■天体観望会報告
・時 間 17時55分~20時00分
・場 所 3階研修室+観測ドーム
・参加希望者 Hさん、Bさん、Aさん、Sさん、Tさんご夫婦、S名さん、Uさん含む5名 計12名
・参加会員 あかねぼしさん、シーバスさん、Sさん、Kさん、きらほし
西から天気が下り坂という予報が出ている中での観望会を実施しました。
参加希望者全員が市内の方で、男女合わせて12名の参加が見込まれました。
全員が早めに揃ったので、定刻の6時より5分早い時刻から開始。
そして、いつものパターンであるパソコンによる解説を先送りし、
先に観測ドームに上がってもらい、実際に観察する方を優先。
それが功をそうしたかどうかはわかりませんが、
スリットを開けると空にはうろこ雲が張り出していて、
観望には適さない空に変化していました。
せめて月だけでも見せてあげたいという気持ちから、まずは月を導入。
見え隠れするおぼろ月ながら64倍の低倍率から見てもらい、
その後、171倍に拡大した月面を案内しました。
空の状態は、天気予報通り益々悪化する様相に。
次に見てもらう天体もままならない空ながら、
天頂付近に見えたベガを頼りに、ダブルダブルスターに挑戦。
ベガの傍ということもあり、何とか導入に成功しました。
こちらも64倍から見てもらい、次に171倍の高倍率でニコニコの姿を堪能してもらいました。
3番目に導入しようとしたアルビレオ。これには四苦八苦。
肉眼で1等星がやっと見える空では、私もあかねぼしさんも難儀し諦めました。
結局のところ、2天体を紹介しただけの寂しい観望会となりましたが、
時間にまだ余裕がありましたので、ドーム内にある機材を紹介。
その後、望遠鏡操作講習会を受講されたHさんとKさん2名を観測ドーム内に残し、
一般の観望会希望者12名は観測ドームを後にし、研修室に戻りました。
戻ってからは、急遽順序を入れ替えたパソコンによる星空の解説を行いました。
星空解説は、日没から日の出までの約30分コースで楽しんでもらいました。
開始後2時間経過した午後8時には解散しました。
以上
報告 管理人
・時 間 17時55分~20時00分
・場 所 3階研修室+観測ドーム
・参加希望者 Hさん、Bさん、Aさん、Sさん、Tさんご夫婦、S名さん、Uさん含む5名 計12名
・参加会員 あかねぼしさん、シーバスさん、Sさん、Kさん、きらほし
西から天気が下り坂という予報が出ている中での観望会を実施しました。
参加希望者全員が市内の方で、男女合わせて12名の参加が見込まれました。
全員が早めに揃ったので、定刻の6時より5分早い時刻から開始。
そして、いつものパターンであるパソコンによる解説を先送りし、
先に観測ドームに上がってもらい、実際に観察する方を優先。
それが功をそうしたかどうかはわかりませんが、
スリットを開けると空にはうろこ雲が張り出していて、
観望には適さない空に変化していました。
せめて月だけでも見せてあげたいという気持ちから、まずは月を導入。
見え隠れするおぼろ月ながら64倍の低倍率から見てもらい、
その後、171倍に拡大した月面を案内しました。
空の状態は、天気予報通り益々悪化する様相に。
次に見てもらう天体もままならない空ながら、
天頂付近に見えたベガを頼りに、ダブルダブルスターに挑戦。
ベガの傍ということもあり、何とか導入に成功しました。
こちらも64倍から見てもらい、次に171倍の高倍率でニコニコの姿を堪能してもらいました。
3番目に導入しようとしたアルビレオ。これには四苦八苦。
肉眼で1等星がやっと見える空では、私もあかねぼしさんも難儀し諦めました。
結局のところ、2天体を紹介しただけの寂しい観望会となりましたが、
時間にまだ余裕がありましたので、ドーム内にある機材を紹介。
その後、望遠鏡操作講習会を受講されたHさんとKさん2名を観測ドーム内に残し、
一般の観望会希望者12名は観測ドームを後にし、研修室に戻りました。
戻ってからは、急遽順序を入れ替えたパソコンによる星空の解説を行いました。
星空解説は、日没から日の出までの約30分コースで楽しんでもらいました。
開始後2時間経過した午後8時には解散しました。
以上
報告 管理人