早速、はてなブログがgooブログからの引っ越し、当サイトにとページをアップしましたね。
gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します - 週刊はてなブログ
以前、引っ越し先の検討をした時に私が注意したのは、
こんな感じです。
①画像の容量
②gooブログの機能にあって、引っ越し先にはないもの
③記事のアップ方法
④データ移行で移行出来ないもの
⑤サイトのブロガーの特徴
⑥近々、ブログ閉鎖の懸念がないか
以前使っていたDoblogというブログサイトが閉鎖の際、
引っ越しを検討してみて、
データ移行までやってみたのは、はてな、ameblo、FC2。
データ移行の作業については、
それぞれのサイトで公開されている手順通りにやれば、
どこのサイトも難しいことではなかったと思います。
但し落とし穴があったりするのもあるので要注意です。
過去のデータをとりあえず移行して、
しばらく使い勝手をみたりしましたが、
結局、移行した過去データは書庫扱いでそのまま置いておくことにして、
ブログとしては、避難所として使っていたこちらのgooブログで、
記事のアップを続けていくことにしたんです。
ちなみに”はてな”は、ブログのテキスト文字は移行できたけど、
画像は自分で記事に後からアップしないといけないという落とし穴があったような記憶が、、、。
移行手順のとこ読むと今も同じような気がしてきた、、、、。
それとさっき見たら、今のFC2の方は、ブロガーの傾向が私にはあっていないものになっているようです。
まだ閉鎖まで時間があるので、またじっくりと検討していこうと思います。
引っ越し先が決まったら、こちらでお知らせしますので、
ブロ友の皆様、これからも繋がっていてくださいね。
私も、画像のアップのことが気になってました。
自他共に認める機械音痴ですが、説明書きを熟読したり、周りの方の談に耳を傾けながらやれば何とかやれたという成功体験もあるので、自己判断だけで完結させないよう頑張りたいと思います。
sueさんの経験談、多くの方の参考指針になると思います。
まさかの自分の引越しの当日にブログの引越し問題が発生して戸惑っている中年おやじです(笑)
他のブロガーさんたちもかなり動揺が激しいですよねぇ😩
なるほどはてなブログへの移行方法を見てみましたが、そんなに難しくなさそう
仲良いブロ友さんたちとみんなで移りたいですねぇ🚚
私も機械音痴ですけど(汗)
ブログのお引っ越しも何とかこれまでやってこれたので、
スマホに翻弄されるよりは、まだ大丈夫かなと。
多分、もっと検証されて、
ここのサイトがgooブログを使っていた人たちには合いそうだとか、情報を提供される方も出てくると思うので、みんなで情報交換しながら、頑張りましょう!
データ移行した後の使い勝手の違いに結構慣れるまで大変で、そっちのストレスが大きかった気がします。
おはようございます。
今年のキーワードは、引っ越し?
油断してたので、まさかまさかですね。
引っ越しの技術的なことは、
ブログを書くことをやってきた人たちなら、
できるレベルだと思うんですが、
移行したら、以前の記事の体裁が保たれず、
ページが崩れてるとか、思わぬこともあるんですよ。
はてなは、画像がついてないやんけ!
自分で後から紐付けるんかい!ってことになった記憶があるんです。
異なるブログサイトへ、引っ越しちゃうと、やっぱり疎遠になってしまう傾向があります。
みんなでお引っ越しできると良いですがね😑
スーさん大変参考になりました。初めてのことでオロオロするばかりです。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは〜
一瞬、またかーとショックを受けましたが、
ネットなんてこんなものさと開き直りました😁
情報交換しながら、お引っ越ししましょう!
みんなで仲良く引っ越そうね
まだまだ時間はあるので、
慌てずじっくり検討して居心地のよい引っ越し先を決めたいと思います!
情報交換しましょうね😉
前回の引継ぎの事なんて全然覚えてなくて、スーさん記憶力の良さがスゴイ!
また引っ越し先が決まりましたらお邪魔させていただきますね。
できるか不安ですが、私も頑張って引っ越ししないと。(^^;
Doblogのブロガーさんたちもほのぼのとした人が多くて、仲間意識が強かったのに、サイトの閉鎖とともにバラバラになってしまってから、疎遠になってしまった人も多くて。
あの時は、サイトの運営自体が不安定だったから、やっぱりだったけど、今回は全く予期できなかったですね。
引っ越し先、またデータ移行をいくつかやってみて決めようかと思います。
何かTOMOさん的視点で気づいたことあったら、教えてくださいね。