goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北陸。。

2025-08-27 00:33:16 | 釣り

もちろん今回も北陸です。仕事終わりから走り1ヶ所目 とうとう場所を陣取る連中もあまりの釣れなさに来なくなったか?!

場所が空いております(笑)投げてみるのですが反応すら無い 場所移動してみるのですがよろしくない

歩きながら探してチビセイゴが釣れたのでしばし探るとセイゴが食いました!確保して次を・・・

場所移動すると先行者無しで貸し切りなので ここぞと言う場所で反応が出ず少し動いて投げるが反応は出ない

どうもボラが多数居るのでボラを確保するか~ と思っていたところで車が現れる そして帰ったかと思いきや

戻って来て私の奥へ あらぁ~ボラを狙おうと思ったのに陣取られまして セイゴを何とかしないと

ソコで遠投の効くルアーに変更 投げ始めてすぐ カツカツ!と来てアワセも決まり2匹目を確保

すぐに カラカラ!とシンペンのフックがボディに当る感じのアタリが出ましてが乗らず

ストームの小さなシンペンにしてみるのですが コツ!と当るものの乗って来ないので

エサに替えても反応しない 奥は外人に陣取られているので場所移動 次の場所ではそろそろだと思うのですがー

何がって 潮の変わり目でどうなるか と投げてみるのですがチビセイゴが2匹釣れただけで反応が出ない

周囲を見ながら投げていると あれってボイルしてない?!即移動してみると確かにボイルしている

それも結構な数が しかし反応するのか まずはエサから 通すラインをずらしながら引くと食った!

セイゴ確保 すぐに次が来るがバレる 魚のスイッチが入っていて雑な食い方なので難しい...

こうなったらルアー投入!と思ったらロッドを持って来ていないので車まで取りに戻り小型シンペン!

ガツン!と来てセイゴが飛び出して来てネットに入れ確保 少ししてもう1匹確保 それから触るが食わなくなり

目先を変えて スプーンを投げると ガツ!と来て乗らない 次のアタリも乗らない スプーンのサイズを落として投げると

ガツガツ!と食って確保するが後が続かないので小型シンペン色違いを投げると食った!バレずにネットで確保

始めのカラーに戻して1匹追加してアタリが途絶える 他を少し見に行くが良く無いのでボイルしていた場所を確認すると

少しズレて単発でボイルが出ていたから 明るくなりかけているが投げるとエサで反応したが乗せきれず掛けられませんでした

これで夜の部は終了して休憩です。

 

朝6時に開始、前回は7時に開始しているので1時間早いです 夜中に45分休憩していたので何とか動き出しまして

オリジナル

サビキを投げ始めると1匹釣れて3匹釣れて6匹釣れて いいんじゃない~ からの1-3匹の平凡な感じに....

何回も投げてパターンがわかって来て連掛けするも掛かりが浅く見えてから飛ぶ場合が多いです

外れてしまうのはしょうがないので手返しで対応していると結構魚が溜まって来ました!

水を入れて魚の重さで下の方が潰れない様にしつつ水を替えつつ投げに投げていると

ボラが掛かって走り出す 何とかなりそうな感じだったのですが 沖に走られたところでシンカーがスタック!

あおって外すと魚は居ませんでした 回収してみると一番上の針が折れていて コレが一番下なら捕れた魚でした。

そこからまた投げ倒して魚が20lバケツの半分ぐらいまで来たので一端終了することに

クーラーボックスの氷を出してセイゴも出して下に氷を入れ直してサッパを数えながら入れると

501匹と何とか500を超えていますが前回より2匹少ない・・・しょうがないので日焼けしない程度に投げてみます。

ラッシュガードは外してしまったので慌てて投げていくとやはり多点掛けは難しく時折多めに掛かる程度でしたが

30弱やって魚を数えると47匹いましたので完全終了です。

セイゴのスキマにサッパを押し込んで11時半から片付けて12時前には走り出し途中1時間休憩してから4時過ぎに帰って来ました。

今回は548匹で600は無理でしたが釣りをやれば到達できる数ではありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細。。

2025-08-22 00:41:54 | 釣り

今回はこんな感じです。

サッパの画像は無しで 500匹の山盛り画像は残せません と言うかそんな事をやっていたら魚が傷んでしまう

いつものセイゴですね 今朝さばきましたけど 一番さばきやすいので助かります!

