残業や土曜も出勤だったので金曜の残業をパス、
月曜の祝日が出勤なのはわかっていたので土曜を休む。
日曜には家の用事があるので日曜の朝までには帰る方向で、
金曜の夕暮れは混むなぁ,,,いつものコースを走る。
途中の買出しを済ませ尾鷲着は9時少し前、
そして海はド干潮手前...見事な潮の引き様。
これで釣れるのか?
投げ始めると やはり反応が無い。
しつこく投げていると シマイサキがイヤイヤ食って来た、
こりゃダメなので場所移動。
こうなったらキビレ探しに切り替える、
そう思って投げていると コ! 来た!
ジィ----- -------------------------- プン、あっバレた~
掛かりどころが悪かったなー
少ししてクロサギが来たので場所移動、
どうも水位が低すぎてキビレも微妙だ。
次の場所でセイゴが顔を出す。
本日初めてのキープ、開始1時間以上だってやっと(汗)
その後アタリ無で移動。
小さなアタリはあるが乗らないので一応キビレ狙いをしてみると、
コッ!ヒット!ジィ---------------------- ------------------------- プン!
また満月のロッドからテンションが抜ける、アワセは入れているので掛かりどころ...
すでに2時間以上費やしている、ラストの場所移動。
ここでやっとセイゴが顔を出す。
メッキもポツポツ釣れてさぁこれから~なんて思っていたら潮が一気に上げ始め、
魚の着き場が移動してまた魚を探すハメに…
アレコレ投げてやっと移動先を見つける、
今回はセイゴのアベレージが少し良いので抜く時に竿が大きく曲がる。
ヒラセイゴも半々で交じっています。
途中少し休憩して ラストの追い込み、
潮位が上がってからは何とか安定して魚を追加して明け方を迎える。
ほぼ明るくなった状況でもセイゴが釣れた、終了は7時前。
一晩目はセイゴ24匹にメッキ6匹他でした、
ここから移動して休憩。。
続きは本日仕事が終わってから....
やはり祝日に働いてはダメですね、
帰り道 サンデイドライバーがのんびり走るので仕事帰りの人とは温度差あり過ぎ!
移動先で休憩して何時だったか 起き出してオリジナルロッドに0.2号を通す。
1gを縛り飛距離を確かめる、飛ばない…
それでも底を取る感触は良く分かる,,ん?
アワセ!上がって来たのはキス~
どれだけキスに好かれているのか、
今シーズンはキスが好調でとても助かります。
そういえば最近0.2号を使っていないからラインが張り付いて---
ラインがなじんできた頃から飛距離が出るのが確認できました。
ポツリポツリとキスを5匹釣った頃から風向きで水面に汚れやゴミが流れ着く、
こうなるとラインがまともに機能しなくなるので終了。
場所移動して日曜に備えて車を洗車からのワックス掛け、
日差しが強いので疲れましたゎ。
綺麗になった車を邪魔にならない場所に移動して休憩~
まだ水面を強い日差しが照らしているので陰るまでお休みデス。
やっと山の影が水面を占拠したので動き出す。
水位がパンパンの満水状態、明るい時間に投げていると ここで釣れるんか?
と変な顔をして通る人多し,,,
しばらくしてアタリ!クロサギ~おまえか~
しばしクロサギに苦労する。
潮が効き出した頃 待望のアタリ!ヒット!ジィ---------------------- ----------------プン!
テンションが抜けた、フックアウトだ。
自分のテンションも抜けるゎ~
少しして コッ 食った!ジィ-------------------------------- ------
よーし止めたぞ~ ポンピングで寄せて来ると まさかのの足元の根に行かれる。
動かないからしょうがないので待っていると動くがなかなか出てくれない、
やっと出た瞬間バレた(泣)
ラインチェックをして投げていると コッ 食った!
ジィ------------------------------ フッ えっ?
ラインチェックしたのにラインブレイク,,,
もっと上でラインが傷んでいたのか??
