goo blog サービス終了のお知らせ 

日常をただ何となく綴っていきます

写真付きで日記や趣味を

整備記録(CRM)

2017-07-28 10:02:00 | Bike

走行距離 10,500km


フロントフォークのフォークオイル交換



オイル:スズキフォークオイル G10

油面:700cc(基準値:653cc)

フォークアジャスター:3回転戻し(前回:2回転戻し、基準値:1回転1/4戻し)


ステムのグリスアップ


特に不具合なし





金剛堂山

2017-07-18 14:45:00 | Bike
お決まりのコース!

そして、今季3回目の走行


昨日の雨も朝方には止み、今日は絶好のBike日和?


出がけに、エンジンの掛からない愛車

バッテリーは上がり、

キックでエンジンスタートを試みるも、掛かる様子が無い!


流れる汗 滝の如し!!


出発の時間はもう過ぎている。

 どうする? これから更に鬼になり【キックの鬼】となるのか!?

 今日は、運が無かったと諦めるか?? 

 
良いことが無い時は、こんなもんだ!

最近はどうもバイオリズムが悪い!!


と、ここで嘆いてもバイクのエンジンは掛からない。。。



予定していたバイク(TM)からCRMへ変更して行く事にする。


コイツも先日直したばかりで、いきなりの遠出には不安がある。

その不安を払拭するかの如く、一発で掛かるエンジン(1991~1992年製のバイク)


なんとか遅刻せずに集合場所に到着♪

そこから、スキー場のクロスカントリーコースを経て金剛堂山へ


利賀周辺の河川の氾濫により道路の崩壊で工事中やら通行止め


諸先輩方が この先行けるか見て来い!(=゚ω゚)

と言うので、偵察?先遣隊?として行って帰って一言。


全然、大丈夫です。フツーっすね♪


それに、皆さん 大爆笑♪


ぜってー、そう言うと思ってた! お前を行かせた時点で引き返そうと思ってたよ♪


とパワハラを受けながらも、絶対に大丈夫ですって、行きましょうや!!と無理やり連れて行ったら、


国道のすぐ手前で ↓ 





勇気ある撤退を!!




CRM250 修理6

2017-06-29 08:48:00 | Bike



キャブからお漏らしが発覚して3か月

部品が届いてから1か月


月日が経つのははやいもんだ!もう1年の半分が終わろうとしている。







今日はこのバイクの持病とも言われる、キャブのパッキンの劣化によるガソリン漏れの修理
<参考>
持病のもう1つは、2ストオイルセンサーからのオイル漏れ

自分の手元に来てから10年以上は、キャブをバラした事が無かった素晴らしいキャブ♪


しかし、ずっとバラしていなかったせいで、ネジが固着しててネジ頭を舐めるnose4

今までは

( ゚Д゚)「ここはフルパワーでなんとかなるだろ!」って気持ちでやってきた。

でも、部品供給が終わっているバイクなだけに慎重に!
※過去の修理から学んだよ(^∀^)v

なので状態が悪化する間にバイク屋さんに見て貰おうと電話するが、今日は定休日ase2

( ゚Д゚)「なんてツイてないんだ!」
    
    「 …。light
    
    「やはりパワープレーで!なんとかするか!」(笑)

とリトライするが、状態は悪化するばかりでどうにもならない。。。
※過去のから学んだはずが…(-_-#)




オイル交換実施 10,300km

オイルがまだ乳化している。
メカニカルは交換したのに…。 次はオイルポンプのシールが怪しい( -ω-)




無限ループ

2017-06-12 17:47:00 | Bike

5月のGWにEN250 が不調に…。
 以前から気になってた、エンジンオイルの乳化が確定した!

オーバーヒートによるヘッドガスケットの痩せ?
ウォーターポンプのメカニカルシール?(昨年CRMで交換したもの)

自分で出来る作業として
また、安上がりな順に修理に取り掛かる。

1.ウォーターポンプのメカニカルシールの交換
2.上記のオイルシール交換
3.ヘッドガスケットの交換

CRMと違い、パーツリストしかないこのバイクは手間が掛かりそう。。。

やっと乗れるようになったのに、また修理。。。


CRM250R MD-12*****

キャブからガソリンが漏れます!
オーバーフローではなく、パッキンの経年劣化が原因

フロートバルブも劣化してるかもしれないけど、安上がりで済むように少しづつ…。


去年もCRMが直ったのが9月だったし、、、。


乗っては直し、直しては乗る。。。。

EN250 メンテ記録

2017-02-20 10:36:00 | Bike
EN250

昨年の5月に手にしてから、時間が無く放置プレーを堪能して

TM Racing
08'EN250 4T



奈良県に有る販売店のJERRY’Sさんに相談しながら、少しづつ形になって来た。


「レーサーを所有し、維持するのはお金が掛かる」

確かにオイルは高いし、、、(>_<)
良い状態をキープしようとすれば、メンテナンスサイクルも短くしないといけない。

オイルは推奨のベルレイ

けど、オイル交換の時に乳化してる気がしたんだけど。。。

オーバーヒートしてヘッドが歪んだ? ヘッドガスケットが痩せた?
またしてもウォーターポンプのメカニカルシール!?

乗りながら様子を見てみよう(´・ω・`)