寄って来たのでネットに手を伸ばしたところで派手にエラ洗いされルアーが飛ばされる

あら~ やらかした 足場を移動して投げていると今度はドッ!と来た~ 今度は飛ばせない様に

ドラグを調整して問題無く確保 もうその頃には空が明るくなって来ていました。

派手にバラした魚が釣れていたらもう少しイイ感じだったなー なんて思いつつ少し休憩です

全然休憩無しで釣りをしていましたからね。

 

完全に明るくなった頃から空サビキを投げてサッパを狙いますがすでに汗がにじむほど暑い・・・

サッパの反応もイマイチで小型が1匹づつ釣れる程度で投げる方向を変えながら魚を探していると

群れを追いかけられる様になって来ました!そうなると一気に数が稼げるので手返しを重視するのですが

今回はサッパの血抜きをすることにしているので手間が--- 凄い血の気の多い魚なので

バケツ内は血だらけ ただ釣るだけならもっと数は稼げますが魚のクオリティを上げる為の

一苦労を今回はやっています 日も登り反応も出なくなって来たので場所移動してみます

サッパ134匹で次の場所では11匹釣るのがやっとなので11時に一端休憩です。

 

3時頃から動き出し虫でブチブチになった車を洗い買出しに向かい午後4時頃から釣り場に入り

投げ始めると小型がポツポツ釣れて徐々に数が釣れ出し3連4連と魚を追加 やはり夕暮れ前の方が

魚の掛かりはイイ様ですね 群れの集まりもわかりやすく魚をどんどん追加して6時を回った頃

サッパ釣りは終了してしばし休憩してからセイゴ狙いに切り替えます 総合計は316匹でした(笑)

 

ルアーとエサの両方出来る様に準をしてポイントに向かいましてまだ全然明るいのですが

エサで狙ってみると イイ感じにセイゴが掛かります!魚が広く散っていてくれるので投げる方向を

替えていくと食ってくれるので一端ルアーに変更して投げていると 魚の付き場を通過させて

そろそろ食って来る頃だと思うけど と思いつつ巻いていると ドドッ!即反応して強いアワセを入れる!

ロッドはブリ曲がりでリールは巻けず 杭でも掛けた様にビクともしない しかし確実に魚なので

ロッドで圧を掛けていると動きだした~ これはかなりデカイと思った瞬間バレたー

口の外側に掛かったのか 掛かりが浅かった.... 残念!その少し後に40㌢超えを掛け

何の問題も無く確保 バレた魚の重量感とは比べ物にならなかったです すぐに次の

魚を掛けた瞬間ロッドが曲がりましたが 何かおかしい 浮いて来たのはセイゴの横掛かりで

回りながら上がって来ました--- ルアーあるあるですね。

その後アタリが消えたので11時に終了して帰って来ました セイゴ13匹確保で二晩目終了です。

帰り道 関ケ原を越える辺りまでは良かったのですが養老の橋が通行止めになっており

迂回させられて更に前に先導車付の大型トレーラーが走っていて迂回した道が狭く---

すれ違いが出来ずかなり時間が掛かりそのトラックと別れるまで地獄でした・・・

先導車が前後に居て全然意味無しですね あんな先導は無しでいいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大変。。 | トップ | 詳細。。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

釣り」カテゴリの最新記事