ある程度上まで触ったのに それより上のキズだったのだろうか、
これにてキビレ調査は終了。
一応バラシまくったがキビレが反応するのはわかったので引き続き調査していきます。
一度車に戻り 防寒を着て違うポイントに入る。
すぐにシマイサキ、クロサギ、やっとセイゴが来た。
メッキも来て群れが小さいのか連発はしない。
メッキっぽいアタリはあるのだが フッキングさせられないアタリなのだ、
そんな中 セイゴは時折 見事な違和感だけを竿にのせて来る。
ラインが何かにこすれている様な 微妙なテンション!
こんなアタリはかなりの確率でフッキングに持ち込める。
派手なアタリほどバレる。
地味に ゴ と来た!
走ったり軽くなったり何だ?と思ったら 先週も釣れたマゴチでした。
血抜きしたのに暴れる暴れる、何とかバケツに突っ込んで釣り再開---
セイゴを追加していると カツン!とヒット!
ダダダダッダダダッ!と突っ込む、足元まで寄せて抜くとクロダイ!
キビレじゃなくてクロダイ(笑)
で本命キビレが釣れるが小さい,,,
そういえば昼間キス狙いでヘダイも小さいが釣れたので似た感じの魚が3種そろった。
グレも居たから食べ比べが出来そうだ。。
日曜に用事があるので8時半頃終了して 9時前には尾鷲を後にしました。
何とか快調に走るが 23号に出てから眠気が来てヤバイ!と思ったところに横綱が~
一人で飲食店に入る事は少ないのだが 一人横綱で目を覚ます。
そこから一気に帰るが途中信号待ちで 青いワンピースを着たお姉さんが居た。
そこから伸びる足はもの凄く細く.....ありゃ宇宙人だ!
なんて思っていたら12時半過ぎに帰宅、ラーメン屋に寄って来たのに、
やはり宇宙人の仕業だ。。
二晩目の釣果はセイゴ10匹、メッキ3匹、クロダイ1匹、マゴチ1匹でした。
月曜の祝日が出勤なのはわかっていたので土曜を休む。
日曜には家の用事があるので日曜の朝までには帰る方向で、
金曜の夕暮れは混むなぁ,,,いつものコースを走る。
途中の買出しを済ませ尾鷲着は9時少し前、
そして海はド干潮手前...見事な潮の引き様。
これで釣れるのか?
投げ始めると やはり反応が無い。
しつこく投げていると シマイサキがイヤイヤ食って来た、
こりゃダメなので場所移動。
こうなったらキビレ探しに切り替える、
そう思って投げていると コ! 来た!
ジィ----- -------------------------- プン、あっバレた~
掛かりどころが悪かったなー
少ししてクロサギが来たので場所移動、
どうも水位が低すぎてキビレも微妙だ。
次の場所でセイゴが顔を出す。
本日初めてのキープ、開始1時間以上だってやっと(汗)
その後アタリ無で移動。
小さなアタリはあるが乗らないので一応キビレ狙いをしてみると、
コッ!ヒット!ジィ---------------------- ------------------------- プン!
また満月のロッドからテンションが抜ける、アワセは入れているので掛かりどころ...
すでに2時間以上費やしている、ラストの場所移動。
ここでやっとセイゴが顔を出す。
メッキもポツポツ釣れてさぁこれから~なんて思っていたら潮が一気に上げ始め、
魚の着き場が移動してまた魚を探すハメに…
アレコレ投げてやっと移動先を見つける、
今回はセイゴのアベレージが少し良いので抜く時に竿が大きく曲がる。
ヒラセイゴも半々で交じっています。
途中少し休憩して ラストの追い込み、
潮位が上がってからは何とか安定して魚を追加して明け方を迎える。
ほぼ明るくなった状況でもセイゴが釣れた、終了は7時前。
一晩目はセイゴ24匹にメッキ6匹他でした、
ここから移動して休憩。。
続きは本日仕事が終わってから....
やはり祝日に働いてはダメですね、
帰り道 サンデイドライバーがのんびり走るので仕事帰りの人とは温度差あり過ぎ!
移動先で休憩して何時だったか 起き出してオリジナルロッドに0.2号を通す。
1gを縛り飛距離を確かめる、飛ばない…
それでも底を取る感触は良く分かる,,ん?
アワセ!上がって来たのはキス~
どれだけキスに好かれているのか、
今シーズンはキスが好調でとても助かります。
そういえば最近0.2号を使っていないからラインが張り付いて---
ラインがなじんできた頃から飛距離が出るのが確認できました。
ポツリポツリとキスを5匹釣った頃から風向きで水面に汚れやゴミが流れ着く、
こうなるとラインがまともに機能しなくなるので終了。
場所移動して日曜に備えて車を洗車からのワックス掛け、
日差しが強いので疲れましたゎ。
綺麗になった車を邪魔にならない場所に移動して休憩~
まだ水面を強い日差しが照らしているので陰るまでお休みデス。
やっと山の影が水面を占拠したので動き出す。
水位がパンパンの満水状態、明るい時間に投げていると ここで釣れるんか?
と変な顔をして通る人多し,,,
しばらくしてアタリ!クロサギ~おまえか~
しばしクロサギに苦労する。
潮が効き出した頃 待望のアタリ!ヒット!ジィ---------------------- ----------------プン!
テンションが抜けた、フックアウトだ。
自分のテンションも抜けるゎ~
少しして コッ 食った!ジィ-------------------------------- ------
よーし止めたぞ~ ポンピングで寄せて来ると まさかのの足元の根に行かれる。
動かないからしょうがないので待っていると動くがなかなか出てくれない、
やっと出た瞬間バレた(泣)
ラインチェックをして投げていると コッ 食った!
ジィ------------------------------ フッ えっ?
ラインチェックしたのにラインブレイク,,,
もっと上でラインが傷んでいたのか??
ある程度上まで触ったのに それより上のキズだったのだろうか、
これにてキビレ調査は終了。
一応バラシまくったがキビレが反応するのはわかったので引き続き調査していきます。
一度車に戻り 防寒を着て違うポイントに入る。
すぐにシマイサキ、クロサギ、やっとセイゴが来た。
メッキも来て群れが小さいのか連発はしない。
メッキっぽいアタリはあるのだが フッキングさせられないアタリなのだ、
そんな中 セイゴは時折 見事な違和感だけを竿にのせて来る。
ラインが何かにこすれている様な 微妙なテンション!
こんなアタリはかなりの確率でフッキングに持ち込める。
派手なアタリほどバレる。
地味に ゴ と来た!
走ったり軽くなったり何だ?と思ったら 先週も釣れたマゴチでした。
血抜きしたのに暴れる暴れる、何とかバケツに突っ込んで釣り再開---
セイゴを追加していると カツン!とヒット!
ダダダダッダダダッ!と突っ込む、足元まで寄せて抜くとクロダイ!
キビレじゃなくてクロダイ(笑)
で本命キビレが釣れるが小さい,,,
そういえば昼間キス狙いでヘダイも小さいが釣れたので似た感じの魚が3種そろった。
グレも居たから食べ比べが出来そうだ。。
日曜に用事があるので8時半頃終了して 9時前には尾鷲を後にしました。
何とか快調に走るが 23号に出てから眠気が来てヤバイ!と思ったところに横綱が~
一人で飲食店に入る事は少ないのだが 一人横綱で目を覚ます。
そこから一気に帰るが途中信号待ちで 青いワンピースを着たお姉さんが居た。
そこから伸びる足はもの凄く細く.....ありゃ宇宙人だ!
なんて思っていたら12時半過ぎに帰宅、ラーメン屋に寄って来たのに、
やはり宇宙人の仕業だ。。
二晩目の釣果はセイゴ10匹、メッキ3匹、クロダイ1匹、マゴチ1匹でした。