中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

10月7日(月)のつぶやき その2

2013-10-08 02:47:38 | Daily Tweets

@Mydxb 中東は国民国家の枠内で人々の暮らしと安全が保障されるという方向に行っているのではないでしょうか。パレスチナ国家の確立も現実味を帯びてきたようだし、米とイランの和解がゲームチェンジャーで、地域国家間の関係は収まってくるのでは。ただジハーディストたちがどうなるか。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 1 RT

@Mydxb はい、まさしく。事実や現実に対して謙虚で、オープンであり、自分の説も事実に応じて変更する用意があることが研究者に求められる姿勢だと思います。HN氏は革命家として動いているのでしょう。もうポジションが固まっているようで。しかし革命家にも学習能力は必要だと思いますね。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 1 RT

今度はソマリア。国連安保理にはかる事もなく、米軍はいきなりソマリアを攻撃。「アル・シャバーブ イスラム原理主義武装集団だから有無を言わせず攻撃しても良い」と言う従来の米政府軍事行動だけれども、その同じ論理が #シリア の化学兵器使用制裁に使われなかったのは証拠不十分だったからか?

2 件 リツイートされました

一方BBCWorldほか西洋メジャーメディアはいかに #シリア 政府が化学兵器廃棄処理に協力的で廃棄がスムーズに進んでいるかを強調する報道がここ数日続いている。シリア政府は国連安保理決定を遵守と言う印象付け努力。これで交渉解決でも西洋列強の顔は潰れない事になる訳。破壊は実現したし

1 件 リツイートされました

インテレクチュアルな職種の人々が様々な方向の権力や経済力に利用され、自説保身エゴに走るのは目新しい事ではないですから、ああ~またかで済ませますが、この #シリア の件のような場合、独立主権国家への国際法違反による攻撃支持など、膨大な数の人命を犠牲にする確信犯な訳で@mikionz


承前)そうした場合、双方側のアグレッサーパワーから革命家とテロリストの巧みな使い分けと意識的な混同が縦横に、情報ツール・情報操作武器として効果的に利用される、そうした効果的な新しい情報戦争の実態を顕著にしてくれたのがアラブ春以降今日までの中東戦争実態だと思います。@mikionz

1 件 リツイートされました

本来的、理論的に敢て言うなら、革命家こそは常に流動的に学習、発展し続け、時代と時と共に変わり続ける物理的社会状況・環境に対応しながら革命そのものが発展昇華していく筈なのですがRT @mikionz もうポジションが固まっているようで。しかし革命家にも学習能力は必要だと思いますね。


承前)21世紀の今日にいたっても、未だ60~70年代的スタイルと発想で、戦略も戦術も無いけど、懐かしの懐メロ革命センチメントのスタイルそのものに自説承認や自己存在意義を無理矢理見出しているかのような姿が痛々しい… と言えそうでもあります。@mikionz


ある獰猛残虐な権力を批判する方法が、自分の直接の敵対象であるかの様に、罵り罵倒の域を超えない場合、特にも複数・多数の多角的な外部情報や実態、分析意見などを提示しない方法は、専門家あるいは研究者、識者の方法としてはお粗末過ぎると思います。やはり自信がないのかな?と @mikionz


中東アラブ圏こそは、本来最も国民国家不適格地でありましたが、既にそのシステムを全世地球規模で強制する事に成功、既存事実蓄積を数百年も押し続けてきた結果の今日の現状で、邪悪システムに反対だからと言って、一つや二つの対象だけを暴力的に壊してみても何も変わらないですよね@mikionz

2 件 リツイートされました

そうした数百年押し付けられた既成事実の基に更に出来上がってきた新しい(旧世界からは)社会をもつ地域には、例えばEUの様な、移動自由のある共通市場経済圏を試みる方が現実的で、より生命の犠牲が少なく「安上がり」だと思いますが、安全保障問題の視点から西洋は許さないでしょ@mikionz


アカデミズムの基本である客観性は妥協できないですから、個人の判断による権力との距離のおき方、距離数は、全く別の次元の問題になると思います。それは社会的プロとしての社会関係を扱う技術の域の問題だと思います。その技術が無い学者や研究者が多い訳で @kamoka227 @mikionz


純科学で、ホントに研究で実験、研究だけに没頭、外界人間と交渉する必要が全くない事が理想ですけれど、少なくとも誰かは研究所経営側との交渉力や政治力学の理解と技術が必要になるのは市場社会の運命ですね。RT @kamoka227 なるほど。国内でもそうですが、各国の政治@mikionz


#スラング大阪弁
Bye bye.
「ほな、バイナラ」
※バイバイとサヨナラの複合語に、関西では「ほな」を足す。死語だが味わい深いので再度使いたい。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 13 RT

ドバイなどでも、鶏卵は殺菌処理されていないので、生で食べちゃダメ、と言われるのだけれど、炊きたてのゴハンに生卵かけて食べたいので、敢て食べます。サラサラになるまで撹乱してからゴハンにかける。それをチョッとお醤油つけた焼き海苔で巻いて食べるのが好き。

2 件 リツイートされました

お心遣いありがとーございますww  フグ好きの肝食リスクまではいかないですけれどね。RT @tekitou2008 くれぐれもお気をつけて


しょっちゅう頻繁に食すわけでもなく、今日は数年振りだったので敢て… www RT @t_juzo チャレンジャーですな。ロシアンルーレット風卵かけご飯。売れるかも知れんな (-。-)y-゜゜゜


日本のゴハンは食べた後は日本茶を飲みたくなる。洋食の後はコーヒー飲みたいし、レバノン料理の後はトルココーヒー飲みたくなる。地域地域の料理と飲み物の関係って、ホント、よくできている。

4 件 リツイートされました

緑茶を飲めば、次は羊羹食べたくなるし… 無いので、ターキッシュデライトで我慢する…


Cabinet #reshuffle is going well. We've completely rearranged the gin cabinet and moved the Dubonnet onto the front bench.

ウム クルトゥムさんがリツイート | 713 RT

女王陛下のパロディー垢がとにかくオモシロクて…  @ Queen_UK

1 件 リツイートされました

貧乏だけどこういう貧しい世界に入りたくない。で、今「貧乏なくせに貴族なお前がおもしろくない。こういう世界に入れー」というプレッシャーとたたかっているところ。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

980円のタオルケットの返品で土下座させた上に店員を自宅に謝罪にこさせようとする女・・・。安い…。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

#Turkey builds wall on Syrian border to stem illegal migration ara.tv/y34ya via @AlArabiya_Eng #Syria

ウム クルトゥムさんがリツイート | 21 RT

大使館からのお知らせ(休館日) イスラム犠牲祭である10月15日(火)休館 【在フィリピン日本国大使館】 #フィリピン  ph.emb-japan.go.jp/pressandspeech…

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT


最新の画像もっと見る

post a comment