やはり試さないと本当の強さはわからんですね。
道糸はアーマードを試しているのですが もう少ししなやかでボロボロにならないタイプがあれば・・・
アーマードはラインが傷んだのがわかりやすいからいいのですけどねー
PEで細いモノが手に入ったので試してみた。
見た目は割と良さそう。
巻いた感じもまずまずですが4ブレードだなこりゃ。
投げると飛距離も出ている感じ、
竿はソアレbbアジ74に中古のアドバンスで投げてます。
リールの悪いところもすぐにわかった~
静かなところで巻くと気にならないレベルのローターの回転音があるのと
何よりハンドルノブの回転不良があるのがテンションが掛かるとよくわかる。
投げて巻いてを繰り返すとノブの回転も良くなって来た。
何で中古でアタリをつけないといけないか---
ハンドルは交換するので問題無し。
県外に出ると襲撃を受けるといけないので
とある場所に夜中の2時に出没して投げてました。
何事もないのですが地形把握をしてしまうと根掛かる。
そこで本当のラインチェック開始!
リーダー2号が縛ってあるPEを手に巻き引くとパツ、
あれっ予想以上に早く切れたょ~
もう一度リグって投げていると少しズレた場所でスタック、
ラインを引っ張るとパツ、やはり切れるの早くない??!
問題は岩に擦れてPE部分が切れているかもしれないので
次回は地上っでラインを長めに出してテストしてみます。
水に向かって短時間でしたが投げたことでストレス発散にはならないわね,,,
このPE飛距離は出るがやはり風にめっぽう弱いので
竿先に絡んだり向かい風だったりラインの結束だったりが面倒です。
それとラインがガイドに擦れる音も結構出やすい?高音の擦れる音が出るので気になるのかな?
これだとアーマードの方がメリットが大きいですねー
04号で根掛かると切るのがマジでイヤなぐらい強度を発揮してくれます。
03号でも充分すぎる強さがありますがコーティングラインなので若干太目にはなりますょ。
道糸はアーマードを試しているのですが もう少ししなやかでボロボロにならないタイプがあれば・・・
アーマードはラインが傷んだのがわかりやすいからいいのですけどねー
PEで細いモノが手に入ったので試してみた。
見た目は割と良さそう。
巻いた感じもまずまずですが4ブレードだなこりゃ。
投げると飛距離も出ている感じ、
竿はソアレbbアジ74に中古のアドバンスで投げてます。
リールの悪いところもすぐにわかった~
静かなところで巻くと気にならないレベルのローターの回転音があるのと
何よりハンドルノブの回転不良があるのがテンションが掛かるとよくわかる。
投げて巻いてを繰り返すとノブの回転も良くなって来た。
何で中古でアタリをつけないといけないか---
ハンドルは交換するので問題無し。
県外に出ると襲撃を受けるといけないので
とある場所に夜中の2時に出没して投げてました。
何事もないのですが地形把握をしてしまうと根掛かる。
そこで本当のラインチェック開始!
リーダー2号が縛ってあるPEを手に巻き引くとパツ、
あれっ予想以上に早く切れたょ~
もう一度リグって投げていると少しズレた場所でスタック、
ラインを引っ張るとパツ、やはり切れるの早くない??!
問題は岩に擦れてPE部分が切れているかもしれないので
次回は地上っでラインを長めに出してテストしてみます。
水に向かって短時間でしたが投げたことでストレス発散にはならないわね,,,
このPE飛距離は出るがやはり風にめっぽう弱いので
竿先に絡んだり向かい風だったりラインの結束だったりが面倒です。
それとラインがガイドに擦れる音も結構出やすい?高音の擦れる音が出るので気になるのかな?
これだとアーマードの方がメリットが大きいですねー
04号で根掛かると切るのがマジでイヤなぐらい強度を発揮してくれます。
03号でも充分すぎる強さがありますがコーティングラインなので若干太目にはなりますょ。