goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の生活全部捨て、、、阿蘇の山奥暮らし

父の友達、、に、、採用された、『赤』 気ままな雄猫

ジム・トンプソンハウスの魅力、、、①

2012-03-22 23:35:36 | ガーデニング
ジム・トンプソンハウスの魅力、、、①













外国人が、居住用に土地を入手するのには、その出身地にタイの市民が、同じ様な特権が受けられること、、
ジムの出身地は、その条件を満たしていた。
1ライ≒600坪強を、入手出来る。

   













広く見えるが、、ここは、その1ライ、、600坪、、、
隅々まで、よく手入れが行き届いている、、、。
日本の庭園とは、かなり趣は違うが、、ここがバンコクの、街のど真ん中であることが、信じられないくらい、静寂と、やさしさを感じる。



















45年前に、ここから出かけたジム、、、、まだ帰ってこない、、、。

ここで働いている人たちは、「主は、そのうち戻ってくるだろう。」 と、、、
床を磨き、、、枯葉を除き、、水をやり、、、見学者の案内もする、、、。

きっと、45年前から、何も変わっていないと思われる。


   















『ピ・マーイ』 クメール遺跡  ラストです!!

2011-11-02 00:26:35 | ガーデニング
『ピ・マーイ』 クメール遺跡  ラストです!!


そうです。
まだ終わっていなかったのですよ!!。
バンコクの洪水騒ぎ&横道にそれてしまいました。


私の 「ワンデーツアー」 は、クメール遺跡が、メインだったにもかかわらず、やっと2枚のシャッターを押せただけで、バッテリー切れ!!
その貴重な2枚です。





この時は、日中のさなか、もう暑くて、、、
観光客も、私とフレンドだけ、
この広い世界遺産に、数人の庭の手入れ係と、ガイド&自分たち、、、、、とても贅沢なのですが、、、





この日は9月の21日、、、
これから幾日もしないうちに、ここも洪水に埋もれてしまったと聞いています。
私がご紹介したすべての町が、数日後に水没してしまいました。



先日プロのダイバーの方が侍のようにくくっていた髪を、ばっさりと切りに見えました。
アユタヤの工業団地に調査に、行っているのだそうです。

タイで生まれ育った、日本人プロダイバー、、、

アメリカから取り寄せた、『オイルを食う微生物』を、全身に塗って、ダイバースーツ等の装備をする、、、。
そうしておかないと、体についた、洪水中にある汚染物が、洗っても取れないのだそうです。

そして、自慢の長い髪も、『ばっさり』 と、言う訳です。



私には、、、想像が出来ません!!
ダイバーの手を借りなければいけない、、、『その洪水の深さ !』


洪水については、

憶測が、また、憶測を生み、、、
うわさが、、また、うわさを生む、、、
犠牲になる側と、守られる側、、、、


私のエリアは、きっとこの、守られる側にあるのだと思います。


太陽は輝き、、地面は心地よく乾いていて、、、、、いつもと何も変らないバンコクを見せています。



私は、5日間、WASABI に、宿直しました。
水曜日は定休日なので、いったん、アパートに帰ってきました。


今後の事は、また、休み明けの様子を見ながら、、、と考えています。






家から歩いてたかが10分なのに、初めて通る道、、

2011-05-26 00:31:49 | ガーデニング
今日は。5月25日水曜日、、、


朝から頭が痛い!!


めったに飲まない「頭いたの薬」 を、二錠飲む、、、1時間たってもちっとも改善しない。
もう一錠追加してしまった。

バンコクで働く物同士、お友達になった方達がランチに誘ってくれた。
うれしくて朝から気分は張り切っているのに、体がついてこない、、、。

薬が効いてきて、安心して出かけた。徒歩10分。

せっかくの休みなので私に気を使って、近くにしてくれたのだと思う。

私は、4年もバンコクで暮らしているが、、歩いて通勤するミクロなバンコクしか知らない。
今日行ったタイフードレストランも、家から歩いてたかが10分なのに、初めて通る道、、
私は、言われた場所を間違っているのでは、と、思えるぐらい静かなところなのだ。




立派なガーデンのある、一軒家の素敵なレストラン!!。




この素敵さからしたら、とてもリーズナブルな価格で、おいしい!!
日本人に愛されているのだろう、、メニューに、日本語表記がしてあった。
お料理は、ほかの方に任せて、私は、おもに自慢のガーデンを、ご案内します。





湿度が高くなると出てくるようなのです。




形容しがたい気持ち悪さなのですが、大きい!!





この花は、日本のガーデンセンターでもよく見かけますが、実をつけているのを見た方はないと思います。





バンコクの街路樹の、葉狩り

2010-12-08 23:24:14 | ガーデニング
ガーデン 街路樹

バンコクの街路樹の、葉狩りの様子をお伝えします。




造園関係者にしか、興味がないかもしれませんが、一応、葉刈りは、します。
でもなぜか、いつも中途半端にして、終わっています。




きっと、【チョッと邪魔になるから、切りに来て!!】 と、言われて、来ている様に、思えるのですが、、。


朝早くから切て、、私が、出勤する、9:00頃には、回収車か、たたずける!!。






切らないでくれ!!、、とかも、頼めるのだと思います。
とても、いい雰囲気の所もあります。






何もかも、一律の、日本の、お役所仕事より、柔軟性があっていいかも、しれません。

阿蘇市波野では、、花もみごとに咲きます。 パート③

2010-11-08 22:35:26 | ガーデニング
阿蘇市波野では、、花もみごとに咲きます。 パート③


栽培種も、美しいですが、、、野に咲く花は、、、

やっぱり、波野に、いちばんふさわしい!!






















撮影は、9月16日、、、
今は、秋も深くなった事でしょう!!