小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

クール⁉︎転んだ!まさか⁉︎&熱が出た!

2022年03月21日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫










前回は「転んだ」いえ、『コロッターバ』をお勉強しました。


今回は、前回のお勉強と一緒に、一気に覚えちゃいましょう(^-^)


今回は「転んだ!まさか(バッサか)!」です💦









じゃなくて…『コロッターバ・バッサ』です。









意味は、この記号から点線の範囲内の音を、楽譜に書かれている音と、それよりも一オクターブ低い音を、一緒に演奏する事ですよ!









つまり、黒枠のように演奏します。

ちょっと写真が斜めですみません💦



さぁ、声に出して言ってみましょう!



「転んだ!まさか!」
じゃなくて
『コロッターバ・バッサ』です(^_^;)









↑こちらが、前回お勉強した『コロッターバ』








↑こちらが今回お勉強した『コロッターバ・バッサ』です。



違いを良く見ておいてくださいね*(^o^)/*


20日日曜日18時から娘、私は18時半から3回目のワクチン接種しました。

昨日の朝は二人とも36度3分や、4分だったのに、寒い!と思ったら午後から私だけ、37度8分にΣ(゚Д゚)

娘は36度2分…💦なんで?私の方が若い?(笑)

その後、娘は19時に38度🔥
私は、一瞬38度2分になっていたので、すぐに、もう1度測ると7度8分⁉︎。

2人で仲良く( ̄▽ ̄;)薬を飲みました💊


今日ヤマハエレクトーン演奏グレード試験を受ける生徒さんに、昨日午前中に「明日グレード試験なので、ご都合良かったらレッスンしますよ」とLINE入れていたのに、熱が出て来たので、レッスンを出来ないことを、また連絡😫

グレード試験前日なので見てあげようとしたのに、熱でレッスンをやってあげられなかった💦残念。


今日11時過ぎからのグレード試験、きっと頑張ってくれると思います。皆さまにも、いいお知らせが出来ますように✨


け〜〜!!38度3分まで上がり、3回目が1番熱が出ました(ーー;)今日の朝7時、37.6度

今日は、皆様のところに訪問出来ないかもです。すみません💦

































コメント (48)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な遠距離コラボ

2022年03月20日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


昨日夕方18時から娘、18時半から私でコロナワクチン3回目の接種でした。💉
それも、場所が、何年か前に、地元警察の、イベントで、第2部を任されて、私のコンサートを行った所でした。😊
懐かしかったぁ。


しかし注射ばかり嫌ですよね💦
それも副作用にドキドキしながら(ーー;)
4回目は、ないかと思ったら、もうテレビでは「4回目が×△$※〻⁂」何とかかんとか…って言っていますよね。😫




17日(木)に、フォロワー様から、たくさんいただいたトマトも添えて、🍅楽譜もあったので「糸」の伴奏を弾いて、神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールのカヌマ先生へバトンタッチ!


トマトの効果があって⁉︎その伴奏にカヌマ先生が、さっそく歌をのせてくださいました。(*^^*)



さっそく聴いてくださいね!




今回も、もちろん、打ち合わせも何もなしなので、曲目も、何もかもサプライズ(笑)


カヌマ先生、私のブログを見て、何もかもを知る!🍅
ケッケッケ( ̄∀ ̄)


お会いしたこともない、コラボ。


いつも、カヌマ先生が、どのように歌われるか楽しみです♪


素敵なコラボにトマト!🍅

あっ!乾杯でした🥂



まだ足りない?
トマトに🍅こんなドレッシングをかけたら美味しいかも!







真ん中の「トマトのとまと」ドレッシングどうぞ!(≧∀≦)



コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転ばった⁉︎

2022年03月19日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


あの高級なGODIVAの続き!大きな箱に入っていた、次の種類。






今回は、薄いクッキーの中にチョコクリーム!

種類は2種類!






クッキーがチョコは、少し苦い⁉︎娘は、特徴ある高級な匂いがすると(^◇^;)


よ〜く見ると、小さい丸を描くように⁉︎チョコが入っています👀







クッキーがチョコじゃない方が美味しかった😆




レッスンに来てくれた生徒さん!

その生徒さんが、年長さんの時の会話です。

♪生徒さん
♫私


♫「この曲は、見て!見て!音符さんの下に何か付いているでしょ!」

♪「あっ!うん!」

♫「この小さい点は、スタッカートって言うお名前がついていて、弾くときは、こうやって、ウサギさんみたいに、音を切って、ピョンピョン弾くんだよ」

♫「じゃお名前言ってみようか」

♪「スカッタート!」

♫カクーン(^_^;)

♫「?…もう1回言ってみて!スタッカート」

♪「スカッタート!」

♫「スタ…だよ」

♪「スカッタート!」

♫「スタ、スタッカート」

♪「スタッカート!」


2人で大笑い( ̄▽ ̄) やっと言えた生徒さんでした💦

あれから1年経って、今は小学校1年生。

♫「これ何て言うお名前でしょう!」(スタッカートを指差して)

♪「う~ん…💦スカッタート」

♫「スタッカートだったよね⁉」

♪「うん、スカッタート!」


アハハ!わかっているんだけど、今でも口が回らない可愛い生徒さんです。




こんな記号、見たことがありますか?







