goo blog サービス終了のお知らせ 

日常をただ何となく綴っていきます

写真付きで日記や趣味を

スモールマウスBass

2014-07-15 14:07:00 | Fishing
第4戦目

今日の戦いは、Bass釣り対決!
最大魚のサイズが今日のルール。

数日前の台風の影響は?と不安は残るが、まぁ1匹釣れれば良いかな?と楽観的♪

事前情報では、この季節は『ボッコボコ♪釣れんぞ!!』との事だけで、
そんな情報が当たった試しはナイyellow4


日焼け対策と熱中症対策をバッチリしていたが、生憎の曇り空。
下手すりゃ、いつ雨が降ってきてもいい位の空模様。

なのに私ったら、、、日焼け止めは持ってるけど、雨具がない!ついでに着替えもない!!



手に持つは、お馴染みのトラウトロッドだけど、投げるのはバスルアー!
いつもと違うルアーに新鮮さを感じながら、投げ倒す!!


開始早々に相手に2尾釣られるが、どれも小さい(25cm程度)
自分たちの中のお約束♪が有るので、釣れても釣りあげない。そんな時間がしばらく続いた。

どこへ行っても 子バスがルアーに掛かってくる。
正直、針を外すのが面倒なくらい。。。

流れ込み、岩盤地帯を投げても、思っている魚が出ない。。

風でゴミが溜まるポイントを見つけ、
相方の「あそこやな!」との読みが、自分に的中atari

ドォ~~~~ン!



45.5cm(自己新記録)



6月中旬の釣り

2014-06-27 09:21:00 | Fishing
6/20 晴れ

用事が早くに片付いたので、、、。
と言いつつも、予定釣行symbol5
春に50upの岩魚が釣れたエリアに。

早々にルアーをロストするも、魚からの音信はナイ。
見えるのは稚鮎。

light稚鮎パターンね♪と鮎カラーで攻めるも、、、ノーバイト。

最後と思ったポイントで



6/22 小雨

梅雨に入って 久しぶりの雨。

河川は渇水状態だったので、この雨に変化を求めて、雨天決行exclamation2(笑)



ポイントは、本流の中流域。
狙いは、尺を超える岩魚・山女


開始 早々にバイト!→フッキング! 
するも、2秒ほどでバレdokuro

続けてHit!するも、バレdokurodokuro

そんなことを4回繰り返す。。。

完全に【バラシ病】hospital
腕が悪いのか?
竿が悪いのか?→新しい竿を買えば良いのか?


活性は高かったのに、魚の顔を見ることは無かった。

今日のバレの原因は
1:フック
2:腕
3:ドラグ
4:竿

一番簡単にお安く済む、フック交換をして次回に備える。


6/26  晴れ

夕方の短時間釣行

前回と同じ場所に同じタックルで挑む。
原因は?の追跡調査。

・・・。


・・・。



・・・・・・。


ノーバイト!explosion



北へ

2014-05-28 16:06:00 | Fishing

今日は、familyを伴っての釣り。

のんびり五目釣り♪なんて雰囲気は無しで、
フクラギ祭りに参戦exclamation2

目をギラギラさせて、行って来ました。

現地に着くと、前回とは全く違う河口にビックリyellow25


海は、良い感じに波気があり、釣れそうな雰囲気がムンムン♪
時折、背びれを水面から出して、小魚を追っている姿も見える。


「今日も、頂いたな!」

と思ったけど、前回のように『1キャスト1ヒット』とはいかない。。。

それでも、コンスタントに釣れる。
目の前まで、ルアーをチェイスしてくる姿も見れる。

ココ!!って場所では、ソゲ(ヒラメの幼魚)が釣れる。


最後は、タイスリ120にダブルヒット!
やけに引くので大物を期待したけど、、、。

移動に5時間、実釣に4時間。
フクラギ 6匹
ソゲ   2匹
フグ   3匹




祭り

2014-05-07 14:12:00 | Fishing
後半のGW(5/3~5/6)の初日

濁りの取れない河川を諦めて、海へsymbol5

ウレシガリ!だけど寝れるタイプのウレシガリ!!(笑)

