SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

Panasonic RP-HD10 #3

2019年07月10日 | 激安オーディオ
2台目の、ふざけたボロボロの姿のRP-HD10ですが装着感は最高のヘッドフォンです
音もしばらく聴きなれればそれなりの音になってきますがふとクラッシックの弦楽器を聴くと
最高の音を奏でますね~硬い音(非常にシャープ)なので中高域のバイオリンの音がとても際立ち弦がすれる音も聞き取れます
ソースによっては変貌しますね~口を閉じて鼻をつまんで息を吸い込むと鼓膜内側の気圧が下がり耳の特性は狭まる状態
を突いたように感じました、そこに超低音、超高音が出る構造、ただし欧州系のマニアには個性的な音に対しては受けない音かと思います

Panasonic RP-HD10 #2

2019年07月09日 | 激安オーディオ
2台目のRP-HD10も加水分解しヘッドパッド自作、イヤーパッドはさすがベタベタも加水分解していたので
パゲパゲの方が良いですね~(汗)思えば乾燥剤やオリジナルの箱、ポーチなどに保管するより室内放置の方が
加水分解しないようです、埃などが気になるなら科学変化しない通気性の良いナイロンメッシュのケースに入れると良いかも?

加水分解したボロボロでも内側の皮膜は剥いでいないので普通に聞けます
がふと思えば風邪引いて鼻が詰まったときの音にも聞こえます、ならばOPAMP試聴用の改々ヘッドフォンと数回交互に聞くと普通の聴覚帯域域
当方の方耳16.**Khzで比べると改々S/Pヘッドフォンの方がワイドレンジに聞き取れました
ドライバーはかなり工夫されているのが逆にイコライジング強くなったのでしょう


たとえばCMの変な歌(インパクト)で何度も聴かされているといつの間にか口ずさんでいたりするのと同じで
悪い音でも動物的本能による慣れで聞いていくうち音を記憶学習し正常な音として認識する擬似再生能力は
普通に知られていますけどと同じ感じはオーディオ製品でも歴史を繰り返しています
味覚、嗅覚、目にも同じ能力が有りますね、味で言えば化学調味料、香水でいえば猫のウンチ、目で言えば網膜障害し見えない部分は脳が擬似再生して見える
そしてぶつかる~~とか

当方気にしていた意見で気がついたのは「音の違いが判らない」本当そうなのですよ!
聞いているハードが一つだけあればそれだけで平均的な音なので沢山の曲聴き分け出来るし楽しめます
「良いもの探し」VS「良かった探し」関係なのです

ただ人生3/2が技術者一択人生、回路図と指先だけで飯食ってきた人間なので納得いくまで拘るのは仕事病かも知れません
とはいえ映像関係が主でした・・・(汗)

なにを言っているのか判らない状況になっています
曖昧な時代になっているので致し方ないのでしょう・・・普通に考えては駄目な時代・・・

Panasonic RP-HD10

2019年07月06日 | 激安オーディオ
今日もジメジメな一日でした~でふと以前加水分解したRP-HD10を思い出し点検!
今回は箱にシリカゲル入れて保管していたので大丈夫かと!思いきややはりボロボロ・・・
これリコールにならないの~~!!

となると自作開始!!
2枚を縫い合わせ~




表向けて~


ただし外円と内円の差があり蛇腹状態(汗)


4ピースに切り出し製作、本当手縫いが早くなって来ました~


表縫いはレトロな感じですがまあ良いか~


イヤーパッドも前回RP-HD10 同様~~何かな~?交換しても毎年梅雨に3000円って~無理・・・
また加水分解しにくいお気に入り合皮で製作しなくてはなりません・・・




しかし音は激良いのです~マジ聴きには今のところこれなのですよ~

今日は暑~い

2019年04月16日 | 激安オーディオ
PM9時過ぎでも室内温度24°オーバー・・・
今年の夏はかなり暑くなりそうな気配です、高温で電圧上がりリポ死ぬので
電圧調整や冷蔵保管が必要、小型ワインセルラー欲しいな~~!!

そしてヘッドフォンの加水分解予防にと今回は湿度計を購入
去年真夏に起きた「Panasonic RP-HD10 ナンじゃこりゃー!ふざけるの嫌い!!」事件の教訓からです
修理代1万数千円とかでしたね~アマゾンで新品買えるし~~
なので高温多湿になるときは段ボール箱に例のシリカゲル密閉し押し入れ避難させなければなりません~
あ~JBL C1はもろウレタンエッジだから他のスピーカーに入れ替えなければなりませんね~(汗)


仕事しながらシーアのアルバム多数聴いていますがやはり良いです~~

VR-HSA100 #9

2018年12月08日 | 激安オーディオ
VR-HSA100に今回購入のマイクロメッシュに交換作業!!
前回のメッシュに比べ目が小さいが繊維がとても細いので透過性はかなり良いです


今回もドライバーパネルの径に合わせてプリンターで印字直径79mm


両面紙テープで固定


切り抜き完了!


前回のメッシュを剥がして~


今回は今時風の両面テープで固定なのでシリコン接着材はアルコールで簡単に除去できましたが
オリジナルで使用のハナクソボンドを除去(大変でした~)昔のオーディオ機器には多用されていましたね~


両面テープ設置完了


マイクロメッシュ貼り付け


完成!!前回のメッシュで思ったのは穴が大きいので内部に少々埃が混入していました
ちょうど良かったかも!!前回のメッシュと比べても音はこもることも無く問題無しでした!!


このメッシュ材は目が細かいのに、かなり音の透過が良いですね~

オーディオ鑑賞にはこのヘッドフォンがメインでRP-HD10より良い音というのは人それぞれでしょうが
当方にとってはRP-HD10より好きな音になっています!!

ただ映画鑑賞には重いのでBOSE AE2かDENON D1100となっています!!

VR-HSA100関連