『8va』は、おったまげた!と言います…。


じゃなくて、「オッターバ」と言って、この記号から点線で書かれた範囲内の音を、楽譜に書かれている音より、1オクターブ高く弾くことです!



今回は、その前に『coll’』と付いています。








読み方は、転んだ…じゃなくて・・・クールじゃなくて・・・転ばったじゃなくて…「コロッターバ」と言います(^◇^;)



意味は、この記号から点線で書かれている範囲内の音を、楽譜に書かれている音と、それより1オクターブ上の高い音を、一緒に演奏しますよ(^-^)









ブルーの枠の楽譜は、この黒枠のように弾きますよ〜!


はい!声を出して言ってみましょう!



転んだ!じゃなくて「コロッターバ」!(≧∀≦)誰ですか〜!



「コロバッター」(転ばった)って言ってる方!😆(笑)











コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっちゃんが、くたびれた?

2022年03月18日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


この間、いただいた、GODIVAの箱の中の1種類。






1番奥の左、カシス、その右が桜、真ん中の列の左側、抹茶、その右が50%ミルク、そして1番前がラズベリーでした。
もちろん、娘がどれも、ひと口食べてその残りを私が食べる( ̄▽ ̄;)

今のところ、食べたのは、桜🌸これは、独特な桜の味⁉︎

50%ミルクは、普通(笑)

カシスは、カシス(^◇^;)

それぞれのクッキーにチョコが挟んであります。

娘は、今のところ「カシス」、私は1番無難な50%ミルクが美味しかったと思いました。🍫

残りは、ラズベリーと抹茶😆



今回は、この記号。










読み方は「さっちゃん、クタビーレ」(*^^*)



じゃなくて…💦



「サンツァ・ペダーレ」です。(^_^;)

『senza pedaled』とも書きます。






この記号のあるところからは、ピアノの1番右のペダル!


そう、ダンパー・ペダル!を使わないで演奏してね!と言う意味です。




時には「ここで、ペダルを使っちゃダメ!」と注意されちゃう意味にもなるんですよ💦


 
 


さぁ、声に出して言ってみましょう!


 



「さっちゃん、クタビーレ!」




いや、いや、じゃなくて「サンツァ・ペダーレ」(*^^*)






コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今では思い出の曲

2022年03月17日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

昨日夜、23時34分⁉︎ごろ、凄い地震。ビックリ💦

揺れがおさまったかと思ったら、また23時36分ぐらいに地震が。

テレビがゆらゆらしたり、部屋の中、全部が揺れて、ピアノの上の物が、落ちたり、どうなるかと…もちろん携帯の通知音も鳴りました!(◎_◎;)


揺れながら鳴る、通知音は、怖かったし、11年前を思い出しちゃいました。

横揺れがすごかった💦結構長く揺れている感じがしました。
埼玉県は、震度4。

皆さま、大丈夫でしたか?
震源地は福島県みたいですね。

福島県、宮城県の方、心配です…。

同じ埼玉県でも停電しているところもあるようですが、こちらは停電もせず大丈夫です。
私の方を心配してコメントをくださった方々、ありがとうございました♫



去年⁉︎出来た回転寿司の「魚べい」娘と行ってみました。





店内はとても明るい!


何だか勝手がわからない(^◇^;)


パネルで注文!すると新幹線で運ばれて来ました。






ネタは、まぁまぁ大きい⁉︎







また注文をすると、今度は何だ?ロケット?







ムムッ⁉︎次は真ん中の段からゴーカート?








運んでくる段が3段ある?!(◎_◎;)


たくさん頼むと3段全部、止まることもあるのかしら?(^◇^;)


食べた後のお皿をポコポコと穴に⁉︎入れる、くら寿司に慣れているせいか、ポコポコ入れない寂しさが(笑)


「やっぱり、くらだね!」と言う結果に。





今回は、誰でもが1度は、耳にしたことがある中島みゆきさんの「糸」♪


「縦の糸はあなた~横の糸は私~」印象的な歌詞。

「どこにいたの 生きてきたの」…って、偶然に出会ったの⁉

「うるかもしれない」って、暖める確率は、低い⁉(笑)

めぐり合わせや、運命かも。


今回は、楽譜があったので伴奏を聴いてくださいね!



 



♪なぜ めぐり逢うのかを
私たちは なにも 知らない

いつ めぐり逢うのかを
私たちは いつも知らない

どこにいたの 生きていたの
遠い空の下 ふたつの物語

縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを

暖めうるかもしれない♪




この曲が、流行っていた頃(今もですが)保育士さんになりたくて、小松音楽教室に通っていらっしゃったピアノ科の生徒さんが、この「糸」を発表会で弾いたことを思い出しました。🎹


無事に保育士試験に合格されて、教室を卒業されました。
今ではいい思い出の曲です。


カヌマ先生にサプライズプレゼント!
大きな甘い甘いトマトも添えて🍅ケッケッケ(≧▽≦)


えっ⁉フォロアー様からも新鮮なトマトをカヌマ先生へ!🍅
トマトの山ですね!

















コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする