中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

2月20日(木)のつぶやき その5

2014-02-21 05:08:53 | Daily Tweets

@hitononaka だいたい嫌韓感情とかスケートに関係ないもの負わされすぎてかわいそう浅田真央。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗さんが「浅田真央は最初から負けると思ってた」と発言して炎上してるんですけど、東京五輪が決定したはいいが、実は問題が山積してて、もうめんどくさくなっちゃって「中止」の大義名分を作るために灯油をかぶったとしか思えないです。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

米国 ウクライナ高官のビザ発給停止 japanese.ruvr.ru/2014_02_20/128…米国は、ウクライナの首都キエフにおけるデモ隊の武力鎮圧を批判し、ウクライナの高官約20人に対してビザ発給を停止する制裁措置を発動した。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

ウクライナ問題でEU、ロシア、ウクライナで調停委員会を作るべきという論調を見るが、米国が抜けている。
米国政治家がデモ隊の集会に参加し、米国大使館がデモ隊に抵抗方法の指導をしていた旨の報道と証拠が出ている。米国はツラっと制裁発動しているが、面の皮が厚いとしか言い様が無い。RT言及

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

これはアラブ春シリア~ 問題とふかぁ~く繋がっている、古くからある「帝国衝突」のフロントラインなのだと思います。戦争とは資源+市場 保護確保以外の目的はないですから。RT @hitononaka ウクライナはどちらに進んでも遺恨が残る、か。 EUと米国が見せた夢の代償と結果が

3 件 リツイートされました

@hitononaka 米国は、国内貧困層規模が巨大なので、国内市場開発拡大がまだ可能な上、資源自給の方向へ進んでいるので、外交政策は大きく変換していますね。大陸欧州はそういかないです。資源+市場拡大 がEUユーロ危機脱出・救済にどうしても必要なワケです。MENA+ユーラシアが命

5 件 リツイートされました

@hitononaka 米国はとにかくも外国の戦争に米市民の血税と命を浪費したくないのです。海外市場確保は必要ですが、その保護には、現地市場でコストとして私企業使ってやれ、と言うのがスタンスですね。EUは露ユーラシア(MENA)の資源と未開市場がユーロ破綻しないために必要なんです

5 件 リツイートされました

@Mydxb ですね。そして米国はEUに恩を売るのと同時に、対露戦略を考えての過干渉と考えています。あわよくばNATO、です。ウクライナは古代から東西にまたがる要衝ですから。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@hitononaka 米国にしてみれば、国際安全保障のコスパをもっと最大化したい訳ですから、「君達、もっと民間活用・企業業務コストにしたまえよ」と言う感じでしょう。もしキエフが分離しメデタクEU加盟しても、後で古狸に騙された事に気付いて後悔する日が来ると思います。

4 件 リツイートされました

@hitononaka だって、欧州のどんなビジネスに聞いたって判りますでしょ。もうEU内市場開発はないのですから。今ドバイにビジネス旅行で来ているパリの友達だって、いつ事業が破綻するか毎日ビクビクしています。クレーンパーツ商売ですが、EU圏だけでは生き延びられないのですよ。

4 件 リツイートされました

@hitononaka 経済記者の瑞典人友が、キエフ美人と昨夏3度目の結婚したのですが、もちろん反政府派支持者なのです。瑞典経済は好調なので、伊仏西や中央・東欧州の経済困難な状況の感覚とはちょっと違うんですよね。ただ、キエフ切取で、EUはそこから露市場参入の砦にしたいのかどうか?

3 件 リツイートされました

@Mydxb だからこそ(言葉が悪いですが)ここ数年、特にオバマ政権になってから米国のやり方がコスくなったのですね。
ただこの様なやり方は、古代ローマがポエニ戦争を常に思い出します。初動でケチって外交解決に固執した結果、同盟国が攻め込まれ、最後は自国まで攻め込まれるパターンです。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb 仰る通りですね。しかしその反面、東欧からの労働移民流入などで、EUは拡大疲労も起こしている。だからウクライナにもかなり厳しい注文を入れざるを得なかった。矛盾した状態で条件を突きつけてるのですから、EUというシステムは早くも末期なのでしょうか?

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@hitononaka 欧州の中小企業はとにかく物凄く苦労していますね。中東アフリカ市場に参入しているのに、です。EU圏内の公共事業拡大、インフラ、マスタープラン開発投資でもしない限り、消費経済だけでは5億人市場でも立ち行かない程、中国製品蔓延し過ぎているのではないかと思います。

1 件 リツイートされました

@Mydxb もしEUというシステムが100年後も存続しているなら、ロシア市場を目指すどころかロシアの取り込みを考える様な気がしてなりません。
と言うのも、一見対立している独露ですら、裏では企業や学会の人的交流がとても多い。頻繁に動いてます。
ただ現状は目下の課題が多過ぎですね。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@hitononaka 正しく、そこがワタクシの疑問であり、同時に回答説である訳なのですが、なぜロシアは西洋列強クラブに入れてもらえないのか? それは西洋文明圏内では、唯一白ロシアだけが旧世界=東洋との共存を成し遂げ、旧世界を内包、同化し得た巨人だからだと思うんです。

4 件 リツイートされました

@hitononaka 何がナンデモどうしても東洋を内包したくない(文明価値間として)、旧東洋世界の史実を認めたくないのは、権力としてのアングロサクソンだと思います。

2 件 リツイートされました

ウクライナ衝突が映す「EU外交の失敗」―足並み乱れる欧州連合 - WSJ.com on.wsj.com/1mv7Teo あるEU高官によると、EU加盟国のうち少なくとも半分は、ロシアとの関係改善を優先課題にしている。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

ウクライナ大統領が「停戦」を宣言 国際社会は制裁の構え cnn.co.jp/world/35044155… @cnn_co_jpさんから

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb その視点、非常に納得できます。古代はオチデントよりオリエントが富と権力の中心だったわけで、後進地故のコンプレックスや羨望というのは常にあったでしょう。敵対した過去もあります。その東西を併呑したロシアは、欧州諸国にとって、明らかに異質であり脅威でしょうね。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@hitononaka 中東アラブの歴史と文化伝統、社会文化習慣を理解すればするほど、ロシアと中東との関係の深さ、西洋とロシアの関係に納得がいく気がするんですよね。正教会は、東方教会、すなわちキリスト時代からの地元本家「元祖」の繋がりがある、とされ得、エルサレム王国保護者でもあり

3 件 リツイートされました

本日も一日大変お疲れ様でした! RT @mougennsya (*´∀`*)今晩は、只今です…有難うございます…Mydxb いってらっしゃいませぇ~!


(クラスター毎に流れてる情報とか、全くぜんぜん違うってシュールな光景だな…。)

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

Mick Jagger can’t wait to play Abu Dhabi bit.ly/1dRffmW

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb @kataribe2 @ko_kishi 私立なら倫理意識も大事ですし質も求められると思うんです。親自身お金を払い生徒も競争に勝ち抜いたのですから。一方で公立はどうでしょうか?教員も意識も能力もかなりバラツキがあります。その中で現実的にどう対処出来るかだと思います。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

post a comment