一昨日は残りのサッパをさばき セイゴを刺身にして酢漬けと進呈分を用意していたら12時をまわってました。
昨日は寝落ち からのわらび餅と大豆を煮ましてこれまた12時を過ぎましてー わらび餅は
先日 お姉さんに食べてもらった食レポをしたので それを踏まえて レモンわらび餅を作り
すっぱいのは大丈夫!と言うので 砂糖なし 濃縮レモン多めを作りました!以前も作ってわかっているのですがー
プルン!と固まらないのです・・・ 片栗粉を多めに入れればいいのかもしれませんけどあえて通常で仕上げました。
スプーンですくって入れましたが全て1つになってしまうでしょう 食べる時はスプーンでお願いしときます!
コーヒーわらび餅も作りまして半々で入れコチラは逆に少し甘めにして よりレモンのすっぱさを引き立ててもらいます。
嫁さんもすっぱいのがイイと言いましたから 小鉢に取り分けました♪
大豆もイイ感じに煮あがり 茹でたてを食べると ほんのり甘くて食感が 栗を食べている様で非常に美味しいです!
何も入れず水から茹でただけなのに 茹でていてアク?なのか細かい泡がもこもこと盛り上がって来るので
それは取り除くのと火力が強いと吹きこぼれるので 超弱火で煮てやると 美味しい大豆が煮あがります♪
普通なら甘くしたり他のモノと煮込んだりするところをそのままで食べるか出しの素を使って
スープと合わせる感じにしたりケチャップと合わせたりして食べてます。
何もせずそのまま食べるのが添加物が入らず一番安心なので出来るだけそのまま食べてますけどね~
ゴマ塩でも美味しいですけど 塩分取り過ぎになりやすいので※注
予報、
今の予報だと一晩目にメバルで昼間はサッパ 二晩目はセイゴ他になりそうな感じですが
セイゴはあてにならないので一応な感じで考えていてメバルに走るかもしれません
天候が雨交じりで梅雨時みたいに雨曇りが続く予報ですが一気に晴れる事も考えられるので
雨が続けばセイゴもありになりますし ギリまで天候を見て考えたいと思いますね
この前使ったPE08のリーダーを縛り直して準備をして 次はPE1号も出番がありますので
掛けたらハイスピードワンピッチ!を入れて浮かせてやります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます