goo blog サービス終了のお知らせ 

太郎塾のブログ~『太郎塾の扉』

☆『本気』でするから勉強も人生も面白い‼
☆Let's Challenge!

待ちに待った毛蟹だい‼

2025年01月20日 | 日記・エッセイ・コラム

今週は暖かくなりそうだね
気になっていた水槽の苔、午前中に奇麗に掃除
部屋全体が明るく感じる

昨夜の晩御飯は北海道から取り寄せた一杯7990円の毛蟹
これを酒の肴にテレビを見ながら日本酒(まる)をチビリチビリ…
正月用にと買っていたんだけれど…待ちに待たされていた毛蟹だい
ようやく嫁からの許しが出たぞ

「どう美味しい
『半解凍状態だねぇ 身がとりにくいわ』
「半解凍ぐらいが一番いいと書いてあったよ」
『甘みというか旨味がないなぁ
「そうでしょう?近くのスーパーで安く売ってたわよ」
『蟹を見ても味までわかんし…』
期待が大きすぎたかもっと美味だと思っていたんだが

いつもの献立のように…肉じゃがやぶり大根、おでんがいい
贅沢な食べ物より、私にはいつもの普通の献立がbestだね

 


冬期講習が終わりました‼

2025年01月05日 | 日記・エッセイ・コラム

終わった冬期講習が今、終わりました
10時前には床につき、5時過ぎには起床
早めに食事を取り、8時には散歩に出かける
体調には気を遣い、晩酌は薄いお湯割り
そのお陰で、体調もよく無事に終えることが出来た

さぁ、明日からはこれまでの生活に戻る
それが…凄く嬉しい

正月に孫が来ていたんだけれど
2人だけの穏やかな生活から賑やかなひとときに
ふと気づいた…

嫁の笑い顔を久しぶりに見た
そうだ以前は…こんな笑い方をしていたんだ
2人だけだと、ホント笑うことがなくなっていた

反省だね もっと嫁との会話を増やさないとね

 


2025年元旦 素晴らしい年になりますように…

2025年01月02日 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます
旧年は不定期に気が向くままに書いたブログを見ていただきありがとうございます
本年も自由気ままに思うままに書きたいと思います
本年もよろしくお願いしますね
そして、『2025年が皆さんにとって健康でいい年になりますように』願います

30日までの冬期講習を終えて31日は故郷の西脇にお墓参り
帰ってから大急ぎで神棚・水槽・外掃除を終える
7時過ぎから恒例の紅白歌合戦を見るも
11時前にはGIVE UP!神田川を聴きながら爆睡

元旦
朝5時ごろに目が覚めてトイレに
時計を見ると日の出にはまだ早いので2度寝することに
普段2度寝しようとして、眠ることは出来なかったんだけれど
今日は不思議に2度寝をして 起きたのが8時前に…
散歩も一番長い「曇川沿い」の散歩を選択

午後からは孫が帰省して賑やかな正月を迎えています
明日は恒例の新年会が…
2025年はどんな1年になるのだろう

 


クリスマスイブ…ナイナイ(泪)

2024年12月24日 | 日記・エッセイ・コラム

いいなCM JR東海 X'mas Express 牧瀬里穂

クリスマスイブですか

イエス・キリストの誕生を祝う祭日ですから、私には関係がそもそもない

しかし、現在では宗教を問わず友だちや家族と愉しんでいる

塾を始めて30数年、クリスマスとは無縁の24日と25日を過ごす

子どもたちが家にいた頃は、1個のショートケーキが夕食時に出てたんだけれどね

        

今日から冬期講習が始まり、順調に初日を終えることが出来た

休みのなく、全員が授業開始15分前には席に着く

予定したところまで早く終わったので4時前に終わる

30日まで体調に気を配りながら、ベストな臨まないとね

頑張れば…良い正月になる


今年もソロソロだね

2024年12月21日 | 日記・エッセイ・コラム

今年もあと10日、今日は冬至…
昼の長さが一番短いとされる日
台所に1個のゆずが置いてあった 
今日の風呂は「ゆず湯」だね
しかし、1個だけかいゆずの価格も高くなったんだろうなぁ
香りだけでも愉しみますか

先週で三者懇談も終わり、24日から冬期講習が始まる(30日まで)
一昨日、8時45分頃にサティの理髪店にいき、サッパリ
正月は新たな気持ちで迎えられそうだね

                           

散髪してもらうのも大変だわ 9時に開店(8時45分頃に駐車場に到着)
これまでだと3番目ぐらいなんだけれど、今月は9番目
散髪が終わったのが、11時過ぎ…余りにも混みすぎ
4時間、5時間待ちが普通とのこと
少し高くても、他の理髪店を探そうかな

中1年2年の年内までにすることを伝える
出来ていないときは1月1日(元旦)9時からの補習に参加する
だから、みんな必死のパッチで終わらせにかかっている


本音を言えばさ…正月はゆっくりさせて なんだけれど…
こうでもしないと、なかなか本気でやらないからね
まぁ、何人かくるかもしれないけれど…
太郎塾に『妥協する』って文字はないのであります