スカ天ブログ

最新情報をご提供する為に、ブログを開始しました。

07/02日 ソレイユの丘 夏の星空観察会

2016-08-22 22:34:19 | 天体観望会


去る7月2日、長井にあるソレイユの丘「夏の星空観察会」をスカ天が支援してきました。
現地では風速10mを超えるくらいの強い風が吹き荒れていましたが、
雲間から見えた、木星、火星、土星の3つの惑星だけは案内できました。
予定では30名限定ということでしたが、当日にキャンセル待ちの方からの問い合わせもあり、結果、35名程度に膨れ上がりました。
前回同様、座学の会場はレストラン。
こちらの会場では、30分程度パソコンによる自動解説と私の解説をやりました。
19時半を過ぎた頃、野外に移動し、3グループに分かれ、用意した3台の望遠鏡の前に並んでもらいました。
本日用意した機材は、Kozyさんの20センチシュミカセ、Tさんの10センチフローライト、
そして、私の20センチ反射赤道義の3台。
空の様子はというと、空全体に雲があり、所々に隙間がある程度の条件。
その隙間に見えていたのは、明るい3つの惑星でした。
ちょうど機材が3台ありましたから、
それぞれの機材に1惑星を導入。
Kozyさんの機材には木星、Tさんの機材には火星、私の機材には土星を。
西に傾いていた木星は導入後すぐに雲に邪魔され、
思うようには観察できませんでしたが、
土星と火星方向には雲の影響が弱く、終始観察できました。
Tさんの機材を覗くチャンスがあり、
5/31日の最接近から1ヶ月過ぎてはいるものの、フローライトは良く見えました。
本人も惑星を見るのは久しぶりで、改めて見た火星像に感動していました。
惑星は見えるものの、それ以外の天体は、天候の影響からカットさせて頂きました。

以上


報告者 管理人


最新の画像もっと見る

コメントを投稿