(嬉しすぎて、目覚ましより先に起きちゃうタイプ!(爆))

2時30分に目覚ましをセットしたのに、、、。

1時。。。(まだ早い!!)
1時30分。。。。。(もう少し!)
1時45分。。。。。。(まだ、待て!)
2時。。。。。。(待ちきれん!!)
と、起きちゃいますねnose5

そこからは、車で2時間のドライビングcar


ナビにしたがって行くと、いつもと違う道にいざなわれる。。。
「近道なのか?」とナビに聞きながらしながら進むと、、、そこは山道と民家を通るルートasease

どう考えても、この時間なら大きな道を進む方が効率的light



刻一刻と夜が明け、空がしらみ始める。

まだ到着しない焦りと知らない道への不安に駆られ、肛門辺りがゾワゾワする。
そんなことを知ってか?無事に到着!

先行者の姿も見えなくて『ほっ♪」とする時間も惜しみ、釣りの準備を始めるが、、肝心の波が無いdokuro

「これは、、、坊主だな!」と早々に覚悟を決める!nose4


開始から30分、50mほど釣り歩くと、波打ち際で「ガツン!」と

Hit!!

続けざまにHit!
どうやら『フクラギ様』 御一行が回ってきたようだ。peace


群れが去ったのか?!後が続かない。。。


しかし、遠くを見ると、ダンディーが竿を曲げてるではないか!!?
まだ、魚は近くに居るみたいだが、自分の傍には居ないらしい。。。

何食わぬ顔して200m以上の距離を詰め、竿を曲げてるダンディーに近づくase2

その間もダンディーはせっせと、フクラギを掛けてる。
自分も負けじと沖へタイスリ120を遠投する。

沖目でバイト!があったが乗せられない。。。
数投後の中間地点でHit!!!

「俺にも来たぜ!!」とダンディに笑顔を振りまき ゴリ巻き
「う~~~ん。やけに引くな、この魚!!」と思いつつもゴリ巻き!(笑)

手前に来て、ビックリexclamation2
ヒラメがルアーに付いてるexclamation2
その瞬間から、超慎重にやり取りをして(笑)

キャッチgood
50cmぐらいのヒラメ。


周りはフクラギなのに、俺だけヒラメ。

『最高に、気持ちいい~~~!!』


その後は、周り同様にフクラギをGet!
稚鮎を捕食しているフクラギが溜まっているらしく、超接近戦が繰り広げられている。(ピッチングで釣れる距離に溜まってる)
そしてただ巻きよりも、ジャークなどのアクションを入れるほうが釣れる。
ルアーカラーやは特に関係なく、タイスリの140や120、シンクングシャッドでも釣れた。


毎年、どこかで行われているであろう、お祭り騒ぎに今年はどうにか参加できた♪


フクラギ:18本
ヒラメ:1枚

rod:CBBS-96MLS
reel:セルテート 2508R
ルアー:タイスリ120 、タイスリ120フライヤー、シンキングシャッド、ハンプetc





岩魚

2014-04-14 13:13:00 | Fishing

2014.04.11(金) 17:00~


仕事が早くに終わったので、川へ


なかなか濁りが取れない、下流域。

それでもルアーを泳がせるが、すぐに飽きてしまう。


前回、自己新の岩魚を出した場所にもサクラマスが居ること&更なる記録更新を期待してエントリー


開始早々に、岩の陰からHIT!

前回とは違い、サクラマスロッドなので、余裕のランディング♪




47cm


次は、駆け上がりをドリフトさせて誘い HIT!


40cm



rod:CBRS-86HT
line:ナイロン2号 
ルアー:ビットストリーム FD73 ピンクSHG・オレンジベリー