スカ天ブログ

最新情報をご提供する為に、ブログを開始しました。

03/08日北下浦みんなの家天体観望会報告 

2014-03-30 11:18:34 | 天体観望会
期日   平成26年03月08日 土曜日
場所   3階研修室+観測ドーム
時間   18時~20時10分
希望者  Eさん家族4名、Yさん家族2名、Sさん1名
スタッフ KOZYさん、yukariさん、biomacさん、きらほしの4名


今回参加された希望者は、大矢部出身のSさん、市内在住のEさん家族4名、
今回で3度目のYさん親子2名が参加されました。
Hさん親子2名の申し込みもありましたが、当日は欠席されました。
支援に駆けつけてくれた会員は、biomacさん、yukariさん、KOZYさんと私の4名。

まず始めに、パソコンによる天体シミュレーションで春の星空を案内しました。
約15分の程度の星空解説が終了後、観測ドームに上がってもらいました。
天気は西から下り坂という予報通り、怪しげな薄い雲が張っていました。
淡い天体は諦め、明るい対象の天体月と木星を案内しました。
この日の月は半月で、欠け際は見所満載。
倍率を変えながら、欠け際のプラトーや隣のピコ山ヒギヌス谷を見てもらいました。
2000~3000メートル級の山の落とす影の長さは圧巻でした。
この日のシーイングは最良に近い状態で、静止画像を見ているような素晴らしい空でした。
次に導入した天体は木星。
こちらも好シーイングに助けられて、縞模様がバッチリ観察できました。
時間の経過と共に次第に雲も厚くなり、19時35分には観望会を打ち切りました。
たったの2天体でしたが、参加されていた方はご満悦のようでした。
再び研修室に戻ってから、
4月に起こる3大天文現象、部分月食、火星の接近、ふたご座のλ食を紹介後、解散しました。

以上


管理人




最新の画像もっと見る

コメントを投稿