さすらいのエンジニア

きずいたこと

今更ながら、iPhone ソフト プロカメラ 買ってみた

2012-06-10 22:24:56 | iphone 研究

今日の午前中はとても日差しが強くて夏模様でした

思わず空を撮影したんですが、使ってみたいプロカメラを試してみたよ。

 

前から悩んでいたが、標準カメラで十分と思っていたので

購入をしそこなっていたが、カメラ雑誌を見て欲しくなった。

いま、WWDC を祝うために 85円にン値下げ中。。

http://itunes.apple.com/jp/app/purokamera/id300216827?mt=8

その特徴は、ピントと照度のポイントを分けて設定出来る事。

実際の撮影結果を見てみましょう。

まずはノーマルカメラ

そしてHDRモード、これが結構見た目に近いです

実際は太陽の光フラッシュのような光は見えません

プロカメラで、木にピントと照度をあわせて撮影

空に照度を合わせて撮影、ピントは木にしたらこんな感じ

空の深みがいい感じ

そしてこれが雲に照度を合わせるとこんな感じ

光が少し強い感じ、雲の形がとても良く出ています。

結構楽しめそうですね・・

 

 

 


ワイヤレス ジャパン 2012 に行って来たよ

2012-06-02 22:25:10 | ガジェット

ガジェット好きには目新しいも物が無いと聞いていたしたが

最終日に行ってみました。

入り口にauさんが頑張っています、ドコモもサービス提供で起死回生を狙っています。

ビジネスショウのはずなのにコンシュマ向けの展示が多いのが時代を反映してます。

いま興味のあったのは、NFCとの連携ですね

そして、カーナビとの連携はこれから重要なポイントですね、カーナビ業者も

簡単には許さないと思いますが。

ドコモさんではARの展示を行っていましたが、いまいちピンと来ないですね

確かに未来志向ではありますが、ドコモが何をしてくれるのか不明瞭です

翻訳 サービスは逸品ですが。

期待していたのはこう言う技術、エリクソンが出していたソーシャル ウエブ オブ ティングス

機器が先回りして色々手配してくれる技術、こう言うのが楽しみなのに。

そしてNTT東は電力のモニタリング、何処がワイヤレスかというと参照する機器との通信部分

それよりも、気になったの説明用のディスプレイがタッチパネルで

ページめくりして説明を切り替えていた所、お金の掛け方が違う。

気になる展示

iPadなどを綺麗に展示するための装置、これって重要だと思います。

展示の内容からすると、ビジネス利用(システム化)はandroid 個人利用および

ディスプレイの勝代はiPadと言う感じです。

素敵だったのは、ケースの展示、ここはiPhone iPad が優位

防水型のケース caseplay.jp さんの防水ケースすごいです 重さ28g

8800 円は少し高いけど

自転車のマウントユニットもいい感じこれは別製品ROKFORM まあ高いよね

http://caseplay.jp/

サイクルコンピュータとしては LiveCyclingが良さげだった

http://www.soneru.com/live/

お金がないのでサイクルスポーツは出来ませんが。

おまけ、いつもこのオブジェが気になります。