SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

エスティマ プラグ交換

2022年11月10日 | 無題
マイカーのACR50W アエラスですがACR30から買い替えかなり期間が経過し
購入時6万キロ走行で現在17万キロ走行なので所有から11万キロ走行しています
そろそろとは思いながらACR30は20万キロ近く走りこんでいましたが大きな故障はないので
エスティマ系はかなり丈夫なのかと思います
ただメンテクラスの部品交換だけは最近、自分でやっています
キャブエアーフィルター2回交換、ルームエアーフィルター2回、イグニッションコイル

そして先日はイグニッションコイル不良みたいにアイドリングスローが不安定!
急激なアクセル入れるとポコン・・・不燃焼みたいな感じ
もしやイグニッションコイル?見た目は問題なし、で普通に考え付くのはプラグ?


前々回車検の時に
交換しているので3年まえに交換したまま
そうそう今のイリジウムプラグは小径なのでDIYショップでプラグレンチを購入し
確認すると激こげ・・・!!


毎度アマゾンで確認するとデンソー製が4本で3000円位なので購入


メンテナンス不要のイリジウムだが碍子に付着している導電のカーボンスラッジ取ればと思うが
今どきのプラグまではケチる必要もないので素直に交換
近所テスト走行は以前よりかなり軽快な走りになりました
体感でACR50のツインカム170PS復活~
今は初ワクチン接種後に視力がおちてとろとろ運転ですけど本線に入る加速力があるから安全安心感大
毎週高速を長距離はしるので燃費も良いしこのクラス以上の車でないと安心できないたち
縦貫道高速は頻繁に使用してから20年以上ですが事故もかなり見てきました
軽時代からは軽のグシャり方はエグイの何度かみていますし
最近高速やばい運転おおいですからね~「狭い日本そんなに急いで事故るだけ」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。