今回は新しく作ったロッドを使っているので大きなバラシが3回 食わせ切れなかったアタリが数回

ココまで渋いとは思っていなかったので いつものロッドを使えば良かったと後で思う訳です...

ルアーで釣っている時はソアレBBを使っているので4匹しかNEWロッドでは釣っていません

使用感は悪くないのですが遠くのアタリを掛けに良くないのがよくわかります 巻きアワセや追いアワセが必要かな

遠投出来てしまうのですが遠投向きではないですね 短いロッドは簡単に振り切れる為 飛距離を簡単に飛ばせてしまうんです

後は使い分けですねー

 

サッパ、

今シーズンからなので何とも言えませんが夏が旬の魚なのか 群れが凄いですね 新子も交じって

恐ろしい数のサッパが居て ボコボコに掛かります しかし大型は少なくなり産卵後に死んでしまうのでしょうか?

そうなると デカいシーバスは黙っていないはずで弱ったサッパを狙っているでしょうから と踏んだので

今回はルアーも用意しましたが 中~大型は顔を出しませんでした。

買って用意すればいいのですが 私はルアーマンではないので 今使っているシンキングペンシルは

尾鷲方面で拾ったモノなんですょー (笑) なので どこのルアーかわからなくて 1個しかこの大きさは持っていないので

切ると後が無い訳です この前ダイソーに行った時に似たシンペンがあったので2色買っておいたんです

帰って見比べたら 同じでした!(爆笑) なんだダイソーだったんかい!まぁ釣れるってコトですゎ

本日サビキを作ろうかと考えておりましたが お決まりの寝落ちしまして 明日作ります

ちょいと羽を付けて縛るだけなので非常に簡単!出来栄えなんて考えていないから羽がちょっと横を向いたり

そんなのは当たり前 それより針の間隔とか枝すの長さを微妙に短めにして絡まない仕様にしたいと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応。。

2025-08-20 23:57:59 | 釣り

残りのサッパをやっつけました!やはりさばくだけならそんなに時間は掛りませんが

酢漬けにしたりしていると他に時間が掛かってしまうのでトータルで見ると・・・

そんなもんです(笑) ステンのトレーに山盛りのサッパを冷えたまま開きになるぐらいの量を取り分け

一気に開きにして塩を振り次のサッパを開き終わったら先のサッパを酢で軽く洗い小鉢に敷き詰めます

そこへ今回は酢に料理酒と出汁の元をプラスして少し煮切り扇風機の前で冷まし先ほどの小鉢へ入れれば

今回の酢漬けは完了です♪この漬け方を昨日行いまして本日味見をしてみて どこか水っぽさを感じていたところを

お酒なのか出汁なのかわかりませんが埋めてくれた気がして食べやすくなりました!

今までの酢漬けも食べられるレベルではありましたが一手間で少し上品になったかな、ただウチの家族には不評かも....

すっぱい酢漬けが好きなのでね あまりすっぱいのも考え物だと思います。

明日の朝セイゴを刺身にしたら本当の完了です(笑)暑い時期なので出来るだけ魚をさばくタイミングを

渡す寸前に持っていきたいので朝さばくのが--- 私的には面倒ですけどね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量。。

2025-08-20 01:17:03 | 釣り

今回はサッパが多いので下処理までで6時間掛かり 休憩を入れたり夕食後パソコンに向かい寝落ち・・・

その後の身体の重いコト..... PM11時を回ってから追い込みをかけて一応何とかなところまでやって1時半ですゎ

休憩と寝落ち まぁ寝落ちが痛かったですかねー 両方無しでイケば全て終えてましたけどそこまで追い込む事も無いし

明日150匹ほどを開いたら完了なので問題無しです やはり問題は下処理だな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸。。

2025-08-18 23:13:43 | 釣り

道中前を走る車の春日井ナンバーが気になる 走る方向も同じで 曲がる道まで同じ釣り場まで同じ

今シーズンは見ていなかったが現れたみたいですいつも先に場所を陣取るお方でした

今シーズンからもう1台そんな輩が増え面倒極まりない、釣れてなくても来るからホントに困ります。

一応魚が居るかチエックはしたいのに陣取るからなぁ....

