goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュナ不調

2025-02-15 23:59:23 | Dog★Life

昨日の夜から軟便気味で、
夜中も発熱気味だったジュナ

今日は一週間後の経過状態の診察だったのですが、
未明に泥状便、昼も泥状便。
吐き気は無いものも朝は食欲不振でずっと隣で寝ていました。

昼頃に催促したので遅めの食餌。
そして泥状便
あとは自ら安静にジッとしていて、たまに水を飲みに行く程度。

予定どおりに病院に連れて行きましたが、
やはり発熱症状、炎症数値も高いまま。
点滴処置してもらってお腹の薬も飲んだおかげで、
今は深い眠りについています。。。

ジュナの病気そのものが急激に悪化、
影響しているとは考えづらいとのこと。
今日もひととおり検査してもらった上での所見でした。

泥状便は二次的なものかもしれない、
ソニアに付き合って夜中の3時過ぎまで起きていた際に、
ジュナの状態をチェックしたらかなり熱かった・・・。
高熱できっと苦しかったと思う。

基本は耳の中、脇、鼠径部、臀部、尻尾の付け根裏など、
太い血管が通っている箇所で熱の確認はしているんだけど・・・。

ダルそうに、つらそうにしている訳だよね
夕方は普段の半分程度で食餌を済ませてそのまま深い眠りについてます。
昨夜はキツくて眠れていなかったと思う。

明日は終日安静にしておこうと思います。
明日のコンディションによっては、
月曜日の動きも考えておかないといけないよね。


ソニアはおかげさまでブレずに我が道を行く・・・
GO MY WAY

コンディションも至って良好、
夜中にキレて覚醒すること以外は全然問題ないよ

ずっと頑張り続けているジュナに対して、
更に頑張れって言うのは酷だと思うから・・・

頑張れと励ましをするのではなく、
大丈夫だよと寄り添って安心させてます。
ふとした時に犬は飼い主の表情を確認するものだからね。

病院でも常にジュナは自分の顔を何度も見上げて確認していました。
犬のサインを絶対に見落としてはいけないよね、当然のことだ。

オレが大丈夫だと言っているんだ。
安心してゆっくり静養しなさい

ブログ更新が飛び飛びだけどご心配なく
調子を崩す時ってあるものだ、同じじゃないの人も犬も。

犬だからって常にいつもどこでも元気なんて事は無い。
ヌイグルミやロボットじゃない血の通った生き物なんだからね。

明日の調子いかんでは月曜日、仕事は休んで一緒にいるつもり。
なにかあれば病院にも動けるように、ね。
他人の力を借りているようではダメだ、
そこに甘えは許されないのだから。

自分は昔からそう教え込まれてきたし、
そこに疑問も持たずに今でもそうすべきと信じています。

自分自身で戦っている人、壁を乗り越えよう、
ぶち破ろうとしている犬オーナーの人は数多く居るのだから。。。

そして・・・

頑張るのは自分、
ソニアジュナに頑張れとは押しつけたりしないよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする