goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

詳細。。

2020-02-28 07:10:00 | 釣り
今回はこんな感じです。

まずは一晩目の釣果、??27匹居たはずがー

後から1匹出て来たので二晩目の方に回しました。
一晩目の1ヶ所目で25匹で2ヶ所目で2匹釣れてます。

二晩目のアジ+1匹。

二晩目のアジ12匹は尾鷲ですね、
わざとマメアジを混ぜたのではなくー

もし混ぜるなら逆に小型の中に大型を1匹入れた方がインパクトがありますね。
完全に雰囲気にのまれてます。

右手前のアジでジグヘッドのフックがねじ曲がりました(汗)

上アゴの少し奥に深く刺さり過ぎて外れなかったー
専用ハリ外しがいるなぁ、

キッチリしたモノではなく割り箸を削ってもいいから作るか~
ジグヘッドのフックがそうそう逝かれては「怒っ」、

そうそう小さくて形が良くて劇的に強いハリなんて無いからね、
難しい訳。

それを大手メーカーはやって来る訳さ~
それを買えば済むけど 何となくイヤなんです。

アジだと最近はあまり切らなくなって 場所によっては切れるから、
安く上げる→根がケチだから(笑)でもジグヘッドだけでも魚の反応が違うので面白いょ。

出来合いを買って済ますかアレコレやってみるのかです。
話がそれた、次!

セイゴ1匹南伊勢産が入ってます。

残りは尾鷲産で一際光るのがデカサヨリ!
30㌢後半の大きさと太さがマジ凄い!

アタリも凄かったから次回はコレを狙わない手はない♪
と思ってますがどうでしょー(笑)

天気もあるし尾鷲に行ったら考えます。
右下のクロダイが見えていた魚が食って来た!

他の魚ならありえますが小型と言えクロダイですょ。
メッキは普通に居ますね、掛け損ないが多いのはメッキだと思います。

1発少しイイサイズのセイゴをバラシてます。

並んでいるセイゴより一回り大きいサイズで掛けてネットーと横を向いていたら抜けました。
せっかく寄せたのに、バレるならジャンプでバレて欲しいゎ...

今回の一番大きいアジ、

26.5-27かな、それより太っているのが凄い。
コレを釣る為にエステル04号にしてますから、

でもエステルの04はラインが勝手にスプールから跳ねるので
巻出しで気をつけないとライントラブルになる。

ラインに腰があるので小さなスプールでは押さえきれないくて
キャストからのベールを倒す時点ですでにスプールからこぼれ落ちてー

スプール下に入り込んでしまう。
だから出来るだけ竿を水平にして着水するようにしているが風が吹いても出てしまう時もある。

サミングをしているが かじかんだ手で全てはなかなか、
特に多いのは竿を立ててジグヘッドが着水した時ですね。

着水からの即巻きだと一端意図的にラインを出し手でラインを止め
そこでベールを倒し巻くのですがベールの返りが強いとラインを叩き落とす??

今使っているリールのベールの戻りが強いんじゃ~
強制的に竿をアオリラインを出す以上にラインが落ちているのか

1度スプールで切れ3-40mほどロスト・・・
下がりながラインを出していて スカッとほどけた!と思ったら

切れてた時のむなしいコト、そのラインを回収する時のー
こんなにダメなの~~~マジかぁ,,,,,

150mの50m無くなった気分。
少し下巻きを入れるか迷うぅ。

逆襲に また行って来ます。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする