-
山口県防府市の「防」を「ほう」と読む地名はあまりないようだ
(2009年07月31日 14時32分59秒 | Weblog)
このたび山口県防府市は未曾有の豪雨で... -
太宰治の生地・青森県金木(かなぎ) 青森県の難読地名
(2009年08月01日 22時39分45秒 | Weblog)
今朝(平成21年8月1日)の日本経済新聞... -
甲子園初出場の寒川(さんがわ)高校 「寒川」の難読地名
(2009年08月02日 21時13分12秒 | Weblog)
平成21年8月に行われる第91回全国高... -
「水」の付いた難読地名。 いくつ読めますか。
(2009年08月06日 20時24分56秒 | Weblog)
8月1日~7日,国土庁が節水を呼びかける... -
珍しい地名 「美郷恵美子」なんと読みますか
(2009年08月08日 20時55分09秒 | Weblog)
天引(あまびき)群馬県甘楽(かんら)... -
珍しい名前の小学校,女の都小学校,組合立布施小学校
(2010年04月11日 15時07分09秒 | Weblog)
今朝(平成22年4月11日)のNHKの「週間... -
千葉県の風地名:寒風,寒風台,北風原,風戸,東風谷,東風山
(2010年04月12日 15時34分19秒 | Weblog)
千葉県は東西を海にはさまれ,北部は関... -
千葉県の珍しい地名
(2010年05月23日 18時34分55秒 | Weblog)
千葉県の珍しい地名を40ほどリストして... -
下村脩博士の出身校・白南風小学校は,難読校名,”しらはえ”と読む
(2010年07月03日 11時39分05秒 | Weblog)
今朝(平成22年7月3日)の日本経済新聞... -
笋町(たかんなちょう)
(2010年07月05日 12時32分40秒 | Weblog)
今朝(平成22年7月5日)の朝日新聞に祇... -
早明浦ダム 「さめうら」とはなかなか読めない
(2010年08月25日 18時29分11秒 | Weblog)
梅雨も中盤に入ったが,今年(平成21年)は空梅雨のようだ。このため,四国の水ガメ... -
千葉県の難読地名 ①
(2014年04月15日 09時32分41秒 | Weblog)
千葉県の難読地名 ・茜浜 あかねは... -
千葉県の難読地名②
(2014年04月16日 13時45分42秒 | Weblog)
・菰谷 こんがさく 千葉市緑区 ... -
二十世紀梨の付いた地名
(2014年04月29日 23時36分24秒 | Weblog)
梅,柿,桃,梨など果物の付いた地名... -
獺の付く地名
(2014年04月30日 22時07分38秒 | Weblog)
獺(かわうそ)は,別名「かわお... -
珍しい漢字の地名③ 苣・苞・垳・垪・笂 平成26年7月30日(水)
(2014年07月30日 09時29分07秒 | Weblog)
①奈良県天理市苣原町(ちしゃわらちょ... -
珍しい漢字の地名 畭・粭
(2014年08月01日 08時13分38秒 | Weblog)
徳島県阿南市畭町(はりちょう) 山... -
人名由来の駅名
(2014年08月02日 22時04分05秒 | Weblog)
浅野 あさの (JR東日本)鶴見線。... -
東北のアイヌ語由来とみられる駅名(青森県・岩手県) (1)
(2014年08月14日 21時55分02秒 | Weblog)
北海道の駅名は,ほとんどがアイヌ語... -
東北のアイヌ語由来とみられる駅名(宮城県・秋田県)(2)
(2014年08月15日 21時28分15秒 | Weblog)
愛子 あやし JR仙山(せんざん)線。宮城...