釣り場に着き 一週明けての釣なので状況判断から 投げて歩いて投げて歩いてフグフグフグ といつも通り

そしてセイゴ極小でリリースしつつ セイゴが陣取る場所もあり雰囲気はつかめて来たのですが

1カ所先行者ありでライトを点けて釣りをしているからポイントはダメだろうね その奥へ入り探り出すと

チビセイゴでも少しだけ大き目が釣れるので 普通サイズも交じらないかチビを釣っていると居ました!

セイゴ確保!その後アタリが途絶えたので先行者の様子を見に行くと居なかったのでチエックしますが

やはり無反応なので場所移動して次の場所で何気に投げて巻きに入った瞬間 ロッドが引っ張られる 

あれ?と重さがあるのでアワセを入れるとセイゴの落ちパクでした(汗)2匹目確保

この状況だと少し左か 少しづつ投げるラインをずらしながら探ると 食った!3匹目確保

4匹目も確保して次のアタリは魚が早く走ったのでバレるかも とアワセを入れジャンプで派手にバレる

次のアタリは足元まで切っちり引いたところで押さえ込むアタリが出てアワセを入れるが2-3度頭を振ってバレる

エサではアタリが出なくなったのでルアーを投げてみまます シンペンを投げて巻いていると

アタリ!一気に寄せて抜くと空中で外れ陸へ落ちてギリ確保 ソコからはアタリが出ず移動

シンペンを投げると コッ とアタって来るのですが本気でないのか乗って来ない

引くラインを替えつつ投げていると 入った!アワセも決まり走り回るがネットに入れ

ラインを張ったまま上げて魚をネットから放り出す そうしなとルアーのフックがネットに絡んで苦労するんですゎ

ルアーで2つ目を確保してからルアーに反応はしているけど食い込まないのでシンペンをサイズダウンしてみます

すると カツン!とアタリはでますがこれまた乗って来ず サイズが合っていないのか

先ほどと同じシンペンに戻すのですがカラー違いにして投げてみると ガツガツ!と食ったー

全てこんな感じで食ってくれたら助かるのに と思いつつルアーで3匹目確保してこの後アタリは出ず

ラストの移動で 先ほど小型のセイゴの群れていたところから投げ始めると 見事に食って一気に走り出す

ドラグを唸らせて走りジャンプでバレました。押さえるアタリだったのでアワセが少し早く入ったのが

バラシの原因ではありますが魚が元気過ぎました 45㌢~50㌢無いぐらいでしょうか勿体ない

その後はイイサイズの魚が当たって来るのですが 深く食い込まず離してしまうアタリが3回あり

夜明けにて終了となりました 5時頃から休憩して7時に動き出しサッパを狙います

今回はオリジナルサビキを使って釣ってみます すぐに反応が出て1匹づつ釣れて来るだけで多点掛けは無し

そこへ藻や草が流れて来て非常に繰りにくい 投げる方向を考えゴミも除けてサッパを探すと

居ました!左の岸寄りに居るので誘いを入れそこから一気に多点掛けへ持ち込み5連6連と連発~

開始早々はサビキがダメなのかと思いましたがそんな事は無く普通に釣れ 市販の仕掛けより

魚がバレにくいのもわかりました!前半と中盤で掛かりが悪い時間もあり後半は入れ掛かりで数を増やせました

クーラーボックスに魚を入れながら数えてみると498匹だったのでロッドを持って投げて誘いを入れると

5連で掛かり503匹となりまして今回も二晩目の釣りは無しで終了です。

もう少しセイゴが欲しい所ですが欲張ってもいけませんから片付けと洗い物をしてお昼少し前に走り出し

途中1時間休憩してから帰って来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする