goo blog サービス終了のお知らせ 

太郎塾のブログ~『太郎塾の扉』

☆『本気』でするから勉強も人生も面白い‼
☆Let's Challenge!

カニで一献‼

2024年12月11日 | 日記・エッセイ・コラム

今年も残すところ2週間になったね

元旦に能登半島地震があり、各地で豪雨による被害も…

酷暑が続き、暑さが少しましになったかと思ったら…もう“冬

暑さも収まり、虫の音を聞きながらホッとする“秋”もなく

もう昔のような”春夏秋冬”は望めない気がする

 

一昨日の夕飯、待望の蟹と日本酒(白鶴まる)で久しぶりに酔った

この待望の”蟹”は、私の小遣いからネットで買ったもの

ふるさと納税の返礼品で「カニ」が北海道から届いたんだけれど…

曰く…「これはお正月用だね 1日(元旦)にする?2日にする?」

曰く…「こいつのお陰で旅行にも行けず、カニも食べてないやん 今度の日曜日にでも食べようぜ」

曰く…「正月用にまた買わないといけないのよ」

曰く…「分かりました」

と、いうことで…残り少ないお小遣いのなかから買ったのであります

食べている最中、曰く…「大きくて食べ応えあるねぇ 美味しいわねぇ」

まぁまぁ、喜んでいただければ…幸いで御座います

 


2024年最終月‼

2024年12月02日 | 日記・エッセイ・コラム

カレンダーも最後の1枚になる
毎月1日に行く『鹿島神社』の参拝
昨日は天気も良く久しぶりに多くの人たちに出会う
愛犬も一緒に近くを散歩してお参りをする
《今月も健康で穏やかに過ごせますように…》
《充実した冬期講習になりますように…》
《月曜日の仏滅に買ってしまった年末ジャンボ宝くじ、何とか当選して…》
終わり良ければ…2024年最後の月‼ビシッといきますか

薬のせいか?よろめくこともだいぶん少なくなった
でも、歳のせいか?甘えることが多くなり、一人でいると寂しくてずっと泣く
人も同じなんだろうかねぇ 
誰かに甘えたくなるそれはあり得ないか


今が一番若い‼だから・・・

2024年11月21日 | 日記・エッセイ・コラム

いのちの歌 - 竹内まりや

今(11/21,p.m8:16)、隣の教室で子どもたちはテスト勉強中
明日で陵南中と山手中の期末テストが終わる
氷丘中と稲美北中は来週からなんだけれどね
テスト直前となれば・・・
私は、教室や机を綺麗に掃除をするのが仕事
後は、子どもたちの解らない問題を解決するだけ
だから・・・質問が少ないとこのブログを書いているように暇

明日から3日間のリフレッシュ休暇をとる
例年なら夫婦2人で温泉でも行く予定なのだが・・・

14歳になるトイプードルの調子が良くない
軽い痙攣と頻繁に起こるよろめき
階段やベッドから落ちることもある
原因は何なのか?後日、MRIとCTの検査をする
最近、寝ているとき私たちの顔を舐めきくる
昨夜は嫁に集中的に・・・起床して
「寝不足だわ この子ったらずっと顔を舐めにくるのよ
布団のなかに入れたら 寝てくれたけれど」
『俺は大丈夫だったね』

塾が始まる前に即席のラーメンでも
食べている途中で炬燵の上に上がってきて・・・よろめく
左足がどんぶりの中に突っ込む
授業前に愛犬の足を洗い せっかく作ったラーメンも処分

歳を重ねるごとに、どこかしら不調をきたすところが出てくる
保証期間はそんなに長くはない
最近は特にワクワクすることが少なくなった

鴻島のロッジを買って、週末はそこで過ごそう
(海を見ながら、モーニングコーヒー・・・最高に美味いだろうなぁ)
キャンピングカーで嫁と愛犬で日本各地に行きたい
海の見えるところでカフェでもやりたい
娘の住むカナダに行きオーロラを見たい


「あなた~夢みたいなことばかり言ってないで
明日ゴミ出しなんだから・・・」なんて声が聞こえてきそう


可哀想で…

2024年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、セカンドオピニオンでK動物病院にいく

数秒の痙攣やよろめきは、心臓からでなく首からでは…との診断
半日預けて、麻酔に耐えられるのか?の検査をする
後日、MRIなどの検査を受けることになった

     
迎えに行ったとき言われたようで…
(塾があったので、嫁が一人で迎えに…)
「凄くショックだったわ」
『何が…』
「後日検査を受けられるようなんだけれど…この子、白内障らしくて眼がほとんど、全く見えていないようなの」
『エッ、嘘やろ 普通に生活しているし散歩にも喜んで行くし…』
「眼に光を当てても反応がない 瞳孔が開いたままらしいの」
『そう言えば、散歩時にリードをつけなくても私から離れないし、少し離れると立ち止まって座ってたそれは、見えていなかったから…』
「見えていなくても聴覚や臭覚が発達しているから普通に生活できているように見えるらしい」
『もう14歳になるし手術は無理なんだろうなぁ』
そんな会話をして12時過ぎにお風呂に入る

      

可哀想で泪がこぼれる
私と嫁の間で川の字になって寝ている愛犬の寝顔を見ていて
可哀想で悲しくて…睡眠不足

      

午後1時からテストに向かっての自主学習
2週間前の日曜日より少ないなぁ~
テスト3日前ともなると、さすがに家で頑張っているのだろう


本当に?信じても良いのですか?

2024年11月11日 | 日記・エッセイ・コラム

愛犬の調子が悪くて心を痛めている
軽い痙攣やふらつきがある
散歩のときはそんな症状はほとんど出ないのに…

       

春先は興奮したときなどに、ゼィゼィと息苦しそうになるので
A動物病院で心臓の薬を処方してもらって欠かさず飲んでいる
痙攣やふらつきについて相談すると、心臓の弁が弱っているとの見解
これまで通り、DSピモハートの薬を飲み続けるようにと言われる

嫁は医者やお坊さんの言われることは、疑うことをあまりしない
それに引き換え、私は『本当に信じても良いのかなぁ~』思ってしまう
それが良いのか 良くないのか分からないけれど…
今回の愛犬の診断に関しては、別の動物病院でセカンドオピニオンをしてもらう

       

今日、K動物病院に予約の電話を入れる
苦しそうな君の顔を見るのは辛いから…
出来るだけのことはしてあげたい