goo blog サービス終了のお知らせ 

睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

実質的には今朝が仕事納めになった・昨夜の花火と今朝の空

2019-12-29 07:54:21 | ひびつれづれ
昨日上がっていた花火、たぶん天王洲あたり。



実質的には今朝が仕事納めになった。
来年でもいい仕事だったけど年内に受けたことは
年内に、これですっきり気分良く新年を迎えられる。

左の前頭葉にコブができた。
気分転換にベランダの床を拭いているとき、
不用意にアタマをあげてハンドルにゴツンとした。

よく目から花火とか云うけど、
半日以上たった今ごろコブなんて、
昼間はどうしちゃったんだよ、て感じ。

集中とか夢中とは有り難いもので
コブの真ん中が血豆みたいになってるし、
仕事してなかったら大騒ぎしたとこだね。

かなり前の箱根駅伝
東洋大の柏原くんが登りのごぼう抜きで喝采を浴びた
その年に小田原まで見に行ったことがある。
鈴廣の駐車場は各大学の応援団と関係者で身動きが
とれず、少し通り過ぎてせまい沿道で選手を待った。

きたきたと思う瞬間しゅっと走り去るから
選手の顔をまじまじと見る余裕はなかった。
うちでTVを見てればよかった...。

品川にいる今年は歩いて見に行こう。
大手町の読売新聞社を出て南に下り選手たちが
第一京浜(R15)に入ったあたりで家を出るつもり。
(大手町→新八山橋まで直線で10キロ弱)

うちから第一京浜までゆっくり歩いて10分くらい、
適当なところにいれば先頭集団は見れると思う。

そうそう9年前にこのブログで当時の早大の監督
渡辺氏をこき下ろしたな。今でも考えは同じ。
アスリートは自分主義だから。


朝6時半の東の空
太陽が顔を出すのはこれから30分後くらい。



羽田は朝から忙しく飛行機が飛びかっている。
来年から国際線の枠が増え、成田からも国際線の
一部が羽田に移行する。
いよいよ羽田が日本の玄関ハブ空港になるらしい。

日本のハブ空港は成田のはずだった、
土地買収に絡み、空港反対派が過激な左翼との登場を
許したため成田は頽廃し、本来農民が望まない闘争に
明け暮れる戦場と化した。

双方に死人を出した三里塚闘争を経て成田は日本の
ハブ空港になる夢はついえた。
土地を売った農民、売らなかった農民、両者のあいだに
横たわる乖離と傷跡は埋めようにないほど深い。


連休2日目は完徹の朝になった。
ひと眠りする前にビオラの花ガラ摘みをしていたら
剪定よりデザイン優勢になって花が一挙に減った。

伸び過ぎてるからチョキ、色が薄いからチョキ...
チョキチョキにはまりそ、花の剪定はむずかしい。

午後から年末の買い物に行くらしい。
あの混雑と人込みに付き合うのか、
そっちのほうがよほどくらくらする。

風などひかないように
人混みはマスクしてな、
よい一